この日にわざわざ名古屋まで来たのは、そもそもこれに参加したかったからで。
スターウォーズファンクラブっていう、一般人が聞くと耳を疑うであろう団体があるのだが、それの会員限定で、イベントが開催されたのだ。
会場は、愛・地球博のサテライト会場の「ささしまミュージアム」。
そこでは、万博期間中、「スターウォーズ展」をやっているところだ。
「スターウォーズ展」は過去に全国各地で開催されており、京都と東京で一回ずつ鑑賞している。
この名古屋会場は、エピソードIII関連の展示もあるというので、気になってはいたが、今回はイベントにあわせて展示も観れるというので、一石二鳥だ。
晩飯のやまちゃんを満喫し、先輩達を残してひとり会場へ。
名古屋駅から一駅で、アクセスはよい。
会場の前に着くと、人はまだいなかった。
30分前。
ちょっと早すぎたか。
ぐるっと周りを観て戻ってくると、何人かの列が出来ていたので、それに並ぶ。
会員証をチェックされ、更に待つ。
スタートの21時。
しかし、思ったほど列が伸びない。
50人ちょっとかな。
意外だな。
中に通され、ダースベーダーの衣装の前で待つ。
「では今からゲストの皆さんが参りますので」とか言って、目の前のスペースを指す。
え、ここに来るんですか?
司会の人の呼び込みで、ほんとに入ってきた!!
ルーカスフィルムの特別企画ディレクター、キャサリン・ホリデイさん!!
あのエピソードIIのヨーダのCGを作ったロブ・コールマンさん!!
そして、C-3PO役のアンソニー・ダニエルズさん!!!
そんな大物達が、まさに目の前1mのところに立っている!!
いや~、感動した。
それぞれ挨拶をしたのだが、C-3PO役のアンソニーの挨拶が泣かせた。
「600万の原語を操る私ですが、不幸なことに日本語は話せません」
どっか~ん!!
周りはもう、大爆笑です。
いや~、面白い奴だ、アンソニー。
しかし、スターウォーズ知らない奴が聞いてもなんだか絶対わからんな。
とにかくフレンドリーないい奴で、その後もしゃべるしゃべる。
C-3POそのものだ。
続いて、今度は全員で移動。
エピソードIIに登場したC-3POの衣装(?)の前で、またアンソニーが話をする。
衣装を着るのは、初めてのときは1時間かかったけど、今は5分で着れるとか、そういう豆知識をいっぱい教えてくれた。
本物のC-3POの前で、本物のC-3POが、C-3POの話をするって、すごいことだよ。
続いて、今度はテレビの前へ。
そこでは、エピソードIIIの秘蔵映像を、ボブの説明を受けながら観る。
ああ、ヨーダ様がライトセイバーを!!
もうやばいです。
本作でも大活躍を約束してくれました。
誰と戦うかは教えてくれなかったけど。
その後の質疑応答では、「エピソードIIIで本当に終わりですか?」の質問に、アンソニーとボブが声をそろえて「YES」と答えていた。
ああ、本当に終わってしまうんだ。。
そしてなんと、記念撮影が!!
しかもみんな同時ではなく、ファンひとりひとりが三人と並んで撮ってもらえる!!
並んでいる間、デジカメがちゃんと動くかしっかりチェック。
いよいよ自分の番!!
こんなこともあろうかと準備した例のものを取り出す。
そう、前回のアメリカ旅行で購入したライトセイバー(おもちゃ)だ!!
周りのファンからの羨望の眼差しを受けながら、一緒に撮ってもらう。
すると、アンソニーの指導で、ボブがちょっと斬られた風に映ってくれた!!
そしてアンソニーは、そんな俺を指差して「クレイジー」だってよ!!
幸せだ。
もう、一生の記念です。
照明のせいか、ちょっとぶれて映っていたのが後で発覚。
残念。。
その後、自由にスターウォーズ展を見せてもらった。
エピソードIII以外のところは写真撮り放題!!
