goo blog サービス終了のお知らせ 

私の感じたこと

リロケーションを専業とするラビットホームズの岩崎和夫といいます。
私が日々感じたことなどを素直に本音で書き留めます。

閲覧ソフト戦線、異変あり

2005年02月17日 | インターネットの話し
今朝の朝日新聞経済面に「閲覧ソフト戦線 異変」の大見出しで、『無料「ファイヤーフォックス」台頭』・「マイクロソフト対抗・新版IE7投入早める」という記事が掲載されていました。

私も2月7日付でファイヤーフォックス(FireFox)のことに触れさせていただきましたが、新聞が取り上げるということはいよいよ動きが本格化してきたということでしょうか?
弊社のログ解析でも97.1%の方がバージョンの違いはあってもインターネットエクスプローラ(IE)を使っているという結果が出ています。

朝日新聞の記事では、昨年6月のIEのシェアは95.48%、10月には93.21%、そして12月には91.80%と極端にシェア低下があると報道しています。
FireFoxは同じく6月は0%、10月は2.66%、12月は4.06%となっており、FireFoxを私に教えてくれた株式会社環の江尻俊章社長曰く、「おそらく5%を超えるところまで来ていると思いますよ」ということですので驚異的な伸びといえるかもしれません。

しかしまだまだシェアが5%前後ということで各サイトがFireFoxに対応していないと
いうこともあります。
例えばシマンテックやトレンドマイクロで「オンライインウィルススキャンを実行できない」などの問題があります。
でも動作が軽いし、使い勝手はIEよりいいかもしれません。
なによりセキュリティー面でIEより安全というのが一番かもしれませんが、もっともっとシェアが上がってくるとFireFoxを対象にしたハッキング手法や脆弱な部分を探した悪意のプログラムなどが出てくる可能性は否定できません。

結論:とりあえず使いながら進化と周りの対応を確認することにします。

進化を確認する為にはより多くの人に使っていただきたいので是非試して下さい。

Mozilla Japan の公式サイト

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都宅地建物取引業協会練... | トップ | 都心部でバブル再燃か? »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンダーバードは? (えじり)
2005-02-21 09:51:06
トラックバックありがとうございます。

たしかにFireFoxはたしかに使いやすいのですが、

同時期メーラーのThunderbirdというものもリリースされました。

こちらはまだまだ使いやすいとは言い切れませんでした。

私個人はいまや完全にのりかえて、後戻りできないのですが・・・(笑)
返信する

コメントを投稿