goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~る亭の日々をなでる!!

世の中のすべてを斬る!いや「なでる!!」

【スープカリー】蘇我『木多郎』チキンカリー

2005-07-23 | 
最近では東京でもブレイク間近?なスープカレー。
札幌でもそんなに食べていないけど、こっちでのスープカレーは
どんなもんかねぇということで、行ってみた。

この店は、札幌の澄川にあるという、有名店。
横浜カレーミュージアムにも出店しているらしい。

『チキンカリー』を注文。
う~む、うまい!!
煮込まれたスープと、惜しげもなくゴロゴロと入れられた野菜。
そして柔らかいチキン。
たまりませんな。
辛さはそれほどでもなく、サクサク食べられる。
あっという間に完食。

それほど沢山のスープカレーを食べているわけじゃないが、
これはうまかったな。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【モスバーガー】スパイシーチリドッグ

2005-07-02 | 
ドッグシリーズもこれで最後。
スパイシーでチリなドッグっていうんだから。
そりゃ辛いってもんですよ。

泣きながら食べました。
しかし、前のチリドッグでも書いた気がするが、
辛いものが食べたいときには最適な食べ物であることは間違いない。

あ~る亭のなで心地:★★☆☆☆

【モスバーガー】ナン・タコス アボガド

2005-07-02 | 
期間限定の新メニュー。
しかも『アボガド』は、緑モス限定。
ってことで、さっそくチャレンジ。

過去にもフォカッチャやらパオやらの限定物があったが、
このナン・タコスはいいね~。
カレー風味のひき肉と野菜、それにチップス的な物の食感がさらに
食欲を増す。
そこにさらにアボガドですよ。
この組み合わせがまた最高!!
全体的なバランス感が絶妙。
これはメインメニューにしてもいいんじゃないかっていうくらいの
美味しいメニューであった。

あ~る亭のなで心地:★★★★★

【モスバーガー】アップルパイ

2005-05-15 | 
サイドメニューと言うか、デザート的なメニュー。
パリパリサクサクの衣と、中にとろける熱々のアップルがたまらない。
こりゃ美味いっすよ、それは。

しかし170円。
この価格設定がちょっとなぁ。
マックのアップルパイもなかなかの味なんだけど、こちらは今や100円。
それの1.7倍の価値はないような。
美味しいんだけどね。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【モスバーガー】スパイシーモスチーズバーガー

2005-05-15 | 
普通のモスバーガーにチーズを入れてスパイシーにしたという。
元の「モスバーガー」自体の美味しさが保障されてるから、そりゃもう、これも美味しいですよ。
やっぱりモスはモスバーガーだなぁと実感させられる。
ミートソースがね。
やっぱいい。

スパイシーな感じは人それぞれの好み次第だと思うが、一バリエーションとしてこういうのを用意しているモスの幅広さに高感度大。
チーズももちろん相性ばっちりです。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【ラーメン】池袋東口『えるびす』もやし玉子らーめん

2005-05-14 | 
いつも前を通ると並んでいる店だが、今日は夕方の半端な時間に行ったため、さすがに並んではいなかった。
ただ、この時間の割には、それなりに客が入っていた方かな。

食券を買って中へ。
カウンターしかない作りだが、それなりに小綺麗。
よくある最近のラーメン屋の作りかな。
店員同士が厨房でラーメンを作りながらしゃべっているのがちょっと気になる。
食べ物作る人なんだからよう。
これだから最近の若者は。。

スープは、魚介系の醤油ラーメン。
麺は思った以上の細麺。
九州のトンコツラーメンの様な細麺だが、これが以外にスープに合う。
玉子は完熟に近い半熟で、可もなく不可もなく。
もやしはこのスープに結構合っていた。

あえてこれのために池袋に行くほどではないが、通りかかった際には食べたい味。
そんな感じか。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【モスバーガー】パオチキン

2005-05-14 | 
期間限定パオシリーズ。
先日の『パオスブタ』に続いての挑戦。
スブタの方はイマイチだったので、不安。。

が、これが美味い。
もっちもちの生地と挟まったチキンの相性が抜群。
北京ダック風のソースもまたぴったり。
ボリュームもあり、大満足の一品。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【モスバーガー】パオスブタ

2005-05-01 | 
期間限定の新製品。
飲茶でお馴染みのパオ生地(?)で包まれた異色のバーガー。
「酢豚」っていう選択がなかなか渋い。
気分はすっかり酢豚で、かぶりつく!!

・・・あれ?
期待した歯ごたえがない。
あの硬い豚肉ではなく、牛豚合挽き肉らしい。
うわ~、がっかり。
肩透かし。
甘酸っぱいタレもイマイチ馴染んでいない。
分厚い生地との相性もあんまり。

パオチキンの方に期待。

★★☆☆☆

牛タン『牛たん炭焼き 利休』

2005-04-23 | 
仙台名物牛タン。
太助、喜助にはよく行っていたが、この『利休』も負けず劣らず有名店。
ということで、初めて行ってみた。

とにかくメニューが豊富!!
シチューとか、カレーとか。
定食だけじゃないんだな。
シチューにはかなり惹かれたが、やはり定番、牛たん定食を注文。

注文後、あっという間に運ばれてきた。
絶えず焼き続けているんだな。

味も、他の太助、喜助に負けず劣らずの肉厚感。
やっぱり仙台の牛タンは一味違うね。
小奇麗な店内は、女性でも安心かと。

でも、やっぱり太助のあの小汚さも捨てがたいかなぁ。

盛岡わんこそば『そば処 東屋』

2005-04-23 | 
そういうわけで、軽くやけ気味で行くことになったわんこそば。
インターネットで検索し、明治40年創業という老舗の『東屋』に行くことにする。
駅から近かったし。

