goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【グレイト×全日本プロレス】の感想をグレイトする話

2023年08月29日 12時32分08秒 | プロレス
今年のG1CLIMAXは順次追ったので
若干「プロレス胃もたれ」を起こしてしまったのですが
GLEATの試合でシャキ!っとさせてもらったので感想書かせていただきます!
長いです。お覚悟を。

●チェック島谷 vs 井上凌

他団体の若手同士らしい負けん気の強さが感じられた試合
2人ともスピーディで技術も確かなので今後が非常に楽しみでございます
エルボーや蹴りでわざと音を立てなかったのは正解!
まだ小手先のテクは必要ないと思いますぞ
どんどんガツガツ行ってほしい

●伊藤貴則・本田竜輝 vs 児玉裕輔・大森北斗
やんず家に加入してからの児玉選手はあまりチェックしてなかったけど
今回はなんか楽しそうにやってるように見えました
ティヘラとセントーン・アトミコの身体の反りが見事ですなぁ
大森選手のキャラがちょっと受け付けないのは気のせいか?
伊藤くんはもっと「顔」でプロレスできるとイイですね
ここら辺は海野選手と同じかな

●渡辺壮馬・ガレノ.デル.マル・青柳優馬 vs 河上隆一・石川修司・進裕哉
やっぱり青柳選手が前に出てきましたな
ココは流石としか言いようがない
一応チャンピオンだからGLEAT勢もガンガン喰らいついていって欲しい
それにしてもこのドロップキックは良かった!
初期の田口隆祐選手を彷彿とさせる「打ち下ろす」ドロップキック
インパクトの瞬間にもっと体を反らせることが出来れば業界トップも狙えるのではないでしょうか?
コレをフィニッシャーにできるGLEATは素晴らしいですな

●田中稔・田村男児 vs 飯塚優・佐藤光留
唯一のUWFルール戦
僕は稔さんの大ファンなので稔さんが観れるだけで毎回テンション上がります
それにしてもこの方のコンディションは日本一じゃないでしょうかね?
AEWもIMPACTも動きの悪いレジェンド呼ぶより稔さん呼んだ方がイイんじゃね?
なので田村選手がタッチせず出ずっぱりだったのはちょっと不満でした
UWFルールのプロレスとは言え、一応タッグですからね・・・
つーか、この子「腰」相当強いね
飯塚選手とウェイト差があるにしてもこの安定感はスゴイ
当方腰痛持ちですので羨ましいかぎり
飯塚選手は殺気が若干足りない気がする

●エル・リンダマン vs ライジングHAYATO
この「ロープへのジャーマン」という発想はエグイなと
どうですか?この躍動感のあるガットショット
ストンピングやガットショットなどの基本技に特徴をつけることが出来る選手は大好物ですバイ
HAYATO選手も良かったけど少しキャラが邪魔して間が開くのが気になりました
でもこの2人の試合観てると「新日本アグラかいていられねぇぞ?」と思っちゃいますわ
美味しゅうございました

●斉藤ブラザーズ vs 鈴木鼓太郎・ハートリー.ジャクソン
最近きたがわさんが「斉藤ブラザーズのTAXIめし」がお気に入りなので
それだけで観てみた試合
デカいし顔も悪くないから人気は出るでしょうが
肝心のプロレスは鼓太郎選手には遠く及ばないかなと
大器なのは間違いないので、まあまだこれからの2人ですね

●カズ.ハヤシ・T-HAWK・諏訪魔・宮原健斗 vs 田村ハヤト・井土徹也・安斎勇馬・青柳亮生
メインに相応しい豪華な顏ぶれ
みんなそれぞれ良かったけど
一番良かったのはT-HAWK選手でした
以前のT-HAWK選手はいつも「真剣すぎる顔」をしていて
観る側も「しっかり観なければいけない」という圧があったのですが
キャリアを重ね、チャンピオンになったことで「余裕」が感じられるようになった気がします
宮原選手や他の選手をイジるなんて今まででは想像できなかったかもしれない
マイクも「様」になってきてカッコイイ
大先輩に向けた「バカヤロウ!」の言い方に愛を感じるのは僕だけでしょうか?

