goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

今週の訓練

2007-12-14 09:13:33 | バーディの訓練

今朝はいいお天気!久しぶりの洗濯日和です

 

昨日は朝からだったのですが、バーディの練習時間は雨が止んだ為通常に練習が出来ました

冬にしては暖かな気温でした。

 

脚側行進(ツイテ歩く)ジグザグに角度を付けて歩く

雨上がりはいつもトリフ探しの豚状態ですが、昨日は比較的私に集中して歩きました。

いつも程遅れなく、どちらかと言うと前に出るくらいのやる気を見せてくれました

 

行進中の「フセ」&「スワレ」

リード付きで曲がって座ったり伏せたりしないように気を付けてやりました。

相変わらず動作は

もっとサッと座れやフセをするのはどうしたらいいのだろう

 

遠隔

「スワレ」  「フセ」・「タッテ」  OK

「タッテ」  「スワレ」・「フセ」 OK

「フセ」  「タッテ」・・・・戻った時に座った

  スワレからタッテの時はちゃんとコマンドを出すまで立っていたのにフセからのタッテの時にバーディの横に立つと座る・・・どうしてだろう

 

物品持来

ダンベルを咥えて歩く・・・ターンして咥えたまま脚側停座の位置に座らせる時にいい加減な位置に座った

しかし、「出せ!」と言うまでダンベルは落とさなかった

ダンベルの持ってこい

3回やりました。

1回だけ「持ってこい」の命令の前にフライングして取りに行って失敗

成功させてそれで昨日の練習は終わりです。

 

今日は訓練士さんのご都合でお昼から自宅周囲練習なので私の練習はありません。 

次回から(バーディの集中力とやる気によるが!)初めての障害の練習に入るそうです。

ちょっと楽しみ

 

日程や何時ぐらいと言う事はまだ全然決まってませんが、いずれCD3の試験を受ける予定なのでCD3の科目です。

バーディは「芸達者」なので科目は多分できると思います・・・しかし科目の数がね

CD2の倍20科目あるのよね

CD3  

果たして集中力がミジンコ並のバーディの集中がいつまで続くか!

今やっているCD2ですら7科目くらいからあやしくなってきます

 

 

パールの散歩練習 

昨日の夕方初めてバーディとパールを一緒に散歩してみましたが不器用は私には無理です

しばらくはバラバラ散歩のみですね

歩道がなく車が通る道などは危なくて歩かせられないのでバーディのリードを片手にパールをもう片手に抱っこして歩いたら筋肉痛になりました。

今朝の散歩はバラバラに行って、パールを遊ばせて「シーは?」とお外で言ってみましたらちゃんとシーしました。

散歩3回目で初めてお外トイレをしました。

1回目2回目はシーをさせるのを忘れてました

バーディもそうですが、トイレはきちんとコマンドで教えておくとやはり後が楽です


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナツママ)
2007-12-14 12:50:44
どの項目も完璧じゃなくてもできるバーディ君はすごいですよ~。
ナツも小さい頃からそういうのを知ってたらやってたかも
私はナツを飼うまで犬嫌いだったので、アジ・オビって言われても???でしたから
パールちゃんもそのうち一緒にやるのかなぁ?
返信する
Unknown (pooh)
2007-12-14 12:58:52
バーディ君は芸達者なんだ~
遊ぶことよりこういう訓練のほうが楽しんでやっているのかしら。
ママさんの努力があってこそなんでしょうけどすごいですね。

お散歩始まったんですね。
私は一人で2頭なんてハナからあきらめてましたが、バーディ君なら大丈夫そうですよね。
パールちゃんも動画とか見ているときなこより大人しいし・・・何でうちはあんなに爆発娘なんだろう???
返信する
Unknown (二ナパニかあさん)
2007-12-14 13:47:10
ワンにとっては動きやすい時期ですし、何よりママさんとの息が合いだしてきたのですね。
CD3のお受験は来年春ぐらいかしら??
それとももっと早く正月明けだったりして。
どっちにしてもバーディ君はちゃんと出来てるから大丈夫!

