浜名湖の東にあるうちの町が
浜松市に吸収されたのはおととしの7月。
その浜松市が今年、政令指定都市になることで
日本に大事変が起こるようです。
それは
「餃子消費量で浜松が宇都宮を抜く」
えぇぇぇぇぇ~?
詳しいことは
niftyの特集「浜松は餃子の街だった」や
TBS 噂の!東京マガジン「隠れ餃子大国、浜松市の謎」
を読んでください。
でも確かにうちも食べてたなぁ。
ラーメン屋に行ったら、まず餃子。
しかも絶対、もやし付き。
家で食べるときも、もやしと一緒だったから
しばらくは自分で焼くときも、フツーにもやしを付けてた。
生まれ育った食文化ってすごい。
よーし、今日は餃子だぁ~。もやし買ってこ~い!
ところでこれを書くために
うちの町のことを調べてたら
wikiにこんな風に書かれてました。
静岡県浜名郡にかつて存在した町。
2005年7月1日、周辺10市町村と共に
浜松市へ編入合併され消滅した。
そう言われると、ちょっと悲しい。
でもカナダに友好都市がある、とか
昔は訓読みで「おふみ」と呼ばれていた、とか
おもしろい情報もあったので、よしとしよう。
ということで、浜松市といえば
うなぎ、凧、楽器、オートバイ、外国人
そして「餃子」ですよっ!
とりあえず、これは載せとかんと。
黒ヒゲ危機一髪もどきやってて
これがボヨヨ~ンって出てきたら
かなり脱力しますよ。
ところで、この「海賊感一発」
わたくしの宣伝効果なのか
今日見たら半分以上売れてました。
近々脱力したい人は、いちばん館へゴー!
私は今週末はQueen Mary IIを追いかけます。
待ってろよ、メアリ~!
またやってしまいました、性格診断。
こーゆーのは結果が何っていうより
質問に答える段階で自分の志向が垣間見れておもしろい。
これ、「辛口評価」が売りみたいだけど
わりとフツーの解説でした。
私は「親分タイプ」で、性格分析を抜粋すると
一言で言うと、面倒見がよく子供っぽい。
決められたルールを無視しがちで、協調性にかけるのが特徴です。
基本的に頑固でわがまま。自分を抑えるということがないので
ストレスとは無縁で、精神的には健康そのものです。
こんな感じ。まぁなるほど
最後の一行とか、いいじゃん、健康で。
あとは「恋愛は一目惚れが多い」とか
「ファッショントレンドに敏感」とか
「買い物好き。ブランドものに目がない」とか
それは誰?って分析も多いけど
最後のお約束「芸能人にたとえると」で、もう納得。
だって、和田アキ子だもん。文句なし。がははは。
皆さん、おヒマがあったらトライしてみてね~。

またYouTube、しかもcuteoverloadで知った動画。
あまりのキュートぶりに
あなたも「Replay」をクリックするはず!
後ろに傾いてく顔の、口のあたりとか
ぬぅぅぅぅぅぅ~って感じ。
今週はこれで乗り切ろー。
ちょっと前までSims(シムピープル)にハマってた私。
とにかく間取り図が大好きで、
日本にいたころは新聞の広告に載ってる間取り図を見ながら
いちいちいろいろ夢見てたもんでした。
いまや、そーゆー広告も進化して
なんと実際の間取り図に家具を配置できるサイトが登場。
家具の種類は限られてるけど
現実的な狭さがたまらなくチャレンジング!
おヒマな方、ここで遊んでみてください。

ありきたりな配置だと、こんな感じでしょうか。
玄関の赤い自転車と音楽室が気に入ってます。
やけにレトロな和室も。
今のアパートに比べたら夢のよう。
しばらく夢の中で遊んできま~す!