・・・以上!
時間が限られているので全団体追うのはさすがに厳しくなってきたのですが
改めて「GLEATは追わなければ・・・」と思わされました
ズバッとした切れ味のあるプロレスはやはり見応えがあります
今後もGLEATさせていただきます!
ご清聴アリガトウございました



ラディオオバ



●コチラのMVもお楽しみください!
ラディアルレイズ - another round (Official Video) (MV) (PV) radialrays
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

●ラディアルテレビの一部をご紹介!
本場名店の味【チーズねぎ焼き】!豪快炭火焼き!【キャンプ飯】
昭和の名品【スイスロール】を丸焼きして【極上スイーツ】に!【キャンプ飯】
夏バテ対策!無敵ゴールドDXで敵ナシ!【猛暑】【エナジードリンク】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

G1CLIMAX33の感想な話

2023年08月15日 13時20分58秒 | プロレス
参戦選手が過去最多となった2023年度真夏の祭典「G1CLIMAX」
確実に勝ち上がれない選手が丸わかりだったり
時間を20分にしたから選手の身体に負担がかかったり
問題も多々あったように感じましたが楽しませていただきました
というワケで感想なぞ書いてみます

●ゲイブ・キッド

若手の中では一番ヒールを上手にできてると思います
「令和のテロリスト」ってか?悪くないぞよ
ただ、唾とヨダレが汚ねぇ

●エル・ファンタズモ

ベビーターンしてから「らしさ」が消えてしまった気がして最初の方は不安だったけど
だんだんと見慣れてきました
できればヒクレオではなくタマ・トンガと組んでほしい
すげぇタッグチームになるぜ

●ヘナーレ?HENARE?

いやぁ、やっちまいましたね
マオリの伝統なのはわかるけど
顔にタトゥーはアカンて
もうトップ戦線に行くことを諦めたようにしか思えん

●タマ・トンガ

やっと日本語使うようになったね
できればもう少し落ち着いてわかりやすく喋ってほしいね
タマは新日本に来て今が一番輝いている気がするね
あとはファンタズモと組めばカンペキっスね

●オカダくん

彼は彼で頑張ってるとは思います・・・が
いつまで経っても新日本のプロレスが板につきません
やらされた猪木ポーズと延髄斬りで信用もなくなりつつある
もういい加減新日本の呪縛から解放してあげてほしい
絶対やりたいのはコレじゃねえって
辻より先にオカダにルチャムーブさせたげなよホント

●エディ・キングストン

日本観光は楽しかったですか?
それは良かった

気をつけてAEWにお戻りくださいませ

●清宮海斗

新日本若手組より更に若いですが
NOAHでレジェンドにバッチバチ鍛えられたおかげで
SANADAの言うとおり「若手の中では頭一つ抜けてる」試合展開ができてましたな
足四の字もドラゴンスクリューもちゃんと自分のモノにしてると思いますが
さすがに閃光魔術はSANADAに遠く及びませんな

●令和三銃士と呼ばれた子たち

やりたいプロレスとやれるプロレスが一致してるから辻だけはまだマシですが
この三人はまだまだ全然「顔」じゃない
成田はチェンジする余地があるけど
海野のキャラがブレまくってて説得力皆無なのが気になる
なんにせよココのキーになるのは海野だから難しいのは仕方ないよね
もう少しがんばりましょう

●SANADA

シャイニングウィザードが見られただけで彼の勝ち!
純粋な直系はSANADAだけだしね
だからEVIL戦の時みたいな閃光魔術の乱発は避けたいところ
今のところチャンピオンとして何も落ち度がないので
SANADAに勝てる選手は2・3人くらいしか思いつきませんな

●ウィル・オスプレイ
「キョウ!プロレス!イチバン!ダレデスカ!?」
いやホント・・・オスプレイはすごいよ
今回はいつもの打撃と空中技に加えジャーマンなんかも披露したし
これで関節技使い始めたらもう敵ナシですわ
オカダ vs オスプレイが今大会のベストバウトだった気がします
この先一体誰がウィルを止めるんだ!?
その答えはもちろん・・・!

●デビット・フィンレー
ジェイ・ホワイトばかりが注目され
日本に寄せる気のない頭モジャモジャノッポレスラーのせいで長いこと埋もれていましたが
ここにきて一気に爆発しましたね
シリアスなヒールレスラーとしてプロレス技で相手を叩きのめす実力は
ちゃんとバレットクラブのリーダーに値するのではないでしょうか?
髪の毛からコスチュームまで真っ黒で統一してるのも見事
この顔は絶対IWGP似合うって。

●内藤哲也
終わってみれば文句ナシ!
今年に入ってレスラーの格が爆上がりした内藤
本人がどう思ってるかは分かりませんが
正直新日本で内藤に追いつける人は見当たらない感じですわ
最早オカダや棚橋も霞むくらい
そりゃあコピーも増えるハズだよ
間違いなく彼は「日本プロレス界の中心」だね

・・・以上!
今回も長々失礼しました
外国人勢が日本語をちょいちょい使い始めてくれたことが本当に嬉しく思えた今大会
人数が多すぎて眠てぇ試合も多かったのがちょい残念
でも久しぶりにほぼ全試合追えたのでいちファンとして「やり切った感」がありました
アリガトウ!新日本!

●最後に
このチームのテコ入れは何時頃になりますでしょうか?
試合での御返事お待ちしております



ラディオオバ



●コチラのMVもお楽しみください!
ラディアルレイズ - another round (Official Video) (MV) (PV) radialrays
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

●ラディアルテレビの一部をご紹介!
本場名店の味【チーズねぎ焼き】!豪快炭火焼き!【キャンプ飯】
昭和の名品【スイスロール】を丸焼きして【極上スイーツ】に!【キャンプ飯】
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます


【Forbbiden Door】第二幕の感想な話

2023年06月30日 14時33分59秒 | プロレス
二回目の開催となるAEWと新日本プロレスの合同興行
「Forbidden Door」
両団体のファンとして見逃すワケにはいかないのだよ!
と言う事でズラズラ感想書いてみますよ
プレショーと女子は省かせてもらいます
長くてスイマセン

●AEW世界王座戦

MJFに関する記事がどこまでが本気なのか掴めないですが
ちゃんと棚橋リスペクトは感じられた試合
確かにタナの足はズタボロで見てるコッチが辛くなる内容が増えてきましたが
まあレジェンドらしさは保てたかなと

この挑発が「エアギター」なのか
それとも「ケガ人のモノマネ」なのか
真相はそのうち語られることでしょう

●CMパンク vs 小島聡

僕はAEWに来てからのCMパンクしか知りませんし
AEWで起こした数々の問題行動しか印象に残っておりませんが
文字通り「大ブーイング」を受けてなおモンゴリアンチョップや逆水平で小島さんを煽り続ける姿には感服しました
この人はムーブや技ではなく「お客さんをコントロールする」のが真骨頂なのだなと
まあ好きになるかどうかは別ですが

あれだけ挑発しといて「試合終わればノーサイド」は意味わからん

●All Atlantic 4way戦

面白かったけど
これは別に今回やらなくても良かったかな
柴田もほぼROHだし「コラボ感」が薄くて普通にDynamiteでもできそうな試合だったように思えます
まあお客さんは喜んでいたので良かったのではないでしょうか

ダニエル・ガルシアのアホダンスがこんなに頼もしく思えるとはね
世の中わからんモンです
柴田とザックの「・・・?」って言う顔が笑える

●IWGP世界王座戦

ジャングルボーイも頑張ったと思うけど
正直全然勝てる要素は無かったかなと
デッドフォールを出すまでもなくSANADAの圧勝でしたな
閃光魔術頂戴しただけでもありがたく思いなさい

なんだかイラつきながら試合をしていたのは
HOOKとケンカするギミックだろうね多分

●The Elite vs BCC
終始モクスリーとキングストンが出ずっぱりで
コチラもなんだか「コラボ感」が薄くて冷静に観戦できてしまった
ヒールターンした幸之介も良かったけど今回の試合が成り立っていたのは
カスタニョーリおじさんと
石井のおかげではなかったかなと
最早モクスリーの暴走を抑えられるのはカスタニョーリしか出来ないんじゃない?
・・・あっ、そうそう。
ユータ&シューターは空気でしたね。
修行が足りん

●IWGP US王座戦
投げ技・絞め技・場外戦・空中戦・流血・フィジカル合戦・・・
プロレスのあらゆる要素を散りばめた見事な内容
どこを切り取っても楽しめる世界トップレベルの凄まじい試合でした
今年のAEWベストバウトは貰ったも同然
新日本では見られないオスプレイの行動もその要因となったことでしょう
鉄の階段に思い切りぶつかっていくコーディやジェリコに勝るとも劣らない「プロレスバカ」も発揮
オスプレイ、スゴイね、マジで。
オイ!ケニー!前から言ってるけど「いきなりベビーフェイス」やめなはれ!
出身国なのは分かるけど見る方は大変だよマジで。

●スティング・ダービー・内藤 vs ジェリコ・鈴木・ゲバラ

一番「コラボ感」があった一戦
武藤さん絡みで繋がったのでしょうか?
この試合は日本語の解説がないとついていけない試合だった気がします
「スティングとジェリコが一回も対戦したことない」とかね
そんなの知らんて・・・
今回も出ないかと思われた内藤が出てくれたことだけが嬉しかったわい
誰も何も言ってなかったけど序盤の内藤とゲバラの絡みが良かった
ゲバラはもっと新日本に上がってレベルアップしていって欲しい
無理かもしれんが、やっぱり内藤はアンドラーデ・ルーシュと組んでほしかった!
・・・まあでも
この画には誰も勝てまいよ

●ダニエルソン vs オカダ
正直オカダで務まるのか不安しかなかったのですが
まあメインに相応しいプロレスだったのではないでしょうか?
何年もやってれば向いていなくてもレジ打ち早くなるのと一緒で
あれだけ「メイン癖」つけておけばそりゃあ上手にもなるか
負け方もさすがの度胸でございました
それにしてもダニエルソンはすごいレスラーですね
「YES!チャント」は咄嗟の判断でやったのだとか
やっちゃいけない事をスパッと選択してやれるのは才能でしかない
骨折しながらも勝利をもぎ取る・・・紛れもなく「プロレスラー」ですな
こういう試合を見せられると勝てる相手ほぼ存在しないんじゃないかと思っちまう

・・・以上!
サクッとですが感想書いてみました
最初は目玉カードがなくてなんだか拍子抜けでしたが
終わってみれば大成功だったのではないでしょうかね
楽しかったぞ!プロレスやっぱイイね!
長々お付き合いいただきアリガトウございました

●最後に
この顔・・・田原俊彦みたいやね



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
辛口ジンジャーエールでご飯を炊くとどうなるのか!?【キャンプ飯】
菓子パンをサクサクにしてワンランク上げるための炭火焼き!【キャンプ飯】
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

【DOMINION 6.4 in OSAKA-JO HALL】の感想な話

2023年06月06日 14時24分43秒 | プロレス
やって参りました6月ビッグマッチ「DOMINION」
毎回ココでいろいろ動かすので見逃せない興行でございます
というワケで気になったところをズラズラ書いてみますよと

●IWGP US HEAVY挑戦権マッチ

forbidden doorの予約マッチみたいなモンなので
当然の如くオスプレイの勝利
なんかアーチャーは本当に不遇なレスラーだなぁ
「やられ役」も必要だからしゃーないけどね
このグータッチは意味わからん

●IWGPジュニアタッグ選手権

このTJPによる見事なタッチワークだけでご飯が食べられます
前にも書いたけど
しばらくTJPとアキラに持たせておけば良いと思う
ジュニアのタッグは今メンツが揃ってないからね
クシダとケビン・ナイトではちょっと頼りない

●IWGPタッグ3way

3wayタッグマッチとしては
今の新日本で魅せられる最高峰だったのではないでしょうか
誰が欠けても上手くいかなかった
このメンツだったから素晴らしいプロレスになったと思います
これをそのままAEWでやってもお客さんは喜ぶんじゃないっスかね?
それにしても後藤選手のコンディションはバケモノ並ですな

●NEVER無差別級タイトルマッチ

今思うと
ジェイも石森もKENTAもめっちゃくちゃ喋るし
ちんまい悪さばっかりしてた感じがしていたし
ジェイ政権のbullet clubはヒール色が薄まり
だいぶ「コミカル」になってしまっていたのではないかなと
そう考えると、フィンレーがリーダーになってからのbullet clubは「怖さ」があるように思えます

うん、「何するか分からん感じ」は出てるね
モロニーは例外だけど生え抜き外国人だけで構成されとるし
何よりもフィンレーが「ちゃんとプロレス技でイニシアチブを取っている」ことが素晴らしい

このままの「ヒール感」をしっかり維持していって欲しいものです
ただ、クラークとゲイブはお客さん煽るならもうちょっとボリューム考えようね

●IWGP Jrヘビー級タイトルマッチ

うむ。綺麗なアームホイップである。

飛び技の後の畳み掛けも身に付いてきて頼もしい限り

いやぁ良いタイトルマッチでしたね
終わってみればヒロムの貫録勝ちだったように思えますが
ワトくんは必ずジュニアのトップになれる男です
諦めず楽しみながら上を目指していきましょうぞ

「スワンダイブジャーマンを狙おう!」の図
途中でチラホラ出た「プロレスバカ丸出しムーブ」を更に磨いていって欲しい
彼にはソレが備わっている気がする

●NEVER6人タッグマッチ
AEWでBCCの面々は予習できていたので
新日本に来ても特に変わっておらず見事でした
モクスリーもカスタニョーリおじさんも紛れもない「スター」ですね
チャンピオン組の翔太に対する攻撃がエグくて笑った
ビンタ容赦ナシ!
エルボー強っ!
高い!高い!!ヒドイ!!!

●IWGP世界ヘビー級タイトルマッチ
最初「え・・・?辻で大丈夫・・・?」と思いましたが
これはもう見た人全員が面食らったことでしょう
オーカーンやワトとはまた違った形で自分のプロレスを昇華させて帰還しましたね
デカい体で敢行した場外ダイブや野性味溢れるパワーに注目しがちですが
ブン投げた後の起き上がり方や
技をかわした後クルンと回転しながらの体勢の立て直し
こういうちょっとした体の使い方が上手
フィンレーもそうだけど「すごいムーブやってるのに無理がない」のが一流の証だと思います
WWEトップレスラーの技を丸パクリしてるけど
逆に言えば「丸パクリできる身体能力がある」と言う事なのでね
コレはまた楽しみな選手が増えましたわよ奥さん!

まあでも
やはり閃光魔術には勝てまいて
SANADAがブッ放した
「カウンタードロップキック→ムーンサルト→シャイニング→デッドフォール」
この畳み掛けはサスガ!の一言
チャンピオンらしい見事な勝ち方でした
最後のメンバー揃ってのマイクも微笑ましくてイイじゃないの
TAKAさんが普通に「ハァッ!?」て顔して笑ってたのが印象的でした

・・・以上!
やっぱ動きがある大会はワクワクしちゃいますね
じっくり楽しませていただきました
長々お付き合いアリガトウございました!

●最後に
この子はやっと「アンドロイド」の意味を理解してくれたようで何よりです
コグリン、頑張りたまえ。



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
菓子パンをサクサクにしてワンランク上げるための炭火焼き!【キャンプ飯】
入れるだけで街中華!?「穂先メンマ」で炊き込みご飯!【キャンプ飯】
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます

BOSJ30の感想な話

2023年05月30日 11時59分35秒 | プロレス
毎年楽しみにしているBOSJ
今年は30回目ということもあり期待していたのですが
自分にあまり時間がなくてガッツリ追えなかったから
大層なことは言えませんが感想を書いてみようと思います
試合ではなく選手単位でいってみましょうかね

●クラーク・コナーズ
ハッキリ言ってここでヒールターンしたのはタイミングが悪かったかな
立ち振る舞いが荒っぽくなっただけでそこまで試合内容に変化はなかったし
もう少し寝かせてからでも良かった気はします
佇まいは悪くないのに勿体無い

●TJP
この人ものすごい良い選手なのに
自分の出来ることを全部一試合に詰め込むのが残念過ぎる
「なんでもかんでもやりたがるなや!」
と、前からきたがわさんも言っておりましたな
もう少し技を厳選してドッシリしたプロレスをすれば更に手に負えない選手になるハズ
キャリアに反してガツガツしてるのは棚橋選手も一緒だからしょうがないかな
あと、新日本のサイトで発売されたTシャツがすっげぇカッコイイ

