いよいよ大晦日、今年も今日一日で終わりです。この一年を振り返ると本当にいろいろな事件・事故が発生しました。何があったのか最後にもう一度振り返って見ます。
○1月
インドネシアでスマトラ沖大地震支援国首脳会議開催(小泉首相は5億ドルの無償供与を表明)
青色発光ダイオード訴訟和解
ブッシュ大統領2期目の就任式
横綱朝青龍最速で10度目の優勝
○2月
国内初のヤコブ病患者発生
イ . . . 本文を読む
昨晩新宿の東京オペラシティーで開催されたアナスタシア・チェボタリョーワのクラシックコンサート(バイオリン)に行ってきました。
まず入口の綺麗なイルミネーションに感動し、席に着いたのが開演間際、普段あまり聴くことの無いバイオリンソロに、暫し仕事も都会の喧騒も忘れる一時でした。
巷では耐震偽造問題で大騒ぎ、昼間の証人喚問はVTRに撮っておいたのですが昨晩は帰りが遅くて見られず、今夜も忘年会の予定が入 . . . 本文を読む
サラリーマン時代の後輩が一昨日亡くなり、今日通夜が行なわれたので参列してきました。
自分より若い者が亡くなるのはとても悲しい事で、無理な話ですが順番は守って欲しいとつくづく思います。
心からお悔やみ申し上げます。
そしてその事を連絡してくれた良き友に感謝します。 . . . 本文を読む
今日の新聞は一面を使った全段広告で、エピソード3本日発売の広告を掲載していました。
水曜日と祭日が重なるのことはあまり無く、久しぶりに定休日と祭日が重なりました。
ギックリ腰の休養と、祭日は車が混むのであまり外出したくないことから、自宅でじっくりDVD鑑賞ということになりました。
一日前にGETしたので、昨晩もじっくり見ましたが、約6時間にも及ぶ収録で全て見るのも大変です。
たった2時間半の劇場公 . . . 本文を読む
発売日より一日早く、予約しておいたエピソード3のDVDが今日届きました。
劇場でも2回見たのですが、DVDが発売されると聞いた1ヶ月程前に予約しておいたものです。
劇場公開では削除されたシーンなどはジョージルーカスの解説付きで収録され、メイキングなども収められています。
何と言ってもこのDVDの為に制作された2本の短編映画らしいのです。
私も届いたばかりで見ていないためコメントできませんが、その他 . . . 本文を読む
今日はちょっと早めの私の?回目の誕生日を家族が祝ってくれました。
場所はお気に入り、いつもの「Fish Ground」(フィッシュグラウンド)
雨とはいえ土曜日の晩なので満席です。
私の知らない間に予約を入れてくれていたようで、丁度我々の分だけ席が開いていました。
いつものスタッフで美味しい料理を提供してくれました。
まずは一品目、煮込んだカブに自家製イクラをかけたヘルシーな味わいです。
. . . 本文を読む
僕も今日始めて知りました。
今朝何気なく朝日新聞を読んでいたら、「ロハス」という聞きなれないフレーズが目に入ってきました。
読んでみると、アメリカの社会学者ポール・レイ博士らが90年代に提唱した概念で、「アメリカでは25%の人がロハス思考で現在急成長中」とのことです。
ロハス(LOHAS)とは、Lifestyles Of Health And Sustainabilityの頭文字をとって作った . . . 本文を読む
今日から11月の6日まで幕張メッセで2005年の東京モーターショーが開催されます。
その昔モータースポーツに携わった車好きの私としては是非とも行きたいのですが、不動産の仕事を始めてから一回も見に行けていません。
かなり前の話ですが、不動産業界に入る前は日産自動車で新車販売を担当していました。
仕事にも関連と言う事で、モータースポーツにも携わり、モーターショーも毎年必ず行っていたのですが、最近は自 . . . 本文を読む
期待が掛かった日本グランプリ、残念ながら琢磨は入賞ならず。
鈴木亜久里がエスポラルースで3位表彰台に上がって依頼、日本人の3位以内はありません。
勝てる実力はあるはずなのに、なかなか勝てない。
運も実力のうち・・・勝負の世界は全てを自分の方に向けた物が勝ち!
どんなに努力をしても勝てなければ勝負の世界では評価されない厳しい世界です。
F1ほどにはたいしたことありませんが、日々の仕事にも同じ事が言 . . . 本文を読む