goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶっちのお念仏生活

いかされていきる

5月もおわります

2011-05-31 21:11:21 | インポート

ホームセンターではお花や野菜の苗が売られています。あたたかい季節になってきました。

自宅の周りの田では田植えが終わったところや、まだ植え終わっていないところなど・・・。

実家では、5月の雨の日が多く、畑作に遅れ。その影響で稲作も1週間くらい遅れているようです。例年5月25日前後には田植えを始める・・・。しかし、今年は6月入ってから田植えの最盛期になるようです。


止まったお経

2011-05-30 21:54:41 | インポート

風邪の影響からか、のどの調子が絶好調とは言えず・・・。

調子よく読経していたら、突然エヘン虫が・・・。ストップ、えー、唾を飲み込み何とか復活させなくては・・・・。と声を出したら、へろへろ声。一緒に座ってお参りしていた奥様、何かおかしいと感じ、すぐさま台所へ・・・・。お水が一杯おかれ、思わず頭を下げました。

なんとか復活させて・・・・。終えました。

お聞き苦しい読経すいません・・・。 もう少しの辛抱です。


変な世の中?

2011-05-29 21:50:10 | インポート

お医者さんを目指す人が少ないそうです。人のいのちを救うために・・・。という意欲のある方がすくないのかもしれない。歯医者さんや眼科さんなど、いのちを左右されない、比較的責任のないお医者さんを目指す方が多いらしい。反対に命にかかわることの多い産科、小児科、外科など希望する人は少ないらしい。このさきどうなって行くのでしょうか。

学校の先生たちも大変らしい。言うことのきかない子供にはゲンコツ。よくいただきました。今はダメなようです。かわいい子供の為、親が出てきて・・・・。学校の先生方も精神的に体を悪くする方々が多いらしい。それでいいのでしょうか。

生活保護を受ける方が多いらしい。本当に必要な方には必要ですが・・・。少ない年金生活者は税金やら何やらで出費が多くいるらしく、生活保護との生活レベルが逆転・・・・らしい・・・。おかしいのでは・・・。

公務員さんの給料をカットするより先に国会議員さんのかかる費用を抑えた方がいいらしい。一人の国会議員さんで年に3億円位かかるらしい・・・。衆参両議院の定数(約800名)を300名位にしたら・・・・。

子供が働かないらしい。戦後、一生懸命働き、子供たちにはそういう苦しい思いをさせたくないと一生懸命働いてきた親たち・・・。その子供たちは何の不自由もなく私も・・・・育ちました。

一体どうなって行くのでしょうか、このままでいいのでしょうか、日本は大丈夫でしょうか・・・。

今日は、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。


はずかしい読経

2011-05-28 21:40:24 | インポート

風邪の影響で、のどの調子、声の調子が・・・・・・・

ボリュームを低くして・・・・。ちょっと恥ずかしい読経・・・・。

病院の先生に、「早くのどの調子をよくしてほしい・・・・・。」とお願すると・・・。

「2,3日は難しいですねー」・・・・。

熱も上がり厚着して布団かぶって汗かいて寝ましたら、今朝はちょっといいみたいで、

のども昨日よりは良くなりました。よかったー。

本日の会話

「法要のご案内をお持ちしました」「そんなのいらない、先月お参りに来てくれなかったわね」「あーそうでしたか」「玄関のチャイム聞こえない時もあるし、二階に行ってきこえないこともある」「それでは今お参りしましょうか」「いやいらない、いいテープがあるからそれでお参りしたわ」「テープよりもいい声ですよ」「いやいらない」「お寺にいかないから、案内持ってこなくていいです」「お寺参りは元気がでますよ」「いや、いいです」「それでは来月お参りさせていただきます」「はいよろしく」