goo blog サービス終了のお知らせ 

取締り110番は新ドメインに移転しました

新サイトはhttp://取締り110番.com/です。

雑感

2009年11月05日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   最近は理不尽な取締りを受ける事もなく、平穏に過ごしております。 警察が理不尽な取締りをやめた訳ではなく、「こういう場所でやってるだろう」という予測が上達し、理不尽な取締りを受けている可 . . . 本文を読む

秋の交通安全週間

2009年09月21日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   とは、世間を欺く欺瞞に満ちた名称で、正しくは「上半期決算前の集中集金週間」が始まりました。 例年そうですが、4月・9月・12月・3月の集金週間付近になると、理不尽な検挙を受けて納得行か . . . 本文を読む

苦情申立の文例

2009年08月24日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   コメントで公安委員会への苦情申立に関する質問がありましたので、過去に私が提出した苦情申立書を掲載します。 申立に関する基本的な要項に関してはこちらを参考にして下さい。 警察職員の職務 . . . 本文を読む

反則点数 について

2008年10月10日 | 道路交通法関係
久々のアップになります。警察と争い始めてから既に8年以上経っており、私にとってはあまりにも当たり前になってしまっていた反則点数のシステムについて、案外知らない方が多い事に今さら気付き、アップさせていただきました。 とりあえず理解していただきたいのは以下の2点です。 ①否認して刑事処分が「不起訴」になれば、反則金(罰金)の支払義務はなくなるが、反則点数の付加や免停などの行政処分は別扱い 真面目 . . . 本文を読む

春の交通安全週間

2008年04月11日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   悪名高い「春の交通安全週間」が始まりました。 翻訳すると「春の集中集金週間」が正しいのですが、警察は危険性の有無なんか関係なく取締りやすきを取締り、反則金という名の警察OBの就職先の収 . . . 本文を読む

こういうのも

2007年08月24日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   とりあえず停車を求めて過積載並びに積載方法違反ではないか調べるのが警察の責務でしょう。 積載物が見た目と異なり非常に軽いとしても、どうみても高さ制限に引っ掛かってるでしょ、これは&he . . . 本文を読む

本来取締るべきは

2007年08月24日 | 道路交通法関係
こういう車両なんじゃないかと思うのですが… 今朝の通勤時にずっと私の車両の前をキープレフトすることもなく走行していたのですが、3輪バイクはいつからトライクのようにノーヘルで運転できるように法改正されたのでしょうか? このバカはタバコを吸いつつ、ポイ捨てしつつ、ノーヘルで道路の中央を走り、後方確認をすることもなくウィンカーを点滅させずに車線変更していました。 途中、何度も3つの交 . . . 本文を読む

私が道交法を作るなら

2007年08月20日 | 道路交通法関係
このブログは新サイトに移転しました。 新サイトは[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]です。 PCでは5秒後に自動で移動しますが、スマホなどからは上記のリンクを押して下さい!   今回は警察と闘うブログとしては、内容が伴いませんが、 こんな道交法だったらいいのに。 と、思う事を書いてみます。あくまでも偏見に満ちた私見ですのであしからず。 ①免許制度を厳しくし . . . 本文を読む

質問に対する答え

2007年08月10日 | 道路交通法関係
ケンさんから以下のような質問コメントが付きました。 ねずみとりに速度違反(40オーバー)で捕まりました・・・ 一発免停です。その際免許書を警察官に没収されてしまったのですがそれは、拒否しても良かったのでしょうか!?今度裁判所に行ってきます。無知はとても損ですね。罰金から逃れる手はもうないのでしょうか!? 回答は以下の通りです。 一発免停は非反則行為と呼び、赤色の切符を渡されたかと思います。3 . . . 本文を読む

実践例③速度超過→車間不保持

2007年07月29日 | 道路交通法関係
③速度超過→車間不保持(覆面追尾)  日時:平成16年8月某日 場所:首都高速湾岸線東行き有明付近  検挙理由:速度超過→車間不保持  これは最近では珍しい「負け」パターンである。本当はもう少し粘れば勝ちまで持っていけたのかもしれないが、連日の残業で疲れてもいたし、早く帰りたかったのでここらへんで手を打ったというところであろうか…  時間は夜10時半過ぎ。11 . . . 本文を読む