goo blog サービス終了のお知らせ 

深夜鈍行乗り過ごし

クオリアルによる不定期更新イラストブログ

数日振りです

2008-05-05 23:32:24 | Weblog
ピクルス食べすぎで頭痛いクオリアルです。

しばらく旅に出てました。
今月後半あたりにも1週間ほど留守にするやも。
RDリアルタイムで見られなくなっちゃうのやだな~行きたくないなー5日間くらいにしてもらおうかなー。

I, Robot: The Illustrated Screenplay

2007-01-25 13:52:40 | Weblog
ハーラン・エリスンによって1968年に執筆され、結局映画化はお流れになった方の「I,ROBOT」の脚本です。

内容と挿絵が気になって、英語苦手なのにもかかわらず結局購入してしまいました。

翻訳機に頼りながらえっちらおっちら読んでいるのですが・・・なんか、グレッグとマイク、バーテナハル(主人公・記者)に境遇を哀れまれてる?
私の訳が正しくないのかもしれないけれど、いやむしろ間違っていて欲しいんだが。

まあそれは彼らが90歳の老技術者になってるってことで致し方ないにしても、盛んな時期の”堂々巡り”での見せ場がキャルヴィン女史にかっさらわれてる!?(笑)
そりゃ、彼女とロボットに関わるエピソードを語らなくちゃならないんだから、それが話の筋としては妥当なんだけど・・・!
せっかく2人を出すならもうちょっと活躍させて下さい(涙)



ていうか、キャルヴィン女史とあの2人が一緒にミッションに取り組んでるのって想像し難いんですが!
原作でも接点はあったようだけど、同じ場面にはほとんど登場しないし。
彼らと彼女は上手く住み分けしていたと思っているので。

挿絵は、なるほどとても古典的に美しいです。
自分のイメージと一番違っていたのはロボットたちでした。
ロビイは、原作に外見の記述があるので、それに忠実にして欲しかったところ。ちょっと怖いっす。
あと、人間乗車型ロボットが4足歩行なのはとても乗りやすそうではあるけれども、2足歩行のスピーディより絶対推進速度速そうに見えるのが気になるところ。

一人暮らしサイズ。

2006-07-26 22:23:06 | Weblog
リビングのテレビが、画面上部に白いラインが出るようになってしまい、やばいなーと思っていたら、とうとうこの前映像が横腺一本に・・・。
業界ではこの症状を「ヨコイチ」と言うらしい。
もう使用暦10年越すので修理出すのもなんなんだけど、捨てるのも面倒くさくて、手前に寝室の15インチ程度のテレビ持ってきてそっち見てます。
16畳のリビングで、30センチ四方のブラウン管テレビっつーのがアンバランスでなんとも。それ囲んで両親2人と食事してます。
画面ちっせえなあ;;と思っていたのに数日ですっかり慣れてしまった。
いいさ、プラズマの40Vでも購入された日の感動が増すだろうさ。

ブログとアクセスとメディア化と

2006-06-20 01:43:08 | Weblog
と、いうわけで(前回話題参照)、というわけでもないけれど真面目な話題。

ブログを持っている以上、誰しも閲覧数やアクセスIPは気になるところです。
まあまだどこの検索サイトにも登録してない上タイムリーな話題を書かないジャンル特定不可なこのサイトのアクセス数なぞたかが知れているので期待はあまりしていないのですが。
(でもそろそろどっか登録しようかな)

しかしそれよりも私が気になるのは、毎日1,000単位で順調に増える総ブログ数だったりします。
しかもこれはgooブログ内のみの数字ですから、他の所のものと合わせたらそりゃあもう恐るべき速度で日々ブロガーが増殖しているわけです。

そんななか放送中の「ブログの女王」。
見たこと無いです。まだ。ていうかやってるの知らなかったです。情報速度遅いなあ我ながら、若いのに・・・
今週見てみます。
その番組で大量のブログの中から選ばれたブログのひとつで、早々に提携企画として雑誌に掲載開始の「ムスコロク」をネット上のブログの方で見に行ってみました。
・・・顔文字が・・・
いや、思っていたよりノリの良いところでした。
面白かったですよ。素敵な息子さんで・・・(笑
ノリの良さと親しみやすい文章、笑いの要素と魅力的なエピソードはブログや掲示板のウリですからね。
真面目にほのぼのだけじゃだめなのだろうな、やっぱり。


あれ、あんまり真面目な話じゃなかったな。