
こないだショッピングモールでランチを食べました。
なんとなく日本食かなぁという気分だったので
いちばん無難そうな「カツ丼」を注文すると
こんなのが出てきた。
すみません、卵でとじてないんですが?
なんて、文句を言ってもしょせんモールなので
気を取り直して食べました。

おお、なかなかのボリューム。
天ぷらまで乗っかってます。邪道中の邪道、ブロッコリですが。
ここまでくるとカツ丼食べてる実感は薄れ
「ご飯とカツの間の海藻和え、ナイス」などと考え始めたり。
しかし、こんなランチでも
日本を感じさせるタッチというものはあって、
今日のそれは、これ。

まぁ、要はトンカツ丼だったわけですね。
まぎらわし!
それは目玉(垂れ気味)焼きより,上を行くかも。
食べやすいという点ではプラスですね。
え~、ブロッコリの天ぷら好きなんですか?
私がおいしいのを食べたことないだけなのかな。
おいしい天ぷら食べたいなぁ、毎日。
ブロッコリーの天ぷら、私は好きでっせー。
天ぷらになった野菜って何故にあんなに美味しいのだろう??
ブロッコリの天ぷらは微妙な和食の代表選手!
サクッと上品に揚がってるレストランでは
まぁ見ることはありません。
逆にズッキーニはわりといけるんですけどね~。
ソースの話をされてるなんて
店の主人は知らない方に一票!
タマゴがまた違った意味で絶妙ですね^^;
にしてもブロッコリーって?(笑)
こんな玉子,見たこと無いけど,それはさておき,
ソースが決め手,店の主人は知っているのか・・・.
カゴメのソース,店の主人は知っているのか・・・.
あ~,気になる!
鉄板に卵を落としてから蓋を載せるんじゃないかと
私なりに結論を出してみました。
ぜひお試しください。
みそ汁は、ち~っさい豆腐がセコさを演出してましたよ!
鉄板に落としてから蓋を載せるんじゃないかなぁ。
たぶんこれが一番早い方法かと。
あ。まじめに答えてしまった。
卵とじの「ちょっと半熟」な感じは
もしかしたら万人受けしないのかもしれませんね~。
海藻和えが個人的にはヒットだったので
また食べてもいいかな、と思ってます。
ちなみ場所はサンフランシスコのStonestownです。
ほんとですよね、そのぺったんこのタマゴ焼きって
どうやったらできるんでしょうね?でも、おみそ汁の方は、日本のと同じで美味しそうですね!
どうやったら
そのように焼けるのだろう?!
気になるところ。
私はこっちのほうがいいなあ。だってそういうとこで半熟卵を食べるのは危うい感じがしますもん。固焼き卵でよかったーって感じかも。