ヘリコプターから名神高速道路の渋滞映像が中継されています。
私の部屋から見える明石海峡大橋の通行量も平日とは明らかに異なり、ゆっくり流れているものの数珠つなぎです。
連休の風物詩「クルマが溢れる日本列島」の恒例行事も終盤戦になりました。
連休突入前日、お役所巡りや東京から来た映像製作のチームとすっかり話し込んで、夕方の会議に20分遅刻してしまいました。
お休みに入って不思議なことに今朝の目覚めは7時30分・・私にとっては朝寝坊、ゆっくり休めました。
そして連休二日目の朝のテレビニュースが、高速道路の道路の渋滞情報から始まりました。
ふと外に目をやると明石海峡大橋が・・・
橋一杯に数珠つなぎの車群、開通以来ついに初めてみました!
完全停止した駐車場状態の大橋!
今朝の神戸新聞のトップは写真入で「前照灯の帯、明石海峡をまたぐ・・」の見出しでした。
そういえば昨夜の淡路島から本土側に進む車のライトが作る光の芸術は、眺める方からみればまさに光のフォンタジーでした。
でも陸から見る景色とが別に、車がつくる光の芸術の一つ一つは帰りを急ぐ人たちが作っているもので、このエネルギーの総量は計り知れないものです。
連休が作り出す恒例行事・・集中的な消費を分散することができないかを考えてしまいます。
私の部屋から見える明石海峡大橋の通行量も平日とは明らかに異なり、ゆっくり流れているものの数珠つなぎです。
連休の風物詩「クルマが溢れる日本列島」の恒例行事も終盤戦になりました。
連休突入前日、お役所巡りや東京から来た映像製作のチームとすっかり話し込んで、夕方の会議に20分遅刻してしまいました。
お休みに入って不思議なことに今朝の目覚めは7時30分・・私にとっては朝寝坊、ゆっくり休めました。
そして連休二日目の朝のテレビニュースが、高速道路の道路の渋滞情報から始まりました。
ふと外に目をやると明石海峡大橋が・・・
橋一杯に数珠つなぎの車群、開通以来ついに初めてみました!
完全停止した駐車場状態の大橋!
今朝の神戸新聞のトップは写真入で「前照灯の帯、明石海峡をまたぐ・・」の見出しでした。
そういえば昨夜の淡路島から本土側に進む車のライトが作る光の芸術は、眺める方からみればまさに光のフォンタジーでした。
でも陸から見る景色とが別に、車がつくる光の芸術の一つ一つは帰りを急ぐ人たちが作っているもので、このエネルギーの総量は計り知れないものです。
連休が作り出す恒例行事・・集中的な消費を分散することができないかを考えてしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます