goo blog サービス終了のお知らせ 

帰って来た、私生道

Q太郎が真剣に考えているblogです。
旅行、想い、思い出、事件、仕事、故郷、恋愛・・・
何でも書いちゃいます。

タヒチ4月1日③

2005-06-03 01:50:25 | タヒチ
ズ~とアップするのを迷っていた記事を今日アップします。
(タチヒ旅行の最後のホテルでのお話しです。初めての方は、カテゴリ「タヒチ」から続きをご覧下さい。)


2回目の停電は夜の23時6分に発生しました。
停電は、Q太郎の部屋だけです。本当に真っ暗でした。

Q太郎はBlog作成中、P子は読書中、O次郎は爆睡していました。

フロントに電話すると、
「メンテナンスを直ぐ呼びます」って。
しかし、15分待っても何もなし。

20分経過して、フロントから電話がありました。
「Mr.Q太郎、あなたはどこから電話しているのか?」
「部屋の中か? 部屋の外か?」

「おいおい、部屋の外から電話できるのか!?」
「今頃何を聞いているんだ!?」
「何でそんな事が問題なんだ!?」
「暑いし、暗いし、とにかく急いでくれ(怒)」

10分後、切れたQ太郎はフロントに駆け込みました。ゴ━━━━(# ゜Д゜)━━━━ルァ!!ー
フロントには、どう見ても、シェフの格好をしたフランス人が・・・(゜∠゜)ガイジソー
まあいいや。
「部屋のライトが全部、落ちている」
「少し待ってくれないか」
「30分以上待っているだ、急いでくれ」
「O~Key! No problem!」大問題ですよ。あんた!!
停電する5つ星のホテルです。
こんなホテル、Q太郎が今まで経験して初めてです。

部屋に帰って、10分待ちました。
再び、フロントに電話。
この受付の担当者(外人)では、駄目だと判断したQ太郎は、日本語担当者を希望しました。
「Japanese Please!!」
「Call Me Back!!」

10分待ちました。
フロントから電話もなし、スタッフも来ない。
ホンマに5つ星のホテルか!?

しばらくして、日本人担当者から電話がありました。
(ホテルの外にいたようです)
直ぐ、来るということ。

1時間後、日本人担当者と、変なシェフがやってきました。
(1時間後ですよ。来た時は呆れて笑ってしまいました。)
変なシェフは、ヘラヘラ笑っています。
ホンマに5つ星のホテルか!?

「メンテナンスのマネージャを呼んで直せます。それでだめなら部屋を移動することになります」

最初の電話から1時間30分後、でっかい外人(これがメンテナンスのマネージャ)がやって来て、ゴニュゴニュ電源を触っていました。

「ピカッ」

結局、電気が点いたのは、1時間50分後。
メンテナンスマネージャ、電気が点いたら、ずこずこ部屋の中に入ろうとしています。
「ゲストのルームに勝手に入出するなんて、無礼な。」
「こいつ、なにやっているんだ!!」
さすがに、Q太郎は切れました。
「出て行け!!」
ホンマに5つ星のホテルか!?

日本人担当者に、散々文句を言いました。
後ろでは、メンテナンスマネージャと変なシェフが会話しながら笑っています。
客に対する態度も最低。(直したんだから、文句はないだろう。みたいな感じです)

話を聞いていると、メンテナンスマネージャはホテルから5分以内の所に住んでいる事が分かりました。
たった5分です。Q太郎は、1時間50分も待っています。
またまた、唖然。

今回は、ホテルの対応にビックリ ( ゜Д゜)ヒョエー しました。
①最初の電話からフロントから電話があったのが、たったの2回。
(一回は、どこから電話しているかって!?)
②1時間の間、スタッフが来なかったこと。暗闇と暑さで怒りも大爆発です。懐中電灯も勿論ありません。一度も様子を確認にも来ませんでした。
フロントが、「○×さん、○×さん」って、日本人担当者を頼りにしていて、彼女が来るまで何も行動を起こさなかったことが大問題です。
(Q太郎の英語が不完全なら、スタッフを呼ぶことは出来なかったのか!? 誠意を見せて欲しかった。)

ホテル自体が古いので、停電が起こったことは仕様がないでしょう。
また、どんなホテルでも問題は発生する可能性はあると思います。
トラブル発生時に、どれだけ誠意を持って、迅速に対応するか。
これが一流ホテルと二流ホテルの差だと思っています。

残念ならが、HOTEL BORA BORAのサービスは、三流以下でした。


Q太郎の腹の虫は電気が付いても収まらず、HOTEL BORA BORAのGMを呼び出してもらって、GMに対して文句をいいまくりです。
(もち、余りにも優しい顔だったので、「クレーム担当者」で無い事を先に確認しましたよ。)

GMに言った文句の一部を記述して置きます。
「5年前、初めてタヒチ旅行に来ました。その時にHOTEL BORA BORAに泊まり大変気持ちのいいサービスを受けました。
今回の旅行で、妻と相談して、このHOTEL BORA BORAを今回の最後のホテルに選んだのです。
リピートしたのも、このHOTEL BORA BORAだけです。
タヒチでは、6つのホテルに泊まりましたが、HOTEL BORA BORAは最低です。最低のサービスでした。

なぜ、停電して、2時間も暗い暑い部屋で、私たちは待たなければならなかったのか?
なぜ、日本人担当者が来る前に誰も状況把握に来なかったのか?」


最後に、
「大切な時間とお金を使っているんだ。
当たり前のサービスをしてくれ。」


GMは無言・・・


今、書いていても、怒りが爆発( ゜д゜)ドカンー しそうです。

日本人担当者が来る前に、1度でも状況の把握にスタッフが来ていたなら、Q太郎の怒りも少なかったと思います。

HOTEL BORA BORAを今回の旅行の最後のホテルにしたことを本当に後悔しました。
(SOFITE MOTUの方が良かった…)

タヒチ時間(4月2日 13:00)、日本時間(4月3日 08:00)



この記事は、4月2日(現地時間)に記載したものです。
Blogへのアップは、本日(6月2日)にしますが、数ヶ月後に本来の日に変更します。

タヒチ(1日)②

2005-05-11 00:07:02 | タヒチ
期待していた、「HOTEL BORA BORA」、

小さいクラゲが大量発生しているようで、泳いでいると体中が「チクチク」します。
他のホテルではこんな事無かったんだけどな~。

でも、5つ星のホテルです。(しつこいです)

そうそう、ホテルの周りの珊瑚、殆ど死んでいました。
5年前は、緑色に輝いていた珊瑚の殆どが、真っ白に変わっていました。
珊瑚自体は有るのだけど、殆ど死んでいて、死の海のようでした。

部屋の準備が出来たようで、移動しまいた。
新しい部屋は、108号室です。

夕方に一度停電がありました。Q太郎の部屋だけです。
どうやら電気の供給している部分に問題があったようで、20分後に復活しました。

まあ、今はいい調子なので問題ありません。

さあ、メシメシ

タヒチ時間(1日 19:00)、日本時間(2日 14:00)

この後、今回の旅行で最低の出来事が発生しまた。
詳細は後日…




この記事は、4月1日(現地時間)に記載したものです。
Blogへのアップは、本日(5月11日)にしますが、数ヶ月後に本来の日に変更します。

タヒチ(1日)

2005-05-07 07:19:36 | タヒチ
「HOTEL BORA BORA」に到着です。
5つ星のホテルです。

ここのホテル、前回のタヒチ旅行の時も宿泊したのですが、最高でした。スタッフもよかったし、部屋も最高でした。(だったと思う)
何よりもステータスが得られた感じがします(日本人くせに・・・(笑))
(今回のタヒチ旅行で、リターンはこのHOTEL BORA BORAのみです)

ホテルの周りの海にも綺麗な珊瑚と多くの魚がいました。
ウツボや、運が良ければ「海亀」や「マンタ」と遭遇出来るようです。

そして、夜のお楽しみ・・・。
確認後にまたアップしますね。

今まだ、部屋の準備ができていないようで。
「Waitting ROOM」に居ます。
部屋番号は、008号室。

取り合えず、時間が勿体無いので、今から泳いできます。
ではでは。

タヒチ時間(1日 12:30)、日本時間(2日 07:30)



この記事は、4月1日(現地時間)に記載したものです。
Blogへのアップは、本日(5月6日)にしますが、数ヶ月後に本来の日に変更します。

タヒチ旅行:その後・・・

2005-05-02 03:55:02 | タヒチ
タヒチ旅行から帰って来て、約4週間が経ちました。

HOTEL BORA BORAの事件からBlogをアップする気が無くなってしまいました。
(記事は書いているのですが、アップするのにためらっている状態です)

少し冷静になってきたのと、写真の整理を行いたくて、再びアップすることにしました。

>仙人さん
 本当に長らくお待たせしました。

GWを使って、ゆっくりアップして行きます。

乞うご期待!!

あれまっ、もうこんな時間です。

現実に・・・

2005-04-07 12:48:59 | タヒチ
タヒチ旅行から帰ってから初出社。いきなり帰宅が23時でした(泣)
帰りの満員電車で、一気に現実に戻された感じです。

まだ、時差ボケも直っていないのに・・・(14日間も滞在すれば時差ボケになります)
船酔いのような感じで、頭がボーとしています。

ふ~っ。タヒチあれは、夢だったのか!?
また、5年間の辛抱です。

Tahiti(1Day Nigth)

2005-04-03 03:41:35 | タヒチ
Saitei-Datta,Saku-Ya.
Hotel-BORA-BORA Niha,Akire-mashita.
Kuwashiku-ha,Nihon-ni,kaettekara.

SA-I-TE-I-NO-SA-KU-YA-DA-TTA,HOTEL BORA BORA

KO-N-NA,SA-I-TE-I-NO,HOTEL, MI-TA-KO-TO-A-RI-MA-SE-N

タヒチの夜空

2005-04-01 16:30:30 | タヒチ
夜空がホンマに綺麗です。

空一面にまるで星が生きているかのように輝いています。
日本では見たことがない、「天の川」もここでは見えます。
(実はQ太郎は、星座少年だったのです)

余計な、街の明かりもないし、騒音もありません。
聴こえてくるのは、波の音とO次郎のイビキだけです(笑)

星が降りそそぐそうに輝くとは、このことを言うのでしょう。

タヒチに旅行の予定がある人、夜は是非夜空も鑑賞して下さい。
感動は、昼間だけではありませんよ。

タヒチ時間(31日 21:30)、日本時間(4月1日 16:30)

タヒチ(31日)

2005-04-01 16:22:50 | タヒチ
3月31日。今日でタヒチでの滞在が9日になります。

朝方に雨が降りましたが、日中はどうにか晴れました。

朝から「VIEW POINT」に行って(実は4回目です)写真を撮って、昼からは、買出しに島を出ました。

夕方からは、いつものように「シュノーケリング」です。
(2日前に、カヤックで移動中にフィンを一つ海の中で落としてしまいました。今日どうにか見つけましたが、捜索に2時間以上係り、水深10メールの海中に横たわっていました。)

今夜が「SOFITE MOTU BORA BORA」の宿泊が最後です、明日は今回の旅行の最後のホテルに向かいます。

(ここの日本人スタッフ(YUIKOさん)は、いい感じの人でした。親しみやすい性格だし、愛想もいいし・・・。今までタヒチのホテルの中で(5つのホテル)一番でしたよ。)

タヒチ時間(31日 21:00)、日本時間(4月1日 16:00)

タヒチ(30日)

2005-04-01 07:59:26 | タヒチ
3日目の「SOFITE MOTU BORA BORA」。
昨日、新しい日本人カップルが来たので、今このモツにはQ太郎一家を含めて3組の日本人が滞在しています。
(小さいモツなので、日本人の人口密度は高いですが、殆ど会いません。)

そうそう、昨日関西から来た日本人カップル、ハワイと間違っているようです(大笑)
日本人は、どんな事をしても・どんな格好をしてもバカにされるのに、カップルの男!! そんなサングラスは止めて下さい。
Q太郎も思わず笑っちゃいそうでした(実は笑いましたが・・・)
(初めての海外旅行というのがバレバレですよ。)
今日、海で見かけましたが、「浮き輪」を付けて、泳いでいました。ほんまに止めて下さい。そんな人今まで見たことありません(大笑)
ちなみにO次郎も浮き輪です。

今日は、初めてオプショナルツアー(KCツアー)に行きました。
(タヒチはホテルの前で遊べるので、オプショナルツアーに行く必要がないのです。特に今回は、コブ付での旅行なのでオプショナルツアーになかなか行けません。)
「鮫とエイの餌付け」と「マンタ」が見れるのが目玉です。
残念ながら「マンタ」は見ることは出来ませんでした。
まあいいでしょう。理由は後日に説明します。

写真は魚とエイと鮫のごちゃ混ぜです(笑)

タヒチ時間(31日 13:00)、日本時間(4月1日 08:00)

タヒチ(29日)その②

2005-03-31 08:09:21 | タヒチ
ボラボラでの2日目の夜、久々にビールを飲みました。
「HINANO Beer」。いや~、5年振りです。

前回の旅行の時は、ボラボラ島とランギロア島の旅行でしたので、島にお店がありました。ビールも飲み放題でした(笑)
今回は、ホテルだけのモツを2箇所立ち寄ったので、ビールを飲める予算が下りませんでした・・・(ホテルのビールは余りにも高すぎます)
(実はタバコも止めてしましす。マルボロが800フランです。余りにも高すぎて笑ってしまいそうです。)

ここに来ている、フランス人を中心にしたヨーロッパの人々はタバコをスパスパ吸います。毎日、ルームサービスを頼んでいます。夜は、正装して食事をしています。たぶん、金持ちなんだろうな。
それに比べてQ太郎一家の旅行は・・・。まあいいや。貧乏旅行の事は日本に帰ってから書きます。

晩飯は、ボラボラ島の「PIZAA」という、店で食べました。
イタリア人のカップルで経営しているようで、小さい(テーブル数が3つしかありません)ですが、感じのいい店員でした。
お土産に、チョコレートのクレープをGetしました。

タヒチ時間(30日 13:00)、日本時間(31日 08:00)

タヒチ(29日)

2005-03-30 09:03:27 | タヒチ
「SOFITE MOTU BORA BORA」で2日目。
いつの間にか、タヒチの旅行も半分以上が過ぎたようです。

本日も快晴。
(暑すぎます(笑))

朝からカヤックに乗って、遊びました。

そうそう、23日に真っ赤になった体が「脱皮」しています。
少し、気持ち悪いです。(泣)

期待していたボラボラですが、思った程、綺麗ではありません。
死んでいる珊瑚の多々見ました)
(ここだけなのか? それとのボラボラ全体なのか?)
5年前と比べると珊瑚の鮮やかさが明らかに劣ってきているのが分かります。
残念です。

タヒチ時間(29日 14:00)、日本時間(30日 09:00)

タヒチ(28日)

2005-03-29 12:00:00 | タヒチ
ボラボラ島に到着です。

タハ島からボラボラ島へは、ヘリコプターで移動です。(竹コプターではないよ(笑))

いや~。最高に綺麗でした。
今まで生きてきた中で、一番綺麗な景色を見たと思います。

約15分のフライトで、ボラボラ島へ。
そして、ボートでホテルへ移動。
30分後、「SOFITE MOTU BORA BORA」へ到着。
ここで、4泊する予定です。

近くに店(ボートでの買い物になりますが。)があるのはいいですね。
今までは、ホテルだけの島ばかりだったので、缶ジュースが1本450~500フランしていました。
お店では、たったの99フラン。(ボッタくりですな(泣))

コークを6本・オレンジジュース・RIZT・Pringles-ORIGINAL・リンゴと日焼け止めを購入です。
(ホテルでは、3600フランだった日焼け止めが1300フランでした。)

お店はホテルの前に2つあります。5分歩いて下さい。小さいマーケットがあります。マーケットの方が品揃えはあります。

今から食事と明日用の買出しに行きます。

タヒチ時間(28日 17:00)、日本時間(29日 12:00)

タヒチ(27日)

2005-03-28 07:30:00 | タヒチ

やっと、インターネットが接続できました。キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
今まで、溜まっていた記事を一気にアップします。
みなさん、お待ちどうさまです。
電話のメッセージがフランス語なので結構時間が掛かりました。(笑) 電話回線がビジーだと言っていたみたいです。
今日までは最新にアップします。(12時間待ちました(笑))
(後2つホテルを以降するので、後の更新のタイミングは不明です)


ここから日記です。

水上コテージに移動です。
(写真は後からUPします)

ここのホテル(Le Tahaa)は、施設は綺麗だけど、ホテルの周りに珊瑚が全くありません。
海のズ~と先まで、砂浜なのです。

タヒチでこんなホテルは初めてです。

お魚さんに、餌を与えることのできない水上コテージ。
少し(´・ω・`)ガッカリ・・・です。

明日はまた移動日。
ボラボラ島に行くぞ~っ。


Q太郎の近況
メイボ(ものもらい)が出来ました。
今回は散々です(笑)



タヒチ時間(27日 12:30)、日本時間(28日 07:30)