goo blog サービス終了のお知らせ 

帰って来た、私生道

Q太郎が真剣に考えているblogです。
旅行、想い、思い出、事件、仕事、故郷、恋愛・・・
何でも書いちゃいます。

CONVERSE ALL STAR

2005-03-22 08:35:00 | 今日のコラム
「CONVERSE ALL STAR OX(BLACK)」購入しました。
ナイキでも良かったんですが、純粋なスニーカーが欲しくて購入に至りました。
高校の時は、ちょっとしたCONVERSEオタクで、黒のOX・HI、白のOX・HI、赤のOXを持っていました。
当時から随分時は流れたけど、CONVERSEは、やっぱり好きです。

「CONVERSE」が似合うおじいさんになれたら…、って時々思います。

つくし

2005-03-21 09:30:18 | 今日のコラム
春でイメージするもと言えば、
「卒業」、「わかれ」、「桜」、「入学・就職」・・・
色々ありますよね。

Q太郎は、「つくし」をイメージします。
小学生の頃、近所の土手に数え切れない位の「つくし」が出ていたのがいまでも忘れられません。
不思議な形をしているのも好きです。

皆さん、最近「つくし」って見たことあります?
「都会には生えていないよ!」なんていう人もいるかも知れません。
いやいや、「つくし」は都会にも生えているのです。
大阪でも東京でも・・・

公園に行って、隅っこを見て下さい。
近所の小川の土手を見て下さい。

よぉ~く観察して下さい。
結構生えているものですよ。

見つけたら、コメント下さい。

日本人

2005-03-19 09:11:02 | 今日のコラム
<拉致被害者>地村さんら3家族、日本に永住の意思を表明
北朝鮮による拉致被害者で福井県小浜市の地村保志さん(49)、新潟県柏崎市の蓮池薫さん(47)、佐渡市の曽我ひとみさん(45)の3家族が18日、政府に対し日本永住の意思を表明した。地村さんと蓮池さんの子供の帰国から10カ月、曽我さんの子供の帰国から8カ月。表明までにかかった時間は、北朝鮮で生まれ育った子供たちを気遣う時間でもあった。
永住表明は、拉致被害者の3家族が自立への一歩を踏み出したという意味を持つ。それには子供たちの帰国から10~8カ月の時間がかかった。子供たちは北朝鮮で教育を受けてきた。そして、友人らも残したままでの突然の帰国だった。
蓮池薫さんが子供たちの帰国3カ月の昨年8月の会見で「行動などを見極め『(永住が)間違いない』と確信できないうちに、子供たちに『(北朝鮮へ)帰らない』と言わせてもかえってマイナスになる」と語っていたことに複雑な事情が見て取れた。
表明に時間がかかったことについて、政府の拉致被害者・家族支援室の職員は「異文化の地に突然来た子供たちが『自分は日本人だ』と心から理解するために必要だった」と説明している。

よかったです。
多感な時期の「子供たち」にとっては、複雑で理解に苦しんだ8ヶ月だったと思います。

Q太郎は、日本人で日本で生まれ大きくなりましたが、ほんの少しだけ「子供たち」の気持ちがわかります。

とにかく、よかったです。

おかず

2005-03-19 07:34:16 | 今日のコラム
おかず品数で口論、妻殺害 札幌の80歳男を逮捕

札幌・豊平署は18日、妻の首を絞めて殺害したとして殺人容疑で札幌市清田区北野四条、無職青鬼良文容疑者(80)を逮捕した。
青鬼容疑者は「妻に食事のおかずの品数が多すぎると文句を言ったことから口論となり、かっとなって殺した」と容疑を認めているという。
調べでは、青鬼容疑者は16日夜、札幌市の自宅1階の台所で妻の節子さん(73)の首をタオルで絞めて殺害した疑い。
青鬼容疑者は、妻を殺害した翌日の午後、遺体を火葬しようと清田区役所を訪れ、「妻が死んだので手続きしたい」と職員に相談。職員が事情を聴こうとしたところ、青鬼容疑者は気分が悪くなったため職員が119番通報。同容疑者は救急隊員に節子さんの遺体が自宅にあることを告げたという。

???
良く分からん事件。
「おかずの品が多くて喧嘩」???
「少なくて喧嘩」じゃ無いのかな?

まあ、世の中にはいろんな人がいるので、「おかずの品」で喧嘩する人もいるんですね。でも、こんな喧嘩で殺人までしくても…

アルバム

2005-03-18 12:47:33 | 今日のコラム
<卒業アルバム>最後のページは白紙 佐世保・大久保小
小6同級生殺害事件が起きた長崎県佐世保市の市立大久保小学校(188人)で17日、卒業式があり、卒業生は最後のページが白紙の卒業アルバムを手にした。加害女児の写真を張れるようにしたためだ。御手洗怜美さんの命を奪った少女の写真をどうするか。一緒に過ごした時間を残すのか、消してしまうのか。子供たちは答えを探し求め、教師も親も考えた。その結果が白紙のページだった。
昨年6月1日の事件後、教室には加害女児への反発と憎悪が渦巻いていた。ある男児は「『子供だから』と許されるのか」と激高した。2学期から担任になった男性教師は「事件に触れるだけで子供たちの心が崩れてしまいそうだ」と感じた。だから「(施設送致は)本音が分かる環境で糸をほぐすためだよ。彼女の罪を軽くしたのではないよ」と児童たちを諭した。
一方で、卒業アルバムを巡り、怜美さんの父恭二さんは「怜美と彼女が教室に存在した『形』を残してほしい。彼女を憎む感情を子供が持つのはつらい。憎しみをどうしたらいいのか知らない子が起こした事件だから」と担任に告げていた。
怜美さんと加害女児をアルバムに載せるのか、子供たちは何度も議論した。それぞれが結論を出したのは2月4日。「両方載せる」15人、「怜美さんだけ」15人、「両方載せない」1人。答えを出せない子もいた。
「両方載せる」とした子は「私たちは強くなった」、別の子は「幼稚園からずっと友達。忘れられない」と言った。「怜美さんだけ」とした子は「(加害女児を)載せたら戻ってきた時に彼女の気持ちがきついんじゃない?」と推測した。「両方載せない」とした子は「新しくスタートを切りたい」と訴えた。
担任と保護者が話し合い、怜美さんの写真は載せて、加害女児については希望者に写真を提供することにした。希望した児童は10人。2人とも運動会での姿。子供たちはアルバムのタイトルを「We Can(やれば、できる)」と名付けた。そんな子供たちが、担任の目にたくましく映る。
子供たちの議論を聞いた恭二さんは「何の話し合いもなく2人の存在を消し去ることは許されないと感じた。事件と向き合うことにつながる大切な過程になったのではと感じている。逃げずに意見を出してくれた子供たち、保護者の方々に感謝します」とコメントした。
[記事全文]

一生の思い出なるアルバムがこんな形になるなんて、寂しいですね。
Q太郎は、白紙にすることが良かったのか悪かったのか、分りません。

普通、このような事件が発生した場合、担任は逃げます。
(今までの経験では、担任は面倒くさい事には背を向けます。)
保護者は、記憶を消し去ろうとします。

事件に背を向けず、アルバムの製作をしたことについては素晴らしいと思います。

大久保小学校の卒業生へ
 卒業おめでとうございます。
 貴方たちが持っているアルバムは、最高のアルバムです。
 担任や保護者の深い思いがこもった最高のアルバムです。
 最後の白紙のページに写真をはった人、白紙のままの人、色々いると想いますが、大切にしてこれから大きくなって下さい。

ブラインドタッチ

2005-03-17 14:53:53 | 今日のコラム
皆さん、ブラインドタッチってできます?

Q太郎は、コンピュータの会社に10年以上属していますが、未だにできません。
左右2本の指を使って、雨のように打ちまくります(笑)

数年前に、ブラインドタッチをするプログラマを見ました。
(かっこいい♪)
って、思わず呟いてしまいました。

ディスプレイに真っ直ぐ向かって、黙々とキーボードを打つ姿に感動してしましました。
データを入力する時は、資料に目をやり、手が勝ってに動いているのです。
すげェや。感動の雨嵐です。

プログラミングのレベルが低かったですが、なんせコーディングのスピードが高速です。黙々とキーボードを叩き、ササッと帰っていく。
(バグは多いけどネ・・・)