家はパニムが来て、最初から二ナと一緒に連れ出しました。
パニムは足のまわりにまとわりついてトロトロだったからさ(笑)
ニナがパニムのリードを咥えて引っ張ってくれたよ(爆)
シーのコマンドは便利です。
目薬ほどの量でもしますもんね~
返信する
Unknown (チョコ母さん)
2007-12-14 13:54:25
こっちは昨日からです。道路がグチャグチャになってしまいました
バーディままさんはバーディ君とさらに上の試験に挑戦されるのですね
いつもながら感心して読ませてもらいました。
いつもいつも「頑張って」としか言えないんだけど心から応援してますね
パールちゃん、お散歩デビューですね
楽しい世界がたっくさん広がりますね
返信する
本格的だ!  (taiga)
2007-12-14 17:14:01
すご~いぃ!!!
何だか、本格的ですねっ
ビックリ!!!
えらいよぉ!バーディ君!
動きがさん?でも、ちゃんと理解して、しようとする気持ちが大切なんですよねっ
タイガは「立って」がまだ怪しいかなぁ~。
タイガも、バーディ君を見習って頑張ってもらわなくてわっ
CD3。そんなのがあるんですねっ。
全然、知らなかったぁ~。
それも、何だか、やり甲斐がありそうな試験ですねっ。項目が沢山書いてあって、しかも、難しそう~
障害の訓練ですかぁ・・・。
いよいよですね。
バーディ君、頑張って

ママさん、そりゃ~筋肉痛になりますよぉ・・・。
大丈夫
返信する
頑張ってますねぇ~ (みっくまま)
2007-12-14 17:23:37
訓練、頑張ってるんですねぇ~
バーディ君、どんどん賢くなってるんじゃないですか?
後は集中力だけかな

パールちゃん抱えて散歩したら筋肉痛になりますよぉ~。
だって、5分とか短いじかんじゃ~ないでしょぉ~。
私も経験あります・・・・・
でも、本当にパールちゃんは賢くって育てやすくて羨ましいですねぇ~
返信する
皆様へのお返事1 (バーディまま)
2007-12-14 18:21:35
ナツママさんへ
バーディは訓練士さんのお墨付きの芸達者ですが、やる気にかけるわんこです
どうもブログを拝見しているとナツちゃんと似ているかも

パールも少しづつやっていくつもりですが、今は普通のお散歩ができるようにならないとね

poohさんへ
うちも2匹はやっぱり無理です
今日の夕方もりんちゃんちまで2匹連れていきましたが腕が痛いです

バーディは役に立たないような芸は出来ますよ

ニナパニかあさんへ
前にメールで書いたと思いますがうちはスクールで集まった時に試験をするので来年はないかもしれません
CD1,2も今年受けましたが本当は去年受ける予定だったのよ!今年でよかったわ

まあCD3は再来年目標でゆっくりがんばります

返信する
皆様へのお返事2 (バーディまま)
2007-12-14 18:29:37
チョコ母さんへ
試験は再来年くらいかもね
でももし今年実施されるようなら受験できるように練習はがんばります

パールはチョコちゃんのようにお散歩が好きになるよかな

taigaさんへ
バーディはいろいろ出来ますが、一番大事な脚側行進がドドドドドドド下手です

バーディの轍を踏まないようにパールの脚側行進はがんばらないと~
タイガ君は上手でうらやましいです!ツイテ歩くのが上手なのが一番大事です

CDはXまであります!グズグズしていると試験に1時間かかったわんこもいますよ~
超キビキビ動くわんこさんでも30分はかかります!

みっくままさんへ
2匹の散歩大変
みっくままさんはえらいです!
私は不器用ですから、無理みたいです

バーディは元々バラバラなら出来るのですが続けては集中できません
障害だけはまったく初めてで未知の世界なのでちょっと楽しみです
返信する
憧れ (なんママ)
2007-12-14 20:58:58
CD3かぁ・・・あこがれちゃう~~~
いつかなんたも取りたいですが、今は遠すぎて影もカタチも見えません

コマンドで排泄できると便利ですよね。
なんたは「ワンツーよし」と言うとチッコします。
しつけの先生がご自分の犬を「ワン・ツーで教えればよかった~」と本気で嘆いて居た事があって、確かにドーベルマンとジャーマンシェパードが「はい、チッチよぉ~」と言われて排泄するのは可愛くて笑えました。

それにしてもパールちゃん、こんなに小さいうちからちゃんとコマンドを沢山覚えるなんてすごいですね。
さすが骨格が太いだけの事はあります(←たぶん関係ないと思う
バーディままさんの教え方が上手なんですね。
返信する
Re:なんママさんへ (バーディまま)
2007-12-15 08:54:20
うちのスクールはCD試験の受験者の数が揃った時に試験官の先生に来ていただき実施するので試験の無い年もあります。
ですから、試験のあるチャンスに受けられるように練習をしておきたいと思います・・・といっても普段の自主練習はやはり脚側行進のみです

パパさんが許可してくれれば、なんちゃんならすぐにでも試験を受けられるのにね
血統書の名義の書き換えだけでもやっておけば?(自分の名前に

うちもバーディにシーで教えて「失敗した!」ワンツーで教えればよかった!と思ったのにまたシーで教えてしまったわ
まあ、コーギーならチッチない?でもいいか
返信する

コメントを投稿