
今年はゴールデンウィークの終わった辺りから急に問合せが多くなり、例年静かな時期なのに「春先のように忙しい」と何日か前に書かせていただきました。
一昨日の住宅新報社主宰の「IT活用術セミナー」に参加してその理由が少し判ったような気がします。
検索キーワードの年間推移をNTTレゾナントの担当者の方が発表していたのですが、「不動産」・「マンション」というキーワードでの検索件数は5月中旬が一番多いという結果が出ていたのです。
春先(2月・3月)よりも5月中旬のほうが検索件数が多かったのです。
その理由はよくわかりませんが、このところ忙しい日々が続いていたのはこうしたデータが裏に有ったのですね。
5月中旬の次に多いのはやはり春先、その次は9月上旬となっていました。
もっとも「不動産」・「マンション」に限っての話しなので、「アパート」というキーワードになると需要層が学生ということもあり、春先が一番で「春先以外は低迷」という結果のようです。
NTTレゾナントさん貴重なデータ有難うございました。
でも何で5月中旬なんでしょうか?
このところ忙しい理由は判ったのですが、逆に「何故5月中旬?」という疑問が生まれてしまいました。
一昨日の住宅新報社主宰の「IT活用術セミナー」に参加してその理由が少し判ったような気がします。
検索キーワードの年間推移をNTTレゾナントの担当者の方が発表していたのですが、「不動産」・「マンション」というキーワードでの検索件数は5月中旬が一番多いという結果が出ていたのです。
春先(2月・3月)よりも5月中旬のほうが検索件数が多かったのです。
その理由はよくわかりませんが、このところ忙しい日々が続いていたのはこうしたデータが裏に有ったのですね。
5月中旬の次に多いのはやはり春先、その次は9月上旬となっていました。
もっとも「不動産」・「マンション」に限っての話しなので、「アパート」というキーワードになると需要層が学生ということもあり、春先が一番で「春先以外は低迷」という結果のようです。
NTTレゾナントさん貴重なデータ有難うございました。
でも何で5月中旬なんでしょうか?
このところ忙しい理由は判ったのですが、逆に「何故5月中旬?」という疑問が生まれてしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます