森にようこそ・・・シャングリラの森

森に入って、森林浴間をしながら、下草刈りをしていると、自然と一体感が沸いてきます。うぐいすなど小鳥たちと会話が楽しいです

映画「生きる」---黒沢明作品

2022-08-11 11:19:41 | 森の施設

 

      映画「生きる」---黒沢明作品より

 

 志村喬演ずる。ある初老の男が突如自分がガンに侵されており、あとせいぜい半年~

一年の命と知る。彼は市役所の課長でミイラとあだ名されるほどの「ことなかれ主義者」で

あったのだが、ここに至ってこれまで30年間自分が市役所でなしてきたことを何一つ

想い出せないことを知って愕然とする。死ぬ前に一つでもいい、ほんとうに「生きた」と

言えることをしたい! こうした叫び声につき動かされ、彼は住民の悲願でありながら

役所が真剣に取り組もうとしなかった児童公園を作ろうと思い立つ。

 しかし、いざ彼が動き出すみると、だれも真剣に対処してくれない。ちよっと前まで

自分がドップリ漬かっていた役所の縄張意識・大儀名分・形式的を痛いほど知る。彼は、

土木課から公園課へ○○課からXX課へとおざにりの言葉だけ受けてたらい廻しにされる。

それでも彼は諦めない。冷笑され罵倒されても諦めない。ころんでもころんでも、さまざま

な課長へそして助役に頼み込み、ウンと言われるまでそこを動かない。そして、ついに彼の

情熱が人々を動かし児童公園は喚声し、その夜ブランコに揺られて名高い「ゴンドラの唄」

を歌い、彼はそこで息をひきとります。

 もちろん、彼は人々に感謝されようという目的で公園を作ったわけではない。だれも自分

に感謝の言葉を投げかけなくとも、彼は子供たちがそこで喜んでくれるだけで、満足だった

のでしよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を半分降りる

2022-08-10 16:57:09 | 森の施設

 

      人生を半分降りる(半隠遁のすすめ)

 

 人生を半分降りるということは、言い換えれば「半分隠遁(いんとん)する」ということで

しよう。半隠遁は世間的にある程度のことをなしとげたあとに、あるいは自分の能力と仕事

を見限ったときに、あるいは出世ゲ-ムに明け暮れていることに心底虚しく感じられたとき

に実践するのが一番いいと言われています。まだ「一花咲かせたい」などというイジマシイ

野心を抱いている間は、難しいでしようる

 とはいえ、世の中から完全に隠れるという「本隠遁」は一大決心が必要です。90歳を過

ぎてから、あるいは死ぬ間際に隠遁してもそれは自然かも知れませんが、「半隠遁」はひと

つの積極的な生き方でありましようか。老衰してボロボロになった躰と朦朧(もうろう)とした

精神状態であるよりは、まだ体力・気力・知力ともに残っている年齢のほうがいいと思う

 誰かであったが、忘れたが「生きることをやめる土壇場になつて、生きることを始めるの

では、時すでに遅しではないか」と。

 その適当な年齢とは、人生にひととおりの勝負がつき、自分の転職のなさと能力のなさを

悟ったとき、すなわち昔なら老人式(四十路の賀)を迎えるころ、平均寿命が長くなり人格形

成もとみに遅い現今では60前後、いや70くらいかもしれない。人生百歳を卯のみにすればの

話ですが。

 現在の仕事の成果も満足ではないが、もう新しいことはできそうにない。世間的には、今

「ここで」勝負するしかない。だが、まだ人生の「手応え・悟り」を何もつかんでいない。

100億年以上に及ぶ宇宙の歴史において、この21世紀に至ってたった一度だけ与えられ

た奇跡的な生命なのに、そしてあとは宇宙の最後までいや永遠に続くこの宇宙に何事かを感

じたり考えたりするチャンスはあたえられないであろうことは頭では解っているのに、この

ままアクセク働いて、いや働いているのならまだいい、日々を無意識に無計画に過ごしてい

て死んでしまうのだとしたら、なんともったいないことであろうか。

 だが、まだ時間は残されている。「自分がたまたまこの地上に生まれてまもなく死んでし

まわねばならない不条理」について考える時は残されている。「人生とは何なのか、悟りと

はどのような心境になることなのか」「ほんとうに死んだらどうなるのだろう」解らないこ

とがまだある、それを探究する時間は残されていると私は思っている。

 フッと一瞬こうした疑問にとりつかれている自分がいても、またフッと「ああヤメタ」と、

こんな「青臭い馬鹿げた」考えなど頭から払いのけている自分がここにいる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市が市政100周年を迎えました

2022-08-04 10:53:27 | 森の施設

 

    札幌市政100周年

 本年で札幌が市政100周年を迎えました。その足どりをベイントのみお知らせします。

1922年 大正11年 札幌市政施行 人口約12万7千人 2022年の人工が197万人

1950年 昭和25年  雪まつり初開催

1970年 昭和45年  人口が100万人を突破

1971年 昭和46年 市営地下鉄南北線開業 

1972年 昭和47年  第11回オリンピック冬季競技大会開催

1974年 昭和49年  小生が関西から札幌に移住 この年に北海道100周年記念

1976年 昭和51年  市営地下鉄東西線開業

1996年 平成8年  コンサド-レ札幌誕生 (北海道人のことを道産子ドサンコ)の逆さよみ名をつけました

2004年 平成14年 北海道ハムハァイタ-ズ誕生

2021年 令和3年   第32回オリンピック競技大会開催(一部の競技を札幌で開催された)

2022年 令和4年   札幌市政100周年 区制10箇所

  詳しくは札幌市で検索して下さい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の鉄塔

2022-08-02 09:13:30 | 森の施設

 

 

    橋の鉄塔

 

 札幌市の東地区を流れている厚別川にかかる橋の鉄塔です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の花々

2022-08-01 13:03:00 | 森の施設

 

 

         自然の花々

  ここに掲載した花々は全て、雑草の中で人間の手をくわえられていない自然の姿で

咲いている者です。わが事務所の僅かな草地(自然のまま)で何処からか種が飛んで来て

割いた花々です。雑草という名の植物はいないと言われていますが、逞しく綺麗に咲い

ています。人間が手を加えて綺麗に整備された花壇は確かに綺麗ですが、これは自然の

姿とは言い切れません。自然はもっと、雑多できちんと並んではいません。あまり手を

加えた環境は好きではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする