goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジオは最高!! フォークソング大好き!

ラジオへのリクエストが楽しみです。

科学が突き止めた運のいい人 という本を読みました。

2025-01-13 23:52:46 | 
○○さん
科学が突き止めた運のいい人 という本を読みました。

よりよく生きているから 運がいい
自分をお客様と見る
自分を粗末にすると 他人も粗末にしてしまう。
まじめ 誠実 几帳面 責任感は マイナスである
いい加減に生きることはいい事
幸福を感じている人が長生きをしている
判断するとき 正しいかでなく面白いかで 選ぶ
自分は 運がいいと決め込む
妄想もいい効果がある
人を助けて いい気分になるのです。

松下は 運がいい人を採用した

運がいいとは 生き残ることだ
自分を大切にする
自分が好きになれるように振る舞う
自分が好きな状態になること
そんな人はら 人を惹きつける 好かれることになる
社会ルールより 自分の方が上にすること

新しいこと 物に接することはいいこと
笑いを増やす
運がいい人の近くにいる

近くの弱い人を目いっぱい育てる
障がい者と一緒に生活することで優しさが増えた
他人の良さをほめる
正しくほめる
欠点に 寛大であること
不安を上手にコントロールする
自分なりの幸せを持っている

などが 書いてありました。
自分を大事にして
運がいいと思い込むのもいいことだそうです。
ラジオネイム
リクエスト曲は 
麻丘めぐみ の 芽生え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の好きな言葉 Best10は

2024-12-30 20:53:45 | 
毎年 読んだ本からの好きな言葉を 書き残しています。

2024(6)年ベスト10の言葉
1 幸福を感じている人が長生きをしている
2 好きなこと 得意なこと 需要があることを探す
3 判断するとき 正しいかでなく面白いかで 選ぶ
4 関連付ける 物語で覚える
5 いい加減に生きることはいい事
6 損得勘定が強い人は、いかに短時間でできるかを考えている
7 よりよく生きているから 運がいい
8 自分を粗末にすると 他人も粗末にしてしまう。
9 妄想もいい効果がある
10 煩悩は 欲と怒りと愚痴
11 ゴミを拾う男になりたい 運を拾う
12 読書は心の財産
13 いらっときたら負けだと思う
でした。
1つまた ためになりました。

ラジオネイム
リクエスト曲は サザンオールスターズ
の そんなヒロシに騙されて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気にならない生き方(2)

2024-12-18 17:23:42 | 
病気にならない生き方という本を読みました。
  続きです。
白砂糖は、良くない。
甘いものを取り過ぎると、骨が溶ける。虫歯になる
ポットボトルのジュースに砂糖が入っている
市販のジュース コーヒーは抑え目にする
白い食品は、体に良くない。
漂白剤が入っている
動物より植物から栄養を取る
マーガリン 牛乳 ヨウグルトの変わりに
豆乳が良い
肉より魚が良い
安い肉は 防腐剤が入っているので買わない
空腹になってから食べる
夕食は早目が良い。胃もたれで睡眠不足になる
食事は、体を養うエネルギー
良い酵素は 悪い酵素の進入を防ぐので
減少する(たばこ アルコール コーヒー ストレス 電磁波)
心臓 は がんにならない。

酵素が心臓を最優先に守っているから。

低体温はがんになりなすい
夏でも 冷たい食べ物は なるべくたべない
体をなるべく 温かくする
幸せな人は 酵素の働きが活発なので良い
便 尿 汗は 出すべき。
植物繊維はたくさん 取ってほしい。

ごぼう こんにゃく こんぶ類 豆類 レンコン

入浴剤は 科学物質なのて 良くない。
風呂でのマッサージ ミネラル水 
屈伸  首 肩 の軽い運動 昼ねは良い 
健康は 幸せ感なしには ない。
心が 不健康なら 病気をする
好きな音楽 花 などを聞いたら 幸せを感じる時
苦労から 立ち直った時 幸せを感じるもの
良いこと悪いことも体に現れる
仕事のしすぎ 動物食の食べすぎ 健康管理しすぎ
も良くない。
 などが 書いてありました。

参考に
ラジオネイム
リクエスト曲は 三浦和人 の あなたを愛する思い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気にならない生き方① という本を読みました

2024-12-03 20:51:48 | 
病気にならない生き方①
正しい食事と正しい生活習慣「7の健康法」
正しい食事 良い水 適度な運動 上手な睡眠
笑いと幸福感 正しい呼吸 正しい排泄

自然の摂理に従って生きる
がんは遺伝でない。同じ食事と習慣による
ポリープは、食生活から来る
便秘をすると吹き出物がでる がんになる
5つの流れ
「血液 リンパ」 胃腸 尿 呼吸 気 の流れ
食事 命は他からの命により養えるもの
米なら玄米 そばなら100%
自然食 玄米うどん 
白米は カロリーが高い 玄米が低い

新鮮なものが良い
酵素は 加熱 古くなるでなくなる
生て゛食べるもがいい。
新しいものをよく噛んで食べる
果物は体によい
フルーツは 食事の前か 空腹時がよい
魚も干し物より さしみが良い

エビは頭から全部食べる
水道水は浄化器を付けるとミネラル水になる
のどの渇きに水代わりにジュースは良くない

電子レンジでは暖めない方がよい
牛乳 ヨーグルトは 動物性淡白質より 植物性
トランス脂肪酸は高血圧 糖尿病 がん の もと
つづく
  ラジオネイム
  リクエスト曲は 
  吉田拓郎 の 今日からそして明日から
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再 うつ病  の本を読みました

2024-11-27 21:49:07 | 
2011.2.15

○○さん こんにちは。
最近、時々図書館に本を借りに行っています。
読書は、昔はまったく興味なかったのですが、今は、図書館に少し はまってます。

 私が読んだ本は「うつ病」の本です。
ストレスからの病気で、まじめで完全主義者で責任感がある人 がんばり屋さんが 
なりやすいそうです。

最近は、うつ病になる人が多いそうですが、
「自分で、自分が病気だと認知することが出来ずに、自分をいじめている例が
多い」と書いてありました。

病院に行く事が、解決の方法です。


リクエスト曲は、ブレッド&バター の 「ホテル パシフック」

ラジオネイム ○○○
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする