goo blog サービス終了のお知らせ 

あ~る亭の日々をなでる!!

世の中のすべてを斬る!いや「なでる!!」

【ラーメン】池袋『すみれ』塩ラーメン

2005-09-02 | 
金曜日。
夏休み明けで3日働き、結構消耗した自分へのご褒美に、
会社帰りにすみれに寄ってみた。
21:30オーダーストップで、21:00に到着したのだが、
それなりに長い行列ができていた。
迷いつつ並ぶと、すぐ後ろに「本日ここまで」の看板が置かれた。
危ないところだった。
そこから30分程度並んで、店内へ。

今日でこの池袋すみれも3回目。
近場のすみれを満喫シリーズということで、初めてすみれで
「塩」を注文してみた。
一度、コンビニでカップラーメンになっていたことがあったな。

見た目は、塩にしては濃いスープの色。
湯気の立たないスープは、厚いラードの膜に覆われ、
熱いスープをそのしたに隠している。
そして、太麺。
まさにそれは『すみれイズム』。

塩とは思えないこってりスープも、すみれにしてはすっきりの部類だ。
1杯目:味噌、2杯目:醤油、3杯目:塩
なんていう順番で食べると、最高かもしれない。
満腹で食えなくなると思うが。

3種類食べて、やはり味噌のNo1は揺るがないが、どのメニューにも
こだわりの感じられる、ラーメンだった。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【ラーメン】品川『くじら軒』らーめん 味玉薄口醤油

2005-08-30 | 
品川にある麺達七人衆-品達の一店。
先日は「なんつっ亭弐」に行ったが、今回は気になっていた店「くじら軒」にようやく行くことが出来た。
平日の昼すぎということで、全然ガラガラ。
いつもこれくらいだったらいいのにな。

味玉入りの薄口醤油らーめん。
見た目にもすっきりしたスープは、飲んでもすっきり。
魚介系のスープは最近はやりだが、やっぱり美味しいね。
そこに細麺。
昨日の濃厚スープ太麺の百麺の対極だな。
なるとが入ってるあたり、なんか懐かしい感じもする。
ただ、全体的なインパクトは弱いかな。
期待が大きかったせいもあるが。

並ばずに食べれるなら全然ありだが、行列に並ぶほどかというと、どうだろう?

あ~る亭のなで心地;★★★☆☆

【ラーメン】板橋『百麺』細麺

2005-08-29 | 
ということで、空振りに終わった「八雲」に代わり、帰り道にあったこの店に。
板橋区役所のすぐ近くにあるため、前に住民票を移しに来たときに寄ったことがあった。
本店は世田谷にあり、ラーメン好きの先輩が好きな店だ。

スープはとんこつ醤油。
いわゆる「家系」を思わせる濃厚な匂いが特徴的だ。
太麺と細麺が選べるのだが、やはりこのスープには太麺が合うでしょう。
ということで、太麺を選択。
これですっかり「家系」だ。
ほうれん草が入っていないから、厳密にはちょっと違うが。

このスープが、意外とすっきり。
いや、確かに濃厚なのだが、後味がすっきりしている。
こってりをトコトン楽しみたい時には物足りないが、そうでない時にはいいんじゃないかな。
そもそもサッパリと食べたいときにとんこつ醤油はないと思うが。
太麺の食感ももちもちとしていい感じ。

美味しいです。
また区役所に寄ることがあれば行くと思う。

あ~る亭のなで心地;★★★☆☆

【ラーメン】池袋『すみれ』醤油ラーメン

2005-08-16 | 
横浜ラーメン博物館にあった時は、1時間半待ちとかの世界で、
めったに行かなかったので、やはり定番の味噌ラーメンを
ついつい食べてしまっていた。
しかし、池袋にできたすみれは、待っても30分。
アクセスもかなりいい。
ということで、思う存分冒険できるというもので。

ということで、醤油ラーメン。
ほぼ真っ黒のスープはインパクト十分。
スープを飲む。
やはり熱い!!
ラードでフタをされた熱々のスープ。
この辺はやっぱりすみれだ。
そして口の中に広がる濃厚な醤油。
麺はもちろん太麺。
濃いスープがこの麺に絡んで、たまらない食べ心地。
満足感が非常に高い。

醤油もやっぱりすみれでした。
味噌の方が好きだけど、醤油もかなりのものだ。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【ラーメン】新代田『BASSA NOVA 』豚濁和出汁ソバ

2005-08-14 | 
続いて、近場にある『地雷源』の姉妹店、『BASSA NOVA』へ。
店名はオシャレな感じだが、店は思いのほか普通のラーメン屋。
カウンターがあり、テーブルがあり。

注文は、豚濁和出汁ソバ。
トンコツ醤油スープは、結構こってり。
美味しいんだが、二軒目にはかなり厳しい。
万全の状態でもう一回食べてみたい。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【ラーメン】杉並区『我流旨味ソバ 地雷源』我流旨味ソバ

2005-08-14 | 
先輩に誘われるままに、車でひとっ走り。
環七からちょっと裏に入った一方通行の小道に店があった。
車の止め場所にちょっと苦労する。

昼の部が終わる直前、15時ちょっと前に到着。
店の前には6名ほど並んでいた。
ちょっと待ち時間が長かったが、程なく通された。

店内は、ほとんどバー。
最近では珍しくなくなったスタイルだ。
店名にもなっている『我流旨味ソバ』を注文。
醤油ベースのラーメンだ。
麺は中細、極細から、極細を選択。

スープは、魚ベースの最近流行系。
あっさりしてコクのあるスープが、細麺と良く合う。
そして、七輪で香ばしく焼かれたチャーシューも美味い。
極太のメンマもいいね。
暑い中でも美味しくいただける、満足の一品。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【ラーメン】池袋『青葉』特製つけめん

2005-08-12 | 
今回スターウォーズを観た会場は、サンシャインのすぐ近く。
サンシャインと言えば、青葉池袋店。
ということで、昼もラーメンだったにも関わらず、行ってみた。

19時前という、超混雑時間にも関わらず、ほとんど行列はなし。
大丈夫なんだろうか。。
食券を買い、ちょっと並んで店内へ。

今回は夏ということで、『特製つけめん』を注文。
青葉のつけめん、好きなんだよね。
太目の麺が、青葉の濃厚スープによく合う。
麺を入れては食い、入れては食い。
みるみるうちになくなってしまった。
最後はスープを足してもらい、グッと飲み干す。
ああ、幸せ。
美味しいものを食べると、幸せになるよね。
そんな瞬間が味わえる、稀有な一品。

あ~る亭のなで心地:★★★★★

【ラーメン】品川『なんつッ亭 弐』ラーメン

2005-08-12 | 
品川のラーメン街、『品達七人衆』。
すごい混雑と聞いていたので行ったことがなかったが、
今日は平日で休みだったので、行ってみた。
11時半頃到着。
あの厚木の名店『なんつッ亭』の二号店が今日の目的。
行列覚悟で行ったが、店外の行列は5~6名程度。
たいしたことはなかった。

しかしこの店、回転が悪いようで。
席に着くまでは15分くらいだったが、そこから更に15分くらい
待たされてしまった。
もうちょっとなんとかならんもんかな。
でもこの程度の待ち時間なら全然問題ないが。

ラーメンはやっぱうまい!!
本店と全く同じ味じゃないかな。
マー油の香ばしさがたまらなく食欲を誘う。
しっかりしたコシのある麺とスープの相性も抜群。
煮込まれたチャーシューもトロッとしてうまい。
あ~、うまい。大満足。
スープまで完食してしまいましたとさ。

あ~る亭のなで心地:★★★★★

【ラーメン】池袋『すみれ』味噌ラーメン

2005-07-31 | 
ついに、東京に『すみれ』が!!
新横浜のラーメン博物館からなくなって、もう2年くらい経つだろうか。
どんなにこの日を待ったことか。

池袋東武百貨店の12Fに、つい二日前にオープンしたばかり。
ラー博では一時間半待ちが当たり前だったこともあり、大変な行列を覚悟して行ってみた。
だが、それほど並んでないじゃないか。
時間は20時。
ピークではないが、まだ並んでてもいい時間だ。
デパートのレストラン街というのが、ラーメン好きをあまり寄せ付けないのかもしれない。

並んで待つこと20分。
注文を聞かれ、いつもの味噌ラーメンと、クラシックビールを注文。
オープン記念なのか、すみれのカップラーメンをもらった。
更に待つこと10分。
来ましたよ、味噌ラーメン。
湯気のないラーメンが。

しかし予想通り、油の膜の下は熱々のスープが。
太いちぢれ麺にからみつくこの熱々スープ。
く~、たまらん!!
季節的に厳しいものがあるが、美味いものは美味い。
東京でこの味を食べられることに、感謝。

