goo blog サービス終了のお知らせ 

帰って来た、私生道

Q太郎が真剣に考えているblogです。
旅行、想い、思い出、事件、仕事、故郷、恋愛・・・
何でも書いちゃいます。

ねずみ

2005-09-28 17:02:12 | コンピュータ
◆人差し指サイズのマウス「Finger Mouse」発売
 グリーンハウスは9月28日、人差し指サイズのマウス「Finger Mouse」を10月上旬より発売すると発表した。価格はオープン、予想実売価格は2480円(税込み)。(ITmedia)
GREEN HOUSE News(2005/09/27)

小さすぎません!?
少し気になったので、アップしました。


ついでに…

◆「空中操作機能」付きのゴロ寝マウス
 「サンコー レアモノショップ」を経営するサンコーはこのほど、本体を裏返すことで手持ち状態の操作にも対応するワイヤレスマウス「ゴロ寝 de マウス」を発売した。価格は3980円(税込み)。
 ゴロ寝 de マウスは、光学センサー内蔵のワイヤレスマウスで、卓上での通常操作も可能なほか、裏返しに持ち替えることで、机から離した状態でのリモート操作に対応。センサー部分を指でなぞることにより、通常のマウス操作と同様の操作ができる。本体の反転を自動認識する機能をそなえているため、利用スタイルの変更時にも設定などは不必要となっている。
Yahoo!ニュース - ITmediaピーシーアップデート - 「空中操作機能」付きのゴロ寝マウス

こっちの方が楽しそう!!

ブラウザとPDA

2005-09-27 09:38:54 | コンピュータ
◆「無料でも利益拡大」――Opera、2日で100万DL
Webブラウザ「Opera」無料版から9月20日、広告が消え、実質完全無料化した。FireFoxの隆盛で再燃するブラウザ戦争に無料という強力な武器を持ち込み、シェアを一気に伸ばす目論見だ。(ITmediaニュース)
Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - 「無料でも利益拡大」――Opera、2日で100万DL

無料ですか…
一時期使っていましたが、多機能化に伴い起動時間が遅くなったので、Firefoxに乗り換えました。

無料でも、利益は出るんですね。。。
それだったら、最初から無料にすればよかったのに…
(IE7対策で無料にしたんですよね?)
Yahoo!ニュース - WIRED - ブラウザー世界シェア、マイクロソフトが「独り負け」


◆「Firefox 1.0.7」日本語版公開、危険度の高い脆弱性を修正
Mozilla Japanは23日、Webブラウザ「Firefox」の最新バージョンとなる「Firefox 1.0.7」の日本語版を公開した。対応OSはWindows XP/2000/Me/98/NT、Windows Server 2003、Mac OS X 10.1以降、Linuxなど。国際化ドメイン名(IDN)を悪用する脆弱性など、セキュリティ面で危険性の高い修正が行なわれており、Mozilla Japanではすべてのユーザーに対してバージョンアップを行なうよう呼びかけている。
Yahoo!ニュース - impress Watch - 「Firefox 1.0.7」日本語版公開、危険度の高い脆弱性を修正

我がブラウザのFirefoxの新バージョンです。
このブラウザはサクサク動いて本当に気に入っています。

Firefox1.5(Deer Park)が出る事を心待ちにしています。


最近、『フロック』も気になっています。
Yahoo!ニュース - WIRED - 期待を集める次世代ブラウザー『フロック』


◆ライバルのMSと提携か 携帯情報端末のパーム
【ニューヨーク23日共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は23日、小型携帯情報端末(PDA)大手パームが、ライバルのソフトウエア最大手、マイクロソフト(MS)の携帯端末向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・モバイル」を搭載した携帯電話を26日にも発表すると伝えた。(共同通信)
Yahoo!ニュース - 共同通信 - ライバルのMSと提携か 携帯情報端末のパーム

(記事は、数日前から知っていたけど…、どうしても書けませんでした。)
そして・そして、は~っ (´・ω・‘)ガッカリ・・・

噂はありましたが、本当だったんですね。
色々コメントをしたいのだけど…

残念過ぎて、書く気も起こりません。

火狐さん

2005-09-13 15:42:15 | コンピュータ
◆Mozilla、Firefox 1.5とThunderbirdのβ1 - β2と最初のRC版は10月へ
Mozilla Foundationは、オープンソースモデルで開発中のWebブラウザ「Firefox 1.5 β1」と、メールクライアント「Thunderbird 1.5 β1」を公開した。日本時間の12日現在では、ソースコードのほか、WindowsとLinux/x86、Mac OS Xに対応したバイナリ(いずれも英語版のみ)が配布されている。(MYCOM PC WEB)
Yahoo!ニュース - MYCOM PC WEB - Mozilla、Firefox 1.5とThunderbirdのβ1 - β2と最初のRC版は10月へ


ぼちぼち期待していますw。

それよりも日本語版のリリースを早くお願いしますm(__)m

2強対決

2005-09-12 13:25:49 | コンピュータ
◆携帯音楽プレーヤー 2強対決くっきり
アップル薄型/ソニー選曲式
デジタル携帯音楽プレーヤーで、米アップルコンピュータとソニーの二強対決が激しさを増している。アップルは八日、日本市場に投入する厚さ六・九ミリの超薄型プレーヤーを発表。ソニーも同日、使用者の好みで楽曲を選択する機能を付けた新商品などを発表した。競争激化で市場の淘汰(とうた)が進む中、大手二社の争いが熱を帯びてきた。
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 携帯音楽プレーヤー 2強対決くっきり

2強対決?
Q太郎のクリエイティブは…
蚊帳の外ですな(悲)

やはり。。。

2005-09-11 19:40:24 | コンピュータ
◆ACCESS、米PalmSourceを買収
 ACCESS は、米PalmSourceを買収すると発表した。米NASDAQにおいて、ACCESSがPalmSourceのすべての株式を取得する。さらに12月頃をめどに、ACCESSの完全子会社である米Apollo Merger Subと米PalmSourceが合併する予定だ。(RBB TODAY)
Yahoo!ニュース - RBB TODAY - ACCESS、米PalmSourceを買収

金曜日には知っていましたが、中々アップする事が出来ませんでした。
とうとう、PalmSourceが買収されてしまいました。
何れは…と思っていましたが、
本当に寂しい話です。

PalmOneがpocketPCを出しても、絶対に購入しません。

もう一つ。

◆Mozilla、予告通りFirefox 1.5 β1を公開
 Mozilla FoundationはFirefox 1.0からの次期メジャーアップデートとなるFirefox 1.5のβ1を予告通り9月8日に公開した。Firefox 1.5はコードネームDeer Parkと呼ばれており、Gecko 1.8レンダリングエンジンをベースとしている。(ITmedia)
Yahoo!ニュース - ITmediaエンタープライズ - Mozilla、予告通りFirefox 1.5 β1を公開

やっと、β版です。
えらく時間が掛かりましたね。
良い製品である事を祈っています。
(って言うか、英語版だけじゃありませんか!!)

日本人は、無視か!!

新製品デス。

2005-09-08 09:58:44 | コンピュータ
◆[新製品]アップル、「iPod nano」シリコン2GBと4GBで、カラーディスプレイを搭載
アップルコンピュータは9月8日、携帯オーディオiPodの新シリーズ「iPod nano」を発売した。カラーディスプレイを備えたフラッシュメモリタイプで、2GBと4GBの2機種、カラーバリエーションは白と黒の2タイプ。アップルストア価格はiPdo nano 2GBが2万1800円、iPdo nano 4GBが2万7800円。
幅40mm・縦90mm・厚さ6.9mmで42gと小さく薄く軽いきょう体に、14時間連続再生可能なバッテリーを搭載、充電時間は1時間半で80%、 3時間で100%。さらに、1.5インチカラーディスプレイも装備し、音楽を聴きながらアルバムのカバーアートを見たり、あらかじめ保存しておいた写真を楽しむこともできる。メニューも明るく読みやすく、感単に曲を探すことができる。
アップル、「iPod nano」シリコン2GBと4GBで、カラーディスプレイを搭載