古そうな街並みの中に、それっぽい建物が建っていた。
老舗の蕎麦屋って感じ。
でも、そんなに小汚い様子ではない。

中に入ると、「わんこですか?」と聞かれた。
「はい」と答えると、2階に通される。
普通のそばは1階で食べれるようだ。
2階は、広い座敷。
修学旅行の学生達が、すでに食べ終わってマッタリしている。
他にも客が結構入っている。

わんこそばにもいくつかコースがある。
2600円、3100円、5200円とあり、3100円と5200円は、薬味が違うらしい。
で、2600円と3100円の違いと言うのが。

「2600円ですと、食べた数はマッチ棒で数えていただきます。
 3100円ですと、お椀を重ねていきます」

それはぜひ重ねていただかねば!!
ということで、迷わず3100円のコースを選ぶ。

テーブルの真ん中に、桶が置かれ、席の前にはお椀、薬味が並べられる。
薬味は、ネギ、ノリ、わさびなどのお馴染みの物のほか、マグロの刺身や鳥そぼろなんかも用意されている。
十数個のお椀に入ったそばを持ったお姉さんが傍らに立ち、いよいよ、わんこそばがスタート。

「はい、どんどーん」「はい、まだまだ~」
と言いながら、お姉さんが続々とお椀にそば入れていく。
ひとつひとつは少量なのだが、食べるとすぐに入ってくることが、意外なプレッシャーになる。
薬味とかを乗っけている時間すらためらわれるほど。
お姉さんの持っているそばがなくなると、数十秒の小休止。
いかんいかん、気にしないでもっと薬味も楽しまねば。
しかし、再度スタートすると、そんなことは頭から吹っ飛んでしまう。
ひたすら食べ続ける。
友人がリタイアし、ついにお姉さんと一対一のガチンコ勝負が始まる。

「はい、どんどーん」
そろそろ苦しくなってきたんだけど。
「はい、まだまだー」
終わりの合図にフタしろったって、閉める間もなく次を入れているじゃん!!
「はい、どんどーん」
もう、逆に笑えてきたよ。
「はい、まだまだー」
映画『セブン』を思い出してきた。。

カタッ。
積み上げたお椀がちょっと傾いて、それをお姉さんが直した一瞬の隙をついて、

バシィッ!!

・・・やった。
なんとかこの戦いに終止符を打つことができた。
恐ろしい相手だったよ。
しかし、なぜかスポーツの後のようなさわやかさが残っている。
敵に見えたお姉さんも、また優しい店員さんに戻っている。
ああ、やってよかった。
やってよかった。

76杯

それが今回の戦いの記録。
燦然と輝く証明書を手に、入ったときよりも重くなった身体を引きずって店を後にした。

ちなみに、そばの味も美味しかったです。

【ラーメン】厚木『なんつっ亭』ねぎラーメン

2005-04-17 | 
名古屋からの帰り道。
オービスに引っかからないように最新の注意を払いながら帰路に着く。

途中までは順調に進んだんだが、神奈川に入ってから事故渋滞発生の情報が出た。
しかも結構な渋滞のようで。
それを避けるため、高速を降りる。
なんとそこは厚木。
なんつっ亭のすぐ近く!!

ということで、立ち寄る。
17時開店のところ、16時半には着いたのだが、すでにすごい行列ができていた。
30名以上はいたな。
開店まで30分、更に並ぶこと30分。
食事にありつくまで1時間も待ってしまった。

しかしその価値あり!!
やっぱ美味いわ、なんつっ亭。
香ばしいマー油と麺の相性がなんとも言えないっす。
ついさっきまでひつまぶしで膨れていた腹に、スルスルと吸い込まれていった。
この店は並ぶのわかるわ。
まだ品川店には行ったことないけど、あっちもすごい行列だとか。
そのうち行ってみよう。

あつた蓬莱軒 神宮南門店

2005-04-17 | 
三日目にして、早くも名古屋は終了。
朝はチェックアウトギリギリまで寝て、11時半開店の蓬莱軒へ!!

11時前に着いたのだが、すでに20名くらいの列ができていた。
あわてて並ぶ。
時間までに続々と後ろに列が伸びていく。
相変わらずすごい人気だ。

列が伸びてきたので、11時半を待たずして開店した。
注文は、一半ひつまぶし!!
我慢できず、つい。。

いや~、相変わらず美味い!!
1.5人前はちょっと多いが、難なく完食。
またあ~る亭的最強食べ物の座を防衛した。

【モスバーガー】菜摘(なつみ)テリヤキチキン

2005-04-10 | 
もう大体傾向はつかめた菜摘。
これは主食としては食べてはだめだ。
あくまでサブとして。

そう思うと、これはこれで悪くない。
テリヤキチキン自体の味はちゃんと美味しいし、その味をレタスがしっかり包んで、後味はすっきりでしつこくない。
こういう食べ物と思えばありだ。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