goo blog サービス終了のお知らせ 

りょうさんの思う壺・・!

大ごと、小言ひっくるめ!
巷の話題も、私ごとも!
ひと息ついて、ご一緒ください!

立派な犯罪があるの?

2014年03月25日 | 思うところ
立派という言葉の意味は、内容・外観が優れ、非難すべき点が見いだせない様子を表現するものです。
つまり評価と尊敬に値し、名誉や非常に優れている卓越したさまを表す言葉のようです。
ではその反対語として挙げられるのが、「貧相」「貧弱」 など弱々しくみすぼらしいことです。

ここで本筋に入りますが、犯罪に立派なものがあるのかということです。
犯罪にもランク付けがあるとすればそれは刑務所内でもあるようで、収監の原因となった犯罪によりそれ相応のランク付けがされるとものの本で読んだことがります。

オジンの屁理屈といわれるかもしれませんが、きょう量販店で目にしたものがこれです。



もし書くなら「万引きは貧弱な犯罪です・・」つまりみすぼらしい心の所業だと表現するほうが適切ではないかとふと感じました。
もっとも「そう言う意味じゃない・・」という声も聞こえそうですが…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。