ここでも結構ぶれちゃっていた。。
エピソードIIIのコーナーでは、かなり貴重な品々が揃っていた。
ひととおり満喫し、会場を後に。
三人のサイン入りチラシももらえたし、ほんとに素晴らしい体験ができた。
名古屋まで来た甲斐があったよ。
スターウォーズファンクラブっていう、一般人が聞くと耳を疑うであろう団体があるのだが、それの会員限定で、イベントが開催されたのだ。
会場は、愛・地球博のサテライト会場の「ささしまミュージアム」。
そこでは、万博期間中、「スターウォーズ展」をやっているところだ。
「スターウォーズ展」は過去に全国各地で開催されており、京都と東京で一回ずつ鑑賞している。
この名古屋会場は、エピソードIII関連の展示もあるというので、気になってはいたが、今回はイベントにあわせて展示も観れるというので、一石二鳥だ。
晩飯のやまちゃんを満喫し、先輩達を残してひとり会場へ。
名古屋駅から一駅で、アクセスはよい。
会場の前に着くと、人はまだいなかった。
30分前。
ちょっと早すぎたか。
ぐるっと周りを観て戻ってくると、何人かの列が出来ていたので、それに並ぶ。
会員証をチェックされ、更に待つ。
スタートの21時。
しかし、思ったほど列が伸びない。
50人ちょっとかな。
意外だな。
中に通され、ダースベーダーの衣装の前で待つ。
「では今からゲストの皆さんが参りますので」とか言って、目の前のスペースを指す。
え、ここに来るんですか?
司会の人の呼び込みで、ほんとに入ってきた!!
ルーカスフィルムの特別企画ディレクター、キャサリン・ホリデイさん!!
あのエピソードIIのヨーダのCGを作ったロブ・コールマンさん!!
そして、C-3PO役のアンソニー・ダニエルズさん!!!
そんな大物達が、まさに目の前1mのところに立っている!!
いや~、感動した。
それぞれ挨拶をしたのだが、C-3PO役のアンソニーの挨拶が泣かせた。
「600万の原語を操る私ですが、不幸なことに日本語は話せません」
どっか~ん!!
周りはもう、大爆笑です。
いや~、面白い奴だ、アンソニー。
しかし、スターウォーズ知らない奴が聞いてもなんだか絶対わからんな。
とにかくフレンドリーないい奴で、その後もしゃべるしゃべる。
C-3POそのものだ。
続いて、今度は全員で移動。
エピソードIIに登場したC-3POの衣装(?)の前で、またアンソニーが話をする。
衣装を着るのは、初めてのときは1時間かかったけど、今は5分で着れるとか、そういう豆知識をいっぱい教えてくれた。
本物のC-3POの前で、本物のC-3POが、C-3POの話をするって、すごいことだよ。
続いて、今度はテレビの前へ。
そこでは、エピソードIIIの秘蔵映像を、ボブの説明を受けながら観る。
ああ、ヨーダ様がライトセイバーを!!
もうやばいです。
本作でも大活躍を約束してくれました。
誰と戦うかは教えてくれなかったけど。
その後の質疑応答では、「エピソードIIIで本当に終わりですか?」の質問に、アンソニーとボブが声をそろえて「YES」と答えていた。
ああ、本当に終わってしまうんだ。。
そしてなんと、記念撮影が!!
しかもみんな同時ではなく、ファンひとりひとりが三人と並んで撮ってもらえる!!
並んでいる間、デジカメがちゃんと動くかしっかりチェック。
いよいよ自分の番!!
こんなこともあろうかと準備した例のものを取り出す。
そう、前回のアメリカ旅行で購入したライトセイバー(おもちゃ)だ!!
周りのファンからの羨望の眼差しを受けながら、一緒に撮ってもらう。
すると、アンソニーの指導で、ボブがちょっと斬られた風に映ってくれた!!
そしてアンソニーは、そんな俺を指差して「クレイジー」だってよ!!
幸せだ。
もう、一生の記念です。
照明のせいか、ちょっとぶれて映っていたのが後で発覚。
残念。。
その後、自由にスターウォーズ展を見せてもらった。
エピソードIII以外のところは写真撮り放題!!
ここでも結構ぶれちゃっていた。。
エピソードIIIのコーナーでは、かなり貴重な品々が揃っていた。
ひととおり満喫し、会場を後に。
三人のサイン入りチラシももらえたし、ほんとに素晴らしい体験ができた。
名古屋まで来た甲斐があったよ。