四級猫       .      .

猫の目観察レポート、地球にて。(社会的地位、犬より下 ゴキブリよりは上)

PM-3700C 赤と緑のランプ点滅して印刷できない

2013年02月10日 | パソコン関係
友達のプリンターが、赤と緑のランプ点滅して印刷できない・・・とのこと。インク切れかと思ったんだけど・・・これかもしれない(↓の記事)

「EPSON PM-3700で内部部品のエラー」(http://plaza.rakuten.co.jp/puppypc/diary/200704200000/)
           ↓
プリンタの電源を入れるが[電源→インク→電源→インク]と点滅を続け印刷できない。
プリンタのプロパティを開きPM-3700Cの詳細画面を開く・・・・
EPSONプリンタウインドーに出たエラーメッセージは「プリンタ内部の部品調整が必要」

EPSON・CANONとも「廃インク吸収パッド」の吸収量が限界に近づくと表示されるメッセージ ・・・この部品クリーニング時や印刷中に排出される廃インクを吸収する部品・・・エプソン・キヤノン共部品の販売はしていない・・・交換料金は8000円~1万円程度

・・・ハードウェアリセットしたらなおる・・・

-------------
【EPSON PM-3700C/PM-4000PXハードウェアリセット方法】

1.ロール紙ボタンと給排紙ボタン(左側の2つのボタン)を同時に押しながら電源をオンにします
すると全てのLEDが点滅します

2.点灯したことを確認し2つのボタンから指を離し、すぐにロール紙ボタン(一番左のボタン)を10秒以上押したままにしてください

3.おしたままにすると、点滅が終わりますので、終わったらボタンを放してください。

以上で完了です。
-------------


・・・この件を調べていたら、インク量を誤認識するファームウェアの不具合があり、無償で部品交換(ROM)するとの記事を見つけたので、早速EPSONのフリーダイアルに電話するも、すでに対応期間が終了していました・・・

^^^^^^^^^^^^^
PM-3700Cマニュアル

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のの)
2014-09-28 23:19:21
ハードウェアリセット方法、
もんのすごく役に立ちました!
この機種を所有しておりますが途方に暮れておりました。
どうやら印刷可能になりました。
あまりに嬉しくてこのまま読み逃げし難く
お礼を申し上げて行きます。
ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます! (めろ)
2015-08-30 23:56:16
もう今使っているプリンターを諦めなければいけないかとおもいましたが、こちらの記事を参考にさせていただき、無事復活しました。
返信する
感謝 (通りすがり)
2016-01-30 15:00:24
こんな設定がしてあるんですね。突然エラーになって、あれこれして直らず、こりゃもうダメかなと思ってダメモトで検索しました。これじゃ知ってなきゃ直せない。EPSONのエラー説明にもここまで載ってない。助かりました。感謝します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。