●マイク・ベイリー
海外のプロレスにハマり始めた頃から
いろんな団体で目にすることがあったマイク・ベイリー選手
インパクトレスリングに所属となり、棚橋選手とシングルマッチを行ったのがキッカケとなりBOSJに参加できたのでしょう
本人的にもファン的にも面白い状況になったのは事実
今後のスポット参戦にも期待が高まります
・・・が、ひとつ残念だったのは
BOSJが開幕してすぐのインタビューで
「BOSJを糧にしてインパクトレスリングでチャンピオンになりたい」
と発言してしまったことかな
もちろん自分のキャリアが第一なのは分かるけど
新日本へのリスペクトが本当にあるのか?と疑問に思ってしまった
試合内容も感性も「飯伏っぽい」のね、なんか。

●ロビー・イーグルス
ロビーは本当に素晴らしいレスラーだと思います
手数が多く技も多彩、新日本らしい足攻めも説得力アリ、TMDKに加入して更に明るくなったキャラクター
身長の低さを感じさせない試合内容も見事です
ファンの誰もが「ロビーは新日本に欠かせないジュニア戦士だ!」と思っているハズ!
・・・だからこそ
「出身国のせいで注目されない」などとバックステージで嘆いてほしくなかったなぁ
充分注目されておるやろがい

●ダン・モロニー
ホントにこの人ジュニアなの?
モロニーに関してはアレックス・ゼイン選手と同じ感想です
ヘビーで来れば良かったんでない?
そうすればNEVER終わった後にファンタズモ選手とやり合えたかもしれんのに
「ジュニアからヘビー」なら分かるけど「ヘビーからジュニア」はちょっと意味分からん

●SHOとEVIL
あの手この手で引っ掻き回す係に徹してくれたため
BOSJへの貢献度は随一だったのではないでしょうか
今回の立ち振る舞いで二人ともレスラーとしてのレベルがまた上がったと思います
決してトップにはなれないでしょうが・・・それもまたプロレス

●石森太二
これは無念ですな
今の新日ジュニアで一番であろうレスラーが長期欠場になるとは・・・
まあでもプロレスにケガは付き物
ヒロム選手だけが悪いワケではありません
しっかり治してください!待ってますよ!

●エル・デスぺラード
BOSJ30がスタートした時の自分の予想では
「今回はヒロムとデスペの優勝はないだろうなぁ」
となんとなく言っていたのですが
トーナメントが進むにつれて「やっぱりデスぺで良いんじゃね!?」と思わせてくれるのは流石ですな
「BOSJ優勝」という勲章を持たずとも
現在の新日ジュニアの中では頭一つ抜けた存在になったのは事実
試合内容でもマイクでも盛り上げてくれて嬉しかったです
やっぱイイね、デスぺ。素晴らしい。

●優勝決定戦
いやはや・・・まさかこの二人が上がってくるとはね
ワト選手もティタン選手も「新日本」と「ルチャ」のプロレスのブレンドが良いので噛み合わせもバッチリ!
ズバリ入った飛び蹴りがルチャらしくてイイね
総選挙でランクインした「通天閣ジャーマン」に捉われず
とどめに「レシエントメンテⅡ」を選択したところにコダワリを感じました
見応えのある素晴らしい試合内容の決勝戦でした
オメデトウ!ワト選手!

・・・以上!
正直言うと今大会の勢いは他団体にちょっと負けていた感があるのですが
所々で底力を見せてくれる試合があったのは良かったです
・・・まあ、言いたくはないけど・・・
海外の新規参戦選手を呼んでくるより国内の他団体選手の参戦を期待したのですがね
ASJFをただのお祭りで終わらせてほしくなかったかなと
まあ言うまいて

長々お付き合いいただきアリガトウございました
書きたいこと書いたのでご飯食べます



ラディオオバ



●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
入れるだけで街中華!?「穂先メンマ」で炊き込みご飯!【キャンプ飯】
丸大照り焼きハンバーグ!直火で激ウマ!【キャンプ飯】
コレ知ってる?効果抜群ドリンクで翼をさずける!【ビタハニーC】
【長命寺】クレイジー!桜満開さくら餅!【和菓子】

●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます