goo blog サービス終了のお知らせ 

DouzoMesiagare!

我が家の小食キッズ2人が幼稚園に持っていったお弁当を紹介します。
そのほかママのひとりごとも聞いてくださいな!

うさぎサンド弁当

2005-10-11 | 動物弁当
・うさぎサンド…ハム、目はピーマン、中身もハム
・お花サンド…中身はブルーベリージャム(一枚のパンだけ型抜き)
・ハートサンド…中身はチーズ
・フライドポテト
・ブロッコリー、ミニトマト
・みつまめ

2001年10月MAちゃん年少

 以前も書きましたが、年少のRAくんが幼稚園にお弁当を持っていくのは週に2回。小学生のMAちゃんは給食なのでお弁当は作っていないのですが、彼女が幼稚園の頃もだいたいのお弁当をビデオカメラで記録していたので、それも合わせてこのブログで紹介しています。メニューの下に2001年と書いてあるのがそうです。女の子ちっくなお弁当ばかりなので、一目瞭然ですわね今日のこのうさぎサンドもこれでもかっって言う位、女の子しています。
 
 私は整理整頓が苦手なB型なので、アルバム整理、データの整理もちゃんと出来てません(整理整頓が上手なB型の方、スミマセン)MAちゃんのお弁当はすべて映像で記録しているのですが、もちろん、撮りっぱなしで4年間放置…
 最近、その膨大な映像の中からお弁当の映像を探し出して、静止画を保存する作業をしています。大変な作業だ~と言いつつ、ハッと気づくと、4年前の自分たちを夢中で見て、笑ったりホロリとしたりしている自分がいます子供もちっちゃくてかわいいし、夫も若かった
 え?私?私はあんまり変わってないよぉ(ウソ)


お月見弁当

2005-09-16 | 動物弁当

・うさぎパン(ジャムパン、顔はチョコチップ、チョコペン)
・キャンディチーズ
・トマト、ブロッコリー
・焼きそば
・ゆでたまご(月のつもり
・枝豆(月見だんごのつもり
・エビクリームコロッケ
・梨とみかん

  18日は十五夜なので、一足お先に「お月見弁当」です
うさぎパンはパンミックスで手作りしました。パンはやっぱり、むずかしいですレシピに“発酵が進むから手早く成型”なんて書いてありますが、そんなの無理だってばいっぱいいっぱいの手作りパン。
266


タコタコ弁当

2005-09-12 | 動物弁当
・タコ飯おにぎり
・タコウィンナー(目は黒ゴマ)
・鶏のから揚げ
・玉子焼き
・ミニトマト、ブロッコリー
・さつま芋のキンピラ
・枝豆
・巨峰

 うちの家族は子供も大人もみんなタコ好き
タコのお刺身、タコマリネはうちの定番メニューです
 今年の夏休みに海水浴に行った時に海辺の旅館でタコ飯が出て、とても美味しかったので、タコ飯も定番メニューになるかも
 そしてウィンナーはもちろんタコ型に
タコを作るために、最近あまり見かけない赤いウィンナーを買ってきたのでした

パンダ弁当(シュアンシュアン!)

2005-09-09 | 動物弁当

・パンダおにぎり
・昆布、里芋、人参の煮付け
・うずらゆで玉子
・ロールパンナ&メロンパンナソーセージ
・ミニトマト、ブロッコリー
・キウイ、イチゴ、牛乳ゼリー

2001年5月
 今朝の新聞に、パンダ好きの人にとって残念なニュースが
 上野動物園のパンダ、リンリン(雄20才)のお嫁さんとしてメキシコの動物園から来ていたシュアンシュアン(メス18才)が、今月26日にメキシコに帰ってしまうそうです。赤ちゃんができなくて。

 以前も書きましたが、私は動物の中でパンダが一番好き上野動物園に一頭しかいなくなってしまうなんて、さびしいよぉでもシュアンシュアンは故郷から遠く離れた日本で約二年間も暮らしていて、もっとさびしい思いをしてたのかも…シュアンシュアン、おつかれさまでした。
 
