Google Earthで暇つぶし

Google Earthで見つけた、飛行機離着陸機・世界遺産,台湾,野草,おもしろい場所,世界の塔,特異点など紹介。

google earthで見るペルー・クスコ

2011年03月30日 | google earthで見応えあり

        頭にきたからまた書きます。皆さんごめんなさい。


     また原発災害より     こちら田村市はどこの店に行っても


               何もありません


    風評被害のひどさにあきれかえっています。とにかく冷蔵庫にあるものを


   少しずつ消費するしかない状況だ。 一体政府は何をしているのかわからん。


       口では何とでも言える おまえたちが配送しろよ


  野菜農家の主人がキャベツ出荷停止のファックスが入った後


                先行きに悲観して自殺いたしました。


                 何とも痛ましいことです。


      長男のキャベツ畑を眺めてる写真がすべてを物語っています。


 「もっと安全に。もっとおいしく」。46年間の経験に旺盛な知識欲。農業専門雑誌を


   取り寄せるなどし、米と野菜の生産技術を磨いてきた。質の良い野菜は


    、周囲の農家もうらやむほどだった。と産経に書かれてあります。


    出荷停止ならいつまでに誰が保証するとか決めておいてから.話せ!!


                    馬鹿野郎が


           一体政府はどう責任をとるのでしょうか? 


この方は政府あやふやなスポークスによって


      追い込まれてしまったのです。犠牲者です。ご冥福を祈ります。


            これ以上悲劇が起きませんように


 


http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1046.html    韓流研究室さんより


■2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
 2011.3.16 22:45
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
   ↓
麻生首相が原発安全対策予算を盛り込む
   ↓
 政権交代
   ↓
■民主党・事業仕分け詳細と評価結果 - 10月29日 金曜日 特別会計 (3日目)
 電源立地対策費
 (1) 電源立地地域対策交付金
 (うち(独)日本原子力研究開発機構が設置する原子力発電共用施設地域に係る交付金)
 (2) 電源立地等推進対策交付金(うち原子力・エネルギー教育支援事業交付金)
 (3) 原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)
 (4) 原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)


 結果概要:
 【11月9日 】
 10~20%を目途に全体として予算の圧縮を図る
 (電源立地地域対策交付金については、経済産業省所管分も含め同様に精査)


 仕分け者:枝野
    ↓
 子供手当て、高校無償化などばら撒き財源に充てる・・・


そして、


在日パチンコ屋からの献金発覚後のイメージアップを


図った



震災翌日の物見遊山パフォーマンスによって・・・


原発の事故対応が遅れたとしたら・・・



その挙句に、自主避難の判断は市町村に任せるという無責任さ!


それでも尚、
TVは【子供手当て法案】の行方が心配?などと連呼する!  以上転載


   あきれてものがいえない 一体マスゴミはどこの国のマスゴミか?


      おまえたちが政権交代を連呼したんだろうが!!


                信用できないマスゴミ 


   こいつらはある団体が怖くて


     報道しようとしない


      腐れ外道である  一体良心というものがあるのか


       確かにバラエティー番組を作るのは一番だろうが、


   ニュースだけは北朝鮮と同等で


     あることは否めない。


 


 クスコより


 


ペルーの南東クスコ県の県名および県都の地名。アンデス山脈中の標高3600m


にある。現在の人口はおよそ30万人。


クスコとは、ケチュア語 (Quechua) で、「へそ」を意味し、タワンティン・スウユ


(Tawantinsuyu、インカ帝国の正式名称)の首都であり、文化の中心だった。


現在でもペルーで有数の都市の1つである。Wikipediaより転載



サクサイワマン  緯度経度 13°30'30.00"S, 71°58'56.25"W


ペルーの南東部に位置するインカ帝国の古都クスコ市の北に立地する。同市は


インカにおける聖なる動物ピューマをかたどって建設されたとする説があるが、


この説に従えばサクサイワマンはピューマの頭に相当する。巨石を惜しみなく


用いたインカ文明特有の堅固な石組みが階段状に3段ずつ、幅数百mの平地を


挟んだ南北の丘に築かれている。インカの天上・地上・地下の3つを意識した独特の


世界観が反映された結果、3段という段数が選択された。格段は石で作られた


階段で結ばれている Wikipediaより転載



http://www.panoramio.com/photo/224428 


教会  緯度経度  13°30'59.37"S, 71°58'41.34"W



http://www.panoramio.com/photo/468518


 


 



山に書かれた文字   緯度経度 13°32'19.85"S, 71°58'37.31"W


  


文字   緯度経度 13°32'34.94"S, 71°58'11.13"W


  


タンボマチャイ   緯度経度 13°28'54.43"S, 71°57'52.39"W


小規模な谷の一方の斜面に石組みによって建設された沐浴場、もう一方の斜面に


見張り台が残る。沐浴場は4段に分かれた階段状の構造で、下部の低い2段がプレ


・インカ時代の遺構である。それよりも明らかに洗練された石組みがはっきり見ら


れる上部の2段がインカ時代のもの。下から3段目の壁面には、インカ独特に技法


によって、クスコの方向を指す皇帝の右腕がかたどられた石組みが見られる。


同じく3段目の向かって右側には、皇帝の脱衣場とされるくぼみがある。沐浴場の


名前のとおり絶えることの無く清水が湧き出しているが、水源については未だ


解明されていない。インカの人はサイフォンの原理を知っていたため、これを利用


してどこからか水を引いているとする説が有力である。向かって左側が男性用、


右側が女性用の泉と呼ばれる。Wikipediaより転載



http://www.panoramio.com/photo/12303158 


棚畑   緯度経度 13°24'56.98"S,71°50'33.13"W


ここでトラクターは無理だな



http://www.panoramio.com/photo/20878612 


最新の画像もっと見る