ラジオは最高!! フォークソング大好き!

ラジオへのリクエストが楽しみです。

再 60歳のラブレター という本

2025-04-02 20:33:29 | 
2011.4.3

○○さん、こんにちは。好きなリクエスト番組が 4月から中止になり、残念です。

「60歳のラブレター」という本を読みました。

◎90歳の夫が 85歳の車いすの妻に「母さん、綺麗だ。ありがとう」と言うとニコッとほほえんだ。

◎寝たきりでしゃべれない妻に「ママ愛しているよ」と言うと 嬉しそうに「うん」とうなづいた。
そばにいるだけでいいと思った。

◎「愛する事は、相手のすべてを許すことだ。」

など のラブレターで、思わず泣きそうになりました。

年をとってくると、妻に対しての純粋な気持ちが戻ってきるのでしょうね。
いいラブレターでした。

まだ ラブレターを書いた事がありません。書くことは、恥ずかしいですね。

ラジオネーム ○○○

リクエスト曲は 野口五郎の 「君が美しすぎて」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力を伸ばす魔法の言葉  とついう本を読みました。

2025-03-30 14:46:08 | 
○○さん
学力を伸ばす魔法の言葉 とついう本を読みました。

子どもに勉強は、は つらい言葉
勉強するには、色んな行程がある。
勉強できる子は、勉強をしている
スポーツと同じ。練習をすると強くなれる。

勉強するには、11の行程がある
勉強をしないのでなく、机に座らないのと言う
勉強することをひとつひとつクリアすること
お母さんがいっしょに手伝ってくれる。
今からきつい体力トレーニングをするぞと同じ大変

楽をして成果は上がらない スポーツと同じ
子どもが、合格したら 喜びを全身で表す

母親は 子供の前ではいつもいきいきとしてほしい
付き合ってあげる
母親の愛情としつけが元となり
子どもが勉強するか しないかになる。

子どもに考えさせることをさせる。
人の脳の構造には 差がない。
中学で、考える 子と できない子では差が出る
私はこの子が小さい頃 考える機会を与えなかった
子どもは叱りながら 誉めながら育てる

大人の母親は常に勇気をだしてしかるべき
子どもが死んだ 遊泳禁止で泳いで
日頃から 禁止していることを破っていた
このことを叱らなかった事に後悔をしている

子どもを叱る時は、勇気をもって愕然としかる
愛情はこつこつと叱る時は、必要な時に
恐れずに叱る
貯金があっての借金ならいいが

借金だけをすると、家計は崩壊。愛情と同じ
親が楽しい生活を送ることが子どもにいい事になる
子どもの進路は親が一緒に考えてやる
子どもの悩みを一緒に悩んでやること

子どもには母親のためにとお願いする
子ともに接する時は、10歳年を引いて接する
合格したらどうなるのかを想像させる
体は大きいが、幼少の頃を思い出して接する
母親が主役で、楽しんでいることを子に見せる
ゲーム テレビを取り上げる

断固として言い張る 親の気持ち
まずは参考書は不要。
教科書を徹底的に勉強する 他はしない

マインドマップ 色 イメージで覚える
楽しい旅行はいつでも覚えている
イメージをすることが得意な子は伸びる
子供は 母親と一緒にいたがる
など が書いてありました。

最初は 一緒に 手順よく 手伝わないと
勉強しないものです。

ラジオネイム
リクエスト曲は ふきのとう の
冬の華
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死ぬときに後悔する25 という本を読みました

2025-03-11 00:06:24 | 

死ぬ時に後悔すること25という本を読みました。

後悔ないように 
がんの原因は 遺伝子でなく 習慣病
人間ドックに行こう 病気になる前に金を使う

何かをなりたいために 治療をする
生きるためだけでは 意味がない
やりたいことは 普段からやる
ひとつの事を思い続ける。
諦めなければ 可能性がある

今までの障害は 今考えると 大した事でなかった
死ぬことからすれば 小さなこと

誰かを恨んだりすることはバカバカしいこと
よって笑って過ごしたい
他人を蹴落として偉くなった事
ワンマンで生きてきた

自分の葬式をどうするか
13故郷へ帰らなかった 14おいしい物を食べたい
仕事だけしか しなかった事
病気になって歩く喜びを覚えた

旅行をしなかった
最後の旅行をして死んだ
海が好きだったので海を見て死んだ
会いたい人に会いに行く

18ずっと好きな人を作っておく
19結婚 20子どもがほしい 家族に見守られたい
21子どもを結婚させなかった 適齢期に結婚させる
生きた証に何を残すか 手紙に残す
死ぬことを考えて 己の考えを確立する

愛する人にありがとうを言う

※ 死ぬことを考えて生きてほしい
ラジオネイム
リクエスト曲は 浜田省吾 の MONEY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやな気持になったらどうする という本を読みました

2025-02-09 23:57:34 | 
いやな気持になったらどうする という本を読みました。

自分もネガティブだつたし 周りも多い
自分 を あなた に変えて言って見ると最悪
確認する癖の人

逆の言葉を探す
まず自分を否定する言葉を10探す
自信がない やりたことがない 話が下手
友達が少ない 人の悪いところが見える
先延ばしにする  できないという 性格が悪い
嫉妬する もてない
逆は
謙虚 欲がない 一人でいられる 分析ができる
楽天的 できる人の手助け 自分を自覚している
向上心がある 好きな人はいない
台無し翻訳機 で 逆のことを考える
認められたい要求がある

怒ることは 悪いことでない 守るために
自分の悪口を言っているように思える  自分が
自分の都合のいいように思うことが大切
なぜ 学校に行かないの ではなく
最後に学校に行った日に何がありましたか
言い換える 自分が気分がいいように
ユニークな結果への着目する
①問題を外視化する 他人事へ
②その事が自分にどんな影響を与えるか
③自分ならどんな対策をするだろう

2次被害を防ぐ
本を読む
物に話す
事前に 言ってから話す
まず 聞いてと言ってから話す

事前確認法  事前に聞いてから話す
無知による判断は よくない
人と人とのつながりで 対応する
同じ経験をした人に話す。

などが書いてありました。

いやな気分は それを感じているのは
自分なので 言い換え方式と人にはなす
ことで 早く嫌なことは 忘れることが大事ですね。
気分を切り替える力あることが 必要です。

ラジオネイム
リクエスト曲は かぐや姫 の 置手紙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60歳からの知的生活 という本を読みました。その2

2025-01-30 21:37:25 | 
○○さん
心筋梗塞になった
仕事をやり過ぎて、体の事を考えていなかった

ゲートボール ジョギング 走りながら死ぬことはない
水泳 ゴルフも良い 歩くこと
絵 書 楽器 盆栽 音楽鑑賞
つり 旅行

趣味をもつと 楽しめて幸いである
金がなくなっても世界制覇をしたい

晴耕雨読がよい
自分を追い詰める
サークルに参加

自分を喜ばすために半分 他人を喜ばすために半分
外国は 55歳で社長を引退する
後は 楽しむ

遺言 延命治療をやめる
金貧乏になっても 人貧乏になるな
などが書いてありました。

60過ぎて、文武両道をやっています。
私の2刃流です。
金は かかりません。
楽しいです。

ラジオネイム
リクエスト曲は
吉田拓郎 の りんご


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする