goo blog サービス終了のお知らせ 

帰って来た、私生道

Q太郎が真剣に考えているblogです。
旅行、想い、思い出、事件、仕事、故郷、恋愛・・・
何でも書いちゃいます。

ホリエモン

2005-09-14 14:38:39 | 今日のコラム
◆[livedoor Wireless] 豊島区と文京区などあらたに40か所でサービスを開始
 試験サービス中のlivedoor Wirelessは、提供エリアに豊島区と文京区を追加し計40か所であらたにサービスを開始した。
 詳細は以下のとおり。

■東京都
●豊島区
 大塚五丁目29番付近
 南池袋三丁目18番付近
 南池袋四丁目7番付近
 南池袋四丁目25番付近 ※
 西池袋一丁目3番付近
 西池袋二丁目31番付近
 西池袋二丁目38番付近
 雑司が谷一丁目39番付近
 雑司が谷一丁目46番付近
 高田一丁目33番付近

●文京区
 小日向一丁目2番付近
 小日向二丁目3番付近
 小日向一丁目11番付近
 小日向一丁目21番付近
 春日二丁目7番付近
 大塚二丁目1番付近 ※
 大塚二丁目3番付近

●六本木
 西麻布二丁目12番付近
 西麻布二丁目24番付近
 西麻布四丁目15番付近
 西麻布四丁目21番付近
 麻布十番一丁目9番付近

●新宿
 弁天町6番付近
 弁天町48番付近
 弁天町70番付近
 山吹町81番付近
 榎木町76番付近
 白銀町5番付近
 北山伏町1番付近
 箪笥町18番付近
 神楽坂六丁目39番付近
 市谷薬王寺町71番付近
 市谷加賀町二丁目4番付近
 市谷左内町31番付近
 富久町7番付近
 富久町22番付近
 富久町36番付近
 新宿五丁目4番付近
 新宿五丁目8番付近
 新宿七丁目26番付近
Yahoo!ニュース - RBB TODAY - [livedoor Wireless] 豊島区と文京区などあらたに40か所でサービスを開始
livedoor Wireless

おおおおっ~っ。
数日前から、「livedoor-free」のアクセスポイントが立っているのは知っていました。
とうとう、我が春日でもサービス開始です。

なんかウキウキしています。。。

 よくよく考えると、大阪の我が家では当たり前に使えるんですよね。勿論、お金を払っていますけど。。。

 これで、livedoorにも金を払う事になるのか…
 何か複雑です。


毎日、窓際にパソコンを持っていって、勝手に人の無線LANでインターネット接続をしているQ太郎からのお知らせでした m(__)m

不思議体験

2005-06-14 00:00:34 | 今日のコラム
Q太郎の寮では、部屋の窓を開けると、あ~ら不思議
インターネットに接続できます。

多分、この寮か、近所のマンションの無線LANの電波を拾ってきているみたいです。

さあ今日も、人の家の電波を使ってインターネットで遊びますっか

A級戦犯

2005-05-28 18:11:11 | 今日のコラム
「A級戦犯はもう罪人でない」自民代議士会で森岡政務官
森岡正宏厚生労働政務官は26日の自民党代議士会で、小泉首相の靖国神社参拝に関連して、「極東国際軍事裁判は、平和や人道に対する罪だとかを占領軍が勝手に作った一方的裁判だ。A級戦犯の遺族には年金をもらっていただいており、日本国内ではその人たち(A級戦犯)はもう罪人ではない」との考えを示した。この発言に対し、政府は「個人の見解」(細田官房長官)として、森岡氏から事情を聴くなどはしない方針だ。
森岡氏は「中国に気遣いして、A級戦犯がいかにも悪い存在だという処理のされ方をしているのは残念だ。日中、日韓関係が大事というだけで、靖国神社にA級戦犯がまつられているのは悪いがごとく言う。こういう片づけ方をするのは後世に禍根を残す」とも指摘した。
「A級戦犯はもう罪人でない」自民代議士会で森岡政務官 (朝日新聞) - goo ニュース

「こんな時期に、なぜ!?」っというのが、Q太郎の第一感想でした。
個人の考え方でも、マイクの前で言うことではありません。

奥田経団連会長が、A級戦犯の分祀検討を示唆しているようだが、Q太郎はこれに大賛成です。
そもそも、A級戦犯はどのように決められたのか?
そのA級戦犯が何故「靖国」に祀られているのか不思議です。
(歴史は不得意なもんで…)

小泉首相は、「A級戦犯を参るために靖国神社に行っているわけではない。A級戦犯が入っているか、いないかは、改めて日本として考える必要がある」と述べているようだが、A級戦犯の分祀は考えていないようです。

戦争が終わって、60年。
そろそろ、見直す時期に来たのではないかと思っているQ太郎でした。

ホーム転落

2005-05-06 16:37:13 | 今日のコラム
ホームから女性転落、レールの間に横たわり無事 大阪
5日午後9時10分ごろ、大阪市中央区本町4丁目の同市営地下鉄御堂筋線本町駅で、電車を待っていた大阪府阪南市内の無職女性(72)が過ってホームから転落した。直後に、なかもず発千里中央行きの電車がホームに入ったが、女性はレールとレールの間に横たわっていたため、電車は女性の上を接触せずに通過した。女性は転落した際に右足を打つけがをした。(朝日新聞)
ホームから女性転落、レールの間に横たわり無事 大阪 (朝日新聞) - goo ニュース

よく助かったと思っています。
地下鉄が、頭の上を通り過ぎる気持ちってどんなのだろうか?
Q太郎だったら、ビビリまくってしまうだろうな?ちびったりして(笑)
とにかく、よかったですね。

関係ないですが、御堂筋本町駅はQ太郎の会社があります。

交流戦

2005-05-02 20:58:06 | 今日のコラム
初の真剣勝負に意欲=清水、宮本が会見-プロ野球セ・パ交流戦
6日に始まる「日本生命セ・パ交流戦」に向けた記者会見が2日、東京・内幸町の日本プロ野球組織事務局で行われ、選手代表としてパ・リーグからロッテのエース・清水直行投手、セ・リーグからヤクルトの宮本慎也内野手が出席した。清水投手は「セの選手と真剣勝負をする場ができてうれしい。全球団のエースと投手戦を演じたい」と語り、宮本内野手も「公式戦の順位を左右する(1チーム当たり)36試合。質の高い野球を心掛け、セが強いと思われるようにしたい」と意欲を見せた。

初の真剣勝負に意欲=清水、宮本が会見-プロ野球セ・パ交流戦

スポーツナビ | ニュース | 期待大きい初の交流戦 終了後の検証も不可欠

Q太郎もメチャメチャ期待しています。
いい試合をお願いします。

国会議員

2005-04-22 12:08:58 | 今日のコラム
「みんなで参拝する会」国会議員80人が靖国神社へ
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=瓦力・元防衛長官)のメンバーが22日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。
同神社の春季例大祭に合わせた恒例行事で、綿貫民輔・前衆院議長や平沼赳夫・前経済産業相ら自民、民主両党の国会議員80人が参加した。政府から西川公也内閣府副大臣、今津寛防衛副長官、政務官3人も参加した。閣僚はいなかった。
「みんなで参拝する会」国会議員80人が靖国神社へ

何故、この時期に、これだけの人数が参加しなければならないのか?
Q太郎には理解できません。
「小泉政権」を潰すためと言われれば返す言葉はありませんが、時期を考えて欲しいと思います。
「自分に影響が無ければ、何でもする!」 議員さんの悪い癖・病気です。

やっと、解決の道が見えてきた中国との関係を日本が断ち切ったと考えても不思議ではないと思います。
また状況での参拝は、中国や韓国に対する宣戦布告みたいなものです。

中国や韓国がどのように反応するか?
また、日本の議員はアジア諸国とどのように関係を保っていこうとしているのか?
この行動(参拝)を、世界のメディアはどのように伝え、どのようなコメントを出すのか?

出来れば、この参拝に参列した80人の議員さんの名前とコメントを出して頂きたいと思っています。

本当に
「バカ」な、議員です。

週末のデモは、避けられませんね。
本当に、残念です

定額

2005-04-20 18:09:01 | 今日のコラム
通話定額が流行ですね。
ITmediaモバイル:ボーダフォン「メール定額」「家族間通話定額」を発表

ウィルコムも同様のサービスを提供するようだし、いい時代になりました。

ところで、DoCoMoはいつも蚊帳の外。
いつになったら、業界をリードできるサービスを提供してくれるのでしょうか?

最近、乗換えを真剣に考えているQ太郎でした。

噴火

2005-04-14 13:54:53 | 今日のコラム
阿蘇山が10年ぶり噴火=気象庁が警戒呼び掛け
気象庁は14日、熊本県の阿蘇山(1506メートル)が13日から14日朝にかけ、ごく小規模な噴火を起こしたと発表した。阿蘇山の噴火は1995年3月以来。
同庁は火山活動度レベルを2の「やや活発な火山活動」から3の「小規模噴火が発生」に上げ、注意を呼び掛けた。
[記事全文]

阪神大震災の時も、阿蘇山が噴火していました。

同じ事が起こらなければいいが・・・

管理職

2005-04-12 02:40:00 | 今日のコラム
管理職よりヒラ…都職員、昇任試験にソッポ
東京都庁の若手職員の間で、管理職昇進の条件となる選考試験を敬遠する傾向が続いている。「別に出世したくない」「管理職に魅力を感じない」と、“ヒラ"を選ぶ職員が増えているためだ。
都の人事制度では、試験をパスしない限り課長級以上に登用できない。30年以上続けてきた試験だが、制度を改めない限り、団塊の世代が大量退職する2007年度以降、管理職が不足する事態も起きそうだ。
都の現行の管理職試験は美濃部亮吉知事の革新都政時代の1973年に始まった。学歴を問わず合格すれば部長・局長など幹部職員への道を開いてきた。
実際、高校卒で水道メーター検針員として都庁に入り、試験をパスして副知事にまで上り詰めたOBもいる。その一方で特別扱いもない。
[記事全文]
Q太郎の会社では、個人の希望なしに勝ってに、昇進の候補が決まります。
実際、Q太郎が挙がったのは、33歳の時でした。

候補に挙がったのは、非常に嬉しいですが、個人の希望を完全に無視した昇給でした。
(会社としては、高い給料や残業代に対する対策だとは思います)

IT企業に勤めているQ太郎には、「管理職」は魅力が無かったからです。
純粋にプログラムを作成したいと考えていたからです。

東京都庁の問題は何が原因かは分りませんが、日本の会社制度に問題があることには変わりが無いでしょう。

花見

2005-04-08 11:23:21 | 今日のコラム
Q太郎は花見が好きです。
お酒を飲むのじゃなく、ただの花見です。
夜桜、すごく綺麗です。

暗闇に、白く浮いている桜を見ていると、「日本人でよかったな」って思います。
一人で行くのが好きです。
(結構出会いがあるんですよ。(・∀・)ニヤニヤ)

桜の下で宴会をしている人たちは嫌いです。
何で桜の下で飲んでいるのか不思議です。
何故桜の下で飲まないといけないのか理解に苦しみます。
桜の下でカラオケをしている人はモット嫌いです。
酔っぱらってる女性も嫌いです。アホに見えます。

花見(宴会)が中止の桜のスポットって無いのかな?
静かに、春を感じたい。そんな場所があってもいいと思うけど・・・

皆さん、知っていたら教えてもらえませんか?

野球の季節

2005-04-06 06:06:06 | 今日のコラム
高校野球は、旅行中に始まって終わってしまっていました(笑)
全く結果を知りません。

カープ、巨人に3連勝ですか!?
少し、びっくりです。

松井も頑張っているようで、今年も野球が面白くなりそうです。ワクワクです。

過労

2005-03-22 15:30:12 | 今日のコラム
ITで過労につながる!? 残業の悩みが引き起こす問題点など浮き彫りに
同レポートは、米国内で働く1,003名の給与所得者を対象に実施した調査に基づき、全回答者の過半数が、過去1カ月間に、あまりにも多くの仕事をこなすことを求められて圧倒されるように感じたと答えているという。過労に関する悩みを常に抱えているとの回答も3割を超えたようだ。携帯電話やEメールなど、現代の情報通信機器によって、仕事時間外でも仕事のことで呼び出されるようになったことが過労のストレスを増やしているとの回答が約半数に上ったほか、マルチタスクをこなすように求められることも、仕事に圧倒されるように感じさせる大きな要因として挙げられている。

2週間以上の長期休暇を毎年取っていると答えた人は全体の14%に過ぎないようで、休暇中でも何らかの形で仕事をさせられてしまう人が2割を超えたという。FWI副社長のTerry Bond氏は「休暇中も仕事をすることで、過労に関するストレスが増えるという、重大な結果が今回の調査で明らかにされている。休暇が終わってから仕事に追われるのを避けるため、休みの間に何とか少しでも仕事をすれば楽になると考えてしまう人も多いが、実際はその逆で、全く仕事から離れて休暇を過ごす方が、職場でのストレスから解放されて英気を養い、より前向きな思いで再び仕事に戻れるようだ」とコメントした。

また、過労のストレスを抱えている従業員は、仕事中にミスをしやすくなる、上司や同僚に腹を立てることが多くなる、身体的および精神的問題を抱えやすいといった報告も出されているようだ。さらに、仕事よりも家庭での時間を大切にする人の方が、働き過ぎに起因する数々の問題を抱え込まない傾向が強いものの、老人介護の問題を抱えている人は、過労によるストレスの影響を受けやすいといった調査結果も紹介されている。
全文記事

関西のタヌキに見せたいもんです。

竹島

2005-03-22 09:58:05 | 今日のコラム
竹島問題「もっと理性的対処を」 ペ・ヨンジュンさんHPで心境を告白
韓国の俳優ペ・ヨンジュンさんは二十一日、自身の公式ホームページ(HP)上で竹島(韓国名・独島(トクト))領有権問題に言及し、「独島は大韓民国の領土で、だからこそもっと理性的に対処しなければならないと思う」との心境を明らかにした。韓国で対日感情が悪化、自治体による日本との交流中断宣言が相次いでいるのを懸念しての所感表明とみられる。
西日本新聞

って、言うことです。
影響力のある芸能人が、HPでこのように発表するのです。(もう少し、言葉を考えるべきです)
日本では、考えられないことです。
ペ・ヨンジュンの内心は、日本領事館に講義する韓国人の1人だったことが分かりました。
Q太郎はこれから、ロッテガムは食べません。

PS.韓国の方、私生道を見ていたらコメント下さい。