あれだけ、早く正確にキーボードを打つことができると、時間も有効に使うことが出来ると思います。

っで、今年の目標、「ブラインドタッチ」の鬼になります。
(コンピュータ業界に10年以上努めているQ太郎の今年の目標です)

アクセス数

2005-03-14 01:35:00 | 今日のコラム
この処、平均して60~80ipのアクセス数をカウントしています。
このblogを教えているのは、1人だけなのに・・・
そこで、実験してみました。(>Д<)ゝ”イエッサ!!
《実験内容》(たいした実験ではないよ)
 土曜日に記事の投入を止めて、アクセス数の調査をしました。
《結果》
 35のipアクセス(Σ(Θ_Θ;)ビックリ)

「新着記事」でアクセスして来るのだと思っていましたが、そうでも無いようです。

「私生道」にいらっしゃる常連さんへ
いつもありがとうございます。(TдT) アリガトウ
お礼申しあげます。。。m(__)m

いつまで続くか分りませんけど、適当に頑張っていきます。
ではでは。

メガネ

2005-03-11 17:02:13 | 今日のコラム
メガネ購入しました。
今週の月曜日から見当たらないのです。無くしたみたい。

小さいフレームが流行っているみたいですね。
Q太郎も迷わず、「小さいフレーム」を購入です。

Q太:「これ下さい」
店員:「視力検査をお願いします」

店員:「見えますか?」
Q太:「見えません」
店員:「見えますか?」
Q太:「見えません」
店員:「見えますか?」
Q太:「見えません」
店員:「見えますか?」
Q太:「見えます」

店員:「0.1ありませんね」

やっぱり、裸眼では5㍍先までぼやけている訳だ。

店員:「メガネが無いと不便じゃありませんか?」
Q太:「いいえ。全く問題ありません」

店員:「TVとか近くから見ているんですか?」
Q太:「TV観ません。」

店員:「仕事で不便じゃないですか?」
Q太:「いいえ。」(問題ないって先ほどいった筈なのに・・・)

Q太:(疲れる店員)

店員:「え~っと、こんなレンズになるんですけど・・・」

持ってきたのは、牛乳ビンの蓋のようなレンズ。

Q太:「薄く出来ます?」
店員:「はい」(にやっ)
店員:「代金は8,000円加算されますが・・・」
Q太:「ひぇ~っ」

Q太:「安くなりません?」(大阪商人丸出し)
店員:「できません」(キッパリ)

Q太:「(´ι _`  ) あっそですか」
店員:「・・・」

Q太:「また来ます。(=゜ω゜)ノジャ、マタ!!」
店員:「あっ・・・」

Q太:「安くなります?」
店員:「・・・」

店員:「・・・」
Q太:「・・・」

店員:「このクリーナーをサービスします」
Q太:「はい」(もう疲れてしまいました)

代金は43,050円でした。
来週の木曜日から、新Q太郎に変わります。

花粉症

2005-03-10 12:00:00 | 今日のコラム
花粉症はアレルギーです。
花粉症は一生のお友達です。

Q太郎も高校生~25歳位まで花粉症でした。
今は、直りました!?
特に、薬は飲んでいないのだけど、直っちゃいました(^○^)
不思議でしょ?

春ねぇ~っ

2005-03-09 10:20:00 | 今日のコラム
春です
暖かくなりましたね(^○^)
すっかり春です。

春になると無気味な人達をあちらこちらで見つけます。
でっかい「マスク」を付けているサラリーマン。
アンタ達怖いです。
「口裂け女」世代のQ太郎には我慢できません。

正面から向かって来ると思わず、避けてしまいます。

でっかいマスクとスーツと黒い鞄。
どう見ても怖い人にしか見えません。

PS.マスクに「カエル」絵でも書いてあげましょうか?
 うけると思いますが・・・

絵文字

2005-03-08 23:14:23 | 今日のコラム
隼太郎さまから、絵文字をGetです。

いやー使いにくい(笑)
異常な変換をします。

例)
了解  → (>Д<)ゝ”ラジャー!!
感動  → ( ;∀;) カナシイナー
ハロー → (・∀・)ノィョ-ゥ

使い易いのか使いにくいのか、全くわからん (´ー`)チラネーヨ