 個人的にも上野動物園には年に一度くらいは行くのですが、今年の5月にはRAくんの幼稚園の遠足で行ってきました
 写真左がおくつろぎ中のシュアンシュアン。右がRAくんの熱い視線に気がついて起きてくれたリンリン。見つめ合うRAくんとリンリン…

 


カバさんトリさん弁当

2005-09-05 | 動物弁当
・カバさん…かまぼこ
・トリさん…玉子焼き
・スパゲッティ・ナポリタン
・枝豆とチーズスティック
・シュウマイ
・ブロッコリー、トマト

 なかなか使う機会がなかったカバさんの抜き型、かまぼこを抜いて玉子焼きと仲良くお話しているように並べてみました
 
 

ちょうちょ焼きそば弁当

2005-08-29 | 動物弁当
・ちょうちょ…薄焼き玉子、ピーマン、グリーンピース
・焼きそば
・チキンナゲット
・トマト
・ブロッコリー
・キャンディチーズ
・巨峰

 最近RAくんは昆虫好きになりました姉のMAちゃんはそれほど興味なかったのですが、やっぱり男の子だからかな~すばしっこいトンボは無理ですが、ちょうちょなら虫とり網で捕まえられるようになりました
 

うさちゃんおにぎり弁当

2005-08-24 | 動物弁当
・うさちゃんおにぎり…焼き鮭の混ぜごはん、グリーンピース
・かぼちゃ煮
・ミニトマト
・パスタ(ラタトゥユ風)
・梨

2001年9月

 夏は暑くてなかなか庭の草むしりをする気が起きませんが、今日は涼しくて、草むしり日和草むしりと芝刈りをしました草ボーボーの庭がちょっとすっきり。台風が近づいているとか。伸びに伸びたつるバラの枝も少し切ってアーチに結んでおきました。

タコさんウィンナー弁当

2005-08-13 | 動物弁当

・タコさんウィンナー(黒ゴマ)
・チャーハン
・かぼちゃ煮
・ゆでたまご
・リボンパスタ

2001年9月

 子供のお弁当の定番、タコさんウィンナー黒ゴマの目がチャームポイント
 かぼちゃ煮は、彩りとして、緑色が少なければ皮側を、黄色が少なければ内側を上にして詰めましょう…との料理番組で紹介されていました。
な~るほどと早速、このおべんとうでは皮側を上にしてみました。


おさかなおにぎり弁当

2005-08-09 | 動物弁当
・おにぎり(シャケとごまの混ぜごはん、海苔)
・ミニトマト、ブロッコリー
・かぼちゃとサツマイモの天ぷら
・ミックスベジタブルのバターいため

2001年9月

 おにぎりといえば、どんな形ですか私は、子供の頃から、おにぎりといえば、丸そして全面海苔で包む…というものです。
 が、ある時、私の丸いおにぎりを見た友人から「三角おにぎりがつくれないの?」と言われ、ちょっとムッとしたことがあります。地方や家庭によって、おにぎりの形が違うというのは知っていましたが、丸は三角より格下(?)のような考え方があるというのは、知りませんでした。それ以降、時々三角おにぎりを作ったりするようになったのですが、親戚といっしょにおにぎりを作る場面で三角ににぎったら「丸じゃないと海苔で包みにくいでしょ!」と言われました

ウサちゃんナポリタン弁当

2005-07-25 | 動物弁当
・ナポリタンスパゲッティ
・ウサちゃん…スライスチーズ、海苔、赤&緑ピーマン
・エビフライ
・ブロッコリー、ミニトマト

2001年6月

 突然ですが私のハンドルネームですが、このブログのID=「r_m_n_n_a」を使っていましたが、なんと読むのかわからないし、なんといっても入力しづらいので、RAくんとMAちゃんのママということで「RAMAママ」と名乗ろうかと思いますよろしくお願いいたします