あ~る亭のなで心地:★★★★★

【ラーメン】川崎『雷家』ラーメン

2005-07-31 | 
せっかく川崎まで来たということで、家系ラーメンを。
チネチッタから徒歩3分のところにある『雷家』。
若干時間がずれていたこともあってか、並んでいる人はなし。
すぐに席についた。
席の目の前に、これでもかと飾られたドラゴンボールのフィギュアがずらり。
セル、ギニュー特選隊、フリーザ、魔人ブゥ、等々。
名シーンがズラリと並び、待ち時間が全く苦にならなかった。

肝心のラーメンだが、しっかりと家系。
食べた瞬間、あっさり風かと思われたが、食べ進むうちに自己主張
してくる感じはまさに家系そのものだ。
ほうれん草、海苔、太く短い麺と、中身もこれまた安定の家系。
トッピングに頼んだ味玉は、ちょっと黄身のとろ~り感が薄かった。

これといった特徴はないが、美味しく食べれる安定した味。
近くに住んでいれば立ち寄りたい店だ。

あ~る亭のなで心地:★★★☆☆

【モスバーガー】菜摘(なつみ)海老カツ

2005-07-24 | 
久しぶりの菜摘。
酷評続きの菜摘だが、今回の海老カツは良かった。

パリッパリの海老カツが、レタス、キャベツとぴったり。
カツの油がサッパリと包まれている感じ。
海老カツがしっかりしている上に、タレとかもないため、
食べやすいのもグッド。

ということで、菜摘の中では一番オススメ。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆

【モスバーガー】ナン・タコス

2005-07-24 | 
先に「アボガド」バージョンを食ってしまったが、
改めてデフォルトのナンタコスにチャレンジ。

前に「アボガド」で書いた通り、生地と具のバランスが最高。
アボガドが乗っていなくても、この美味しさは変わらない。
野菜もたっぷりで、食後のさっぱり感も夏にぴったりだ。
オススメ。

あ~る亭のなで心地:★★★★★

【ラーメン】足立『田中商店』らーめん

2005-07-23 | 
カレー、ラーメン、ジンギスカンと、すごい勢いで食い倒れの一日。
「じゃあ締めにラーメンで」なんて誰ともなく言ったのが、まさか実現するとは。。
正直、満腹度MAXを10として、9.5くらいの満腹度。
これは相当ハードルが高くなるぞ。

足立区にある博多長浜らーめんの有名店。
いわゆる正当な「博多とんこつラーメン」の店。
環七沿いで、深夜4時まで営業しているとか。
注文は、デフォルトのラーメン。
見た目もまさに博多トンコツラーメン。
満腹をこらえ、食べてみる。

うまい!!
なんだ、このあっさり感。
トンコツのこってり感をしっかりと感じさせながら、
いつまでも食べていたいようなあっさり感がある。
満腹だったことも忘れ、しっかり完食してしまった。

まあ、博多とんこつは、替え玉を基本としているので、
一杯の量が少ないということはあるが。
それにしても、この状態で完食できるとは思わなかった。
しかもこんなに美味しく。

完全な状態で食べたらどんなに美味しいやら。
現段階で、博多トンコツの最高峰だと言っておこう。

あ~る亭のなで心地:★★★★★

ジンギスカン!!(千葉ビール園)

2005-07-23 | 
昼に食ったカレー+ラーメンのダメージも抜けていないまま、晩飯。
千葉にあるサッポロビール工場、千葉ビール園でジンギスカン!!

しかし、昨今のジンギスカンブームのせいかどうか知らないが、
結構混んでいた。
ちょっと待って、入店。

無謀にも、食べ放題をつけてみた。
久しぶりの羊肉はうまかったが、一緒に行った先輩の箸がまったく
進まなかったので、元取れたかどうかは微妙。
しかし夏のビールはいいね、やっぱ。
梅雨も明け、夏も本番!!

この時点で既に完全に満腹。
まさか続きがあるとは、この時点では思ってもみなかった。。

【ラーメン】蘇我『牙』汁玉そば

2005-07-23 | 
高田馬場の超行列店『俺の空』の店主がプロデュースする店。
偶然発見し、カレーを食った後だというのに、行ってしまった。

見た目こってりのスープは、まろやかな魚系の香。
初めての感じだった。
スープを飲む。
おお~。
なんだろう、この不思議な感覚は。
まろやかな味わいで、こってりのようで飲み終わったらすっきり。
そんなスープが、中太の麺によく絡む。
二食目だというのに、しっかり完食。
崩したチャーシューがちょっと硬めなのが、ちょっとだけ残念だった。

しかしこのレベルで並ばずに食えるとは、郊外店ならでは。
ちょっと高いが、今度はベストコンディションで行きたい。

あ~る亭のなで心地:★★★★☆