元気です。僕リンゴです。
昔、業績不振から、MSに技術を売りました。
解雇された友達も沢山います。


でも、今元気です。
毎日、売れ過ぎて困っています。
今年も過去最高の売上の予定です。

そんな元気な、アップルからの新製品「iPod nano」。
小さいです。薄いです。
値段も手頃だし…

また儲かっちゃいます(笑)


アップル続きで...


◆アップルの携帯電話機「ROKR」

米アップルコンピュータが7日発売した「iPod」の機能を内蔵した携帯電話機「ROKR」。欧州、アジア、中南米で順次年内に発売。規格が違うため、日本での発売は現時点では予定されていない(7日、イギリス)(EPA=時事)09時10分更新



僕も進化したiPodです。
通信という新機能を付けちゃいました。

どうですか?
日本でも売れますか?
日本でも販売されますか?

地元の…

2005-08-27 17:13:52 | コンピュータ
地元の「Frontier 神代」に寄って、PC購入です。

49,800ですた。

夏休み前に、実家で使っていたPCが壊れた(DISKクラッシュ)ようで、交換するDISKが見つからなかったので、新規に買え変えました。(MBが20Gまでしか認識しないのです)

箱売りで購入したんだけど、結構いいです。
スタッフも気さくで丁寧に説明してくれましたし、地元が発祥の地なので、迷わず購入です。

これで、ノートPCを持って帰る必要がなくなりました。

mp3プレイヤー

2005-08-08 12:53:34 | コンピュータ
Creative Zen Nano Plus(white)」Getです。
もち1G。

いや~、悩みました。
Q太郎が?

違います。P子が..
mp3が聴けて、FMが聴けて、録音が出来て…
iPodでは出来ませんしね~。

P子が今まで使っていた、iPod 30GはQ太郎にお下がりになる予定です。
つまり、Q太郎には、Creative Movo2 FM Plus(5G)とiPod(20G)の2つのmp3プレイヤーを持つことになります。
こんなに持っていても…

誰かいりませんか?
安くしときまっせっ。

秀丸子

2005-08-04 13:00:41 | コンピュータ
◆5カ月におよぶベータテストを終え、縦書き対応の「秀丸エディタ」v5が正式公開
 (有)サイトー企画は2日、約5カ月におよぶベータテスト期間を経て、「秀丸エディタ」v5.00を正式公開した。v5.00の主な新機能は、3月に公開されたv5.00β1とほぼ同一で、縦書き編集や段組編集など。Windows 95/98/Me/NT 3.51/NT 4.0/2000/XPに対応するシェアウェアで、価格は4,200円(税込み)。現在同社のWebサイトや窓の杜からダウンロードできる。
5カ月におよぶベータテストを終え、縦書き対応の「秀丸エディタ」v5が正式公開 (窓の杜) - goo ニュース

待っていました。
さっそく正式版を使わせて頂きます。

秀丸の正規ユーザーのQ太郎でした。

Firefoxなど

2005-07-24 14:28:11 | コンピュータ
◆Firefoxのバージョンアップは3カ月延期 - Firefox 1.5としてリリース
 Mozillaプロジェクトの開発者が集う「developer.mozilla.org」(DEVmo)の投稿記事によると、Webブラウザ「Firefox」の次期バージョンは、予定されていた6月から3カ月遅れの9月にリリースされることが明らかになった。昨年末の時点では3月のリリースを予定していたことを考慮すると、当初のスケジュールより約半年遅延していることになる。
Firefoxのバージョンアップは3カ月延期 - Firefox 1.5としてリリース (MYCOM PC WEB)

