6月の1ヶ月間の作業がやり直しになってしまいました。
原因は
①要件定義の内容が、顧客とベンダー間で異なっている。
②要件定義のフォーマットの変更。
③フロー図のフォーマット変更。
おいおい、1ヶ月前に君たちが渡してくれたサンプルは一体なんだったの?
顧客と打ち合わせをして、決定した内容ではなかったの?
(昨日決まったって、一体何をしているねん!!)
これだけの作業の変更があって、リスケはできないのって変じゃありませんか?
(冗談は家で一人で喋って下さいね。)
君たちが振り回してくれるために、約70人の作業者は本当にテンテコ舞になっているのを知っていますか?
これで、無駄な工数が発生して、予算が圧迫する事を君たちは把握していますか?
大きなベンダーのくせに、プロジェクト管理も出来ないなんて、最低ですね。
笑ってしまいそうです。
あ~ぁ、この会社と仕事をするといつも忙しくなるんだけど…
これが“企業体質”って言うものなんでしょうか?
嫌な気分なので、今から飲みに行きます。
神田駅近辺で飲みます。
さぁ、酒・サケ・さけ~っ
原因は
①要件定義の内容が、顧客とベンダー間で異なっている。
②要件定義のフォーマットの変更。
③フロー図のフォーマット変更。
おいおい、1ヶ月前に君たちが渡してくれたサンプルは一体なんだったの?
顧客と打ち合わせをして、決定した内容ではなかったの?
(昨日決まったって、一体何をしているねん!!)
これだけの作業の変更があって、リスケはできないのって変じゃありませんか?
(冗談は家で一人で喋って下さいね。)
君たちが振り回してくれるために、約70人の作業者は本当にテンテコ舞になっているのを知っていますか?
これで、無駄な工数が発生して、予算が圧迫する事を君たちは把握していますか?
大きなベンダーのくせに、プロジェクト管理も出来ないなんて、最低ですね。
笑ってしまいそうです。
あ~ぁ、この会社と仕事をするといつも忙しくなるんだけど…
これが“企業体質”って言うものなんでしょうか?
嫌な気分なので、今から飲みに行きます。
神田駅近辺で飲みます。
さぁ、酒・サケ・さけ~っ