あれま、伸びちゃったんですね。
首を長くして、待っています。

いい製品をお願いしますね。


◆自分だけのMP3プレーヤを自作 - 韓国でDIYキット発売
 半導体流通などを専門としているPowerCOMは、同社が運営するWebサイト「ICbank」にて、MP3プレーヤを組み立てることができるDIYキットの販売を開始した。
自分だけのMP3プレーヤを自作 - 韓国でDIYキット発売 (MYCOM PC WEB)

楽しいかも知れない。
値段の手頃だし、ネットワークに対応していれば最高なんだけど…
昔トランジスタラジオを作った感覚で、面白い製品だと思います。


◆収入源はオークション……という起業家が増加中
米ACNielsenの一調査部門となるACNielsen International Researchは、米eBayのオンラインオークション利用事情などを調査分析した最新レポートの発表を行った。オークションで起業の夢をかなえるユーザーも、増加の一途をたどっているようだ。
収入源はオークション……という起業家が増加中 (MYCOM PC WEB)

オークションで生活ができるの?
副業なら理解できるけど…
どの位の生活が出来るのだろうか?

Vista

2005-07-23 11:18:02 | コンピュータ
◆米Microsoft、Longhornの正式名称を「Windows Vista」に
 米Microsoftは22日(現地時間)、これまで「Longhorn」のコードネームで呼ばれていた次世代クライアントOSの正式名称を発表した。正式名称は「Windows Vista」。Microsoftでは、発表と同時にWindows Vistaのサイトを開設、動画デモも公開した。
 「Vista」は、並木道など縦に狭い、細長い眺めを意味し、訳語としては、見晴らし、光景、予想、展望などがあてられる。
米Microsoft、Longhornの正式名称を「Windows Vista」に (INTERNET Watch) - goo ニュース

なんか、トヨタの車名みたい…

引越し…  したいな

2005-07-07 09:33:32 | コンピュータ
携帯電話の番号持ち運び制度、来年10月導入へ
携帯電話会社を変えても、現在利用している電話番号をそのまま使える「番号ポータビリティー(持ち運び)制度」が、2006年10月をめどに導入される見通しになった。(読売新聞)
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 携帯電話の番号持ち運び制度、来年10月導入へ

待っていました。

来年の10月は、大変な事になりそうですね。
各社のサービス合戦も少し楽しみです。

新たな参入も予定されているみたいだし、ホンマに来年の10月は悩みそうです。

今契約している会社からの引越しを密かに計画しているQ太郎でした。

iPod用ワイヤレスヘッドフォン

2005-06-25 01:50:21 | コンピュータ
米LogitechがiPod用ワイヤレスヘッドフォンを発表、Bluetooth 1.2対応
米Logitechは22日(米国時間)、Bluetoothを利用したiPod用ワイヤレスヘッドフォン「Wireless Headphones for iPod」を発表した。欧米では7月発売予定で、価格は149.99ドルとなっている。Wireless Headphones for iPodは、iPod側にワイヤレスアダプターを装着して使用する。(MYCOM PC WEB) 【記事全文】
米LogitechがiPod用ワイヤレスヘッドフォンを発表、Bluetooth 1.2対応 (MYCOM PC WEB)


ふ~ん、やっぱりiPod用なんですね。
まあ、Q太郎には関係ない製品ですが、一応アップしと来ます。

Creative MoVoユーザのQ太郎でした。

Blog

2005-06-24 01:44:54 | コンピュータ
約7割が「週1回以上」Blog を更新【第16回:Blog に関する調査】
この「アンカーリサーチ with goo」では、goo リサーチとjapan.internet.comが共同で、注目されているテーマについて定期的にアンケートを行い、その結果を毎週木曜日に発表していく。(Japan.Internet.com) 【記事全文】
Japan.internet.com Webマーケティング - 約7割が「週1回以上」Blog を更新【第16回:Blog に関する調査】

そうなん!?

Q太郎は毎日更新しています。
しょうもない記事ばかりですが…