goo blog サービス終了のお知らせ 

薄給のサンフランシスコ

レストラン情報とかはありません。微妙なサンフランシスコ写真の宝庫を目指してみます。

シムズ2で悪趣味日記

2007年07月01日 | 心奪われるもの




ちょっと前にハマったSims。
あれ始めると睡眠時間がぐ~んと減って
人間らしい生活を営めないので
Sims 2が出てからも
しばらくは我慢してたんですが
やっぱり始めてしまいました。

おかげでブログとmixiからも遠ざかってましたが
人間らしい(?)生活にカムバックするため
進行中のストーリーを公開することにしました。
一人でもんもんと進めるのも不健康なので。

実在する人に似てる部分もありますが
それは「わざと」です。
私の悪趣味な世界に登場したい方は
写真同封でメールください?
知らない人と恋におちたりしても
男なのに妊娠しても、怒らないでね。

シムズ2で悪趣味日記


今度は給食

2007年05月09日 | 心奪われるもの

日本食スーパーに行ったら
また見つけてしまいました。
どう考えても大人をターゲットにした
ミニチュアおもちゃ入りガムをっ!



なつかしの給食だなんて
もう買うしかありません。
給食なのに、それぞれの机に
違うメニューが載ってるけど
そんな細かいこと、言いっこなしで!
いつものごとく合宿所の同胞をたぶらかし
みんなで計5コ買ったけど
最初から狙ってる、この2つが出ません。


給食の王道、ソフトめんと


パンを隠した机&給食袋!

どうです? ほしくなったでしょ?
製造元のリーメントのウェブサイトにいったら
出てくる出てくる、もう宝箱のようです。
たとえば


「なつかしの家電」シリーズから。
オツカレーかよっ!


「居酒屋ぷち呑み」シリーズ。
冷えまくりってのがいいねぇ。


「スーパーでおかいもの」もなかなか渋い。
うなぎに目が行くあたり、夏バテなのかなぁ。

何が入ってるのか分からないのに1コ4ドル。
貧乏人には厳しいけど、なんとかそろえて
記念写真を撮りたいです。

きょうの大収穫

2007年04月12日 | 心奪われるもの

きょう、仕事でリカちゃん人形について
ちょっと調べたくて
(いや、怪しい職種ではありません)
発売元のタカラトミーのサイトにいったんだけど
もう大変。

昔、人形一式と「木のおうち」を持ってた
「こえだちゃん」シリーズがまだ健在で
しかも2年前に懐かしバージョンを発売してるんですよ!
うおぉ~、懐かし~!!!

そうです、基本的に性別不明を心がけてる私なんですが
ミニチュア好きという致命的な欠点があるんです。
だから、ややメルヘンすぎではありますが
「木のおうち」や「きのこのレストラン」が嫌いなわけがない。
こえだちゃんのともだちに
キラキラちゃんA(ピンク)とか
キラキラちゃんB(水色)なんてのがいるもんだから
しばらくは「キキとララ」シリーズだと覚え間違えしてました。
いろいろ再発見して、すごくすっきりした気分。

で、話はリカちゃんに戻りますが
大のお気に入りだったリカちゃんスーパーを探してたら
えらくマニアックなサイトに出会いました。
記憶は一気に小学校低学年時代に。
このリカちゃんスーパーって
野菜とかパック食品のミニチュアが
ごろごろごろごろと出てきて
それはもう、ものすごくツボでした。
あと、リカちゃん学園もあって、
この掃除用具にメロメロだったものです。

人形自体にはあまり興味がなかったんですが
唯一覚えているのが、あわてんぼクルリちゃん
首をクルッと回すとびっくり顔になるという
当時としてはかなり画期的なアイテム。
横から見た気味の悪さ、今も覚えてます。

あぁ、きょうは大収穫だった。
ありがとう、インターネット。

ふるえる写真集

2007年03月08日 | 心奪われるもの

噂には聞いていたけど
今日まで見る機会がなかった
ヨダレもの(?)の写真集を発見っ!
もう、YouTubeってば、ありがと~。



「動き出しそうなパンフ」と呼ばれていますが
なるほど、ほんと、動き出しそう。
こーゆーアイデアがすごいよなぁ。
楽しんで積極的にやってるっぽいとこも。
周囲を巻き込みまくりで。

ファンでもないと長くは見れない写真集ですが
おすすめは卓球(5分08秒以降)かな。
続きのボーリング(1分18秒)もいい味出してます。

いやぁ、いつ見ても、顔から仕草から声まで超セクシー!
歯磨きの1枚目と記念写真の2枚目の顔は
さっそく壁紙にしたいと思います。
残業、してみるもんだなぁ。

仕事を終わらすフラチな理由

2007年01月21日 | 心奪われるもの

すっかり現実逃避の毎日でした。
だって、オフィスの机にはこんなものが


週末の日本語放送でやってるドラマの方は
声聞いただけで拒否反応を起こしたんだけど
このマンガ、おもしろいっ!
1巻から16巻までほぼ一気に読んだんで
もうその世界にどっぷりの日々でした。
持つべき者はマンガをそろえる意志と
使命感(?)にあふれる同僚ですね。
これでも感謝してるんですよ~。

あ、机にマンガ山積みですが、仕事はしてますよ!
マンガ読みたいがために妙に気合いが入ったりして?
まぁ、そーゆーフラチな理由があっても
たまにはいいんじゃないかってことで。

3Dソフトでアパート探し

2006年12月30日 | 心奪われるもの

「3D間取り」でお部屋をバーチャルにレイアウト
な~んてサイトを教えてもらいました。
家具を10コまでしか選べないのが残念だけど
これはおもしろいっ!
ちなみに上の写真は玄関からの眺め。
無茶なとこに勉強机を置いてしまいました。
身分相応に1Rってのを試してみたんだけど
なにがすごいって、部屋のせまさっ!


おっきい方のベッドを置いたら
もう部屋半分埋まっちゃいます。現実的です。


とりあえず完成図。キツキツ。
実際住んだら、まいんちコーヒーテーブルに足をぶつけるでしょう。
ごはんもここで食べるんだよなぁ。

(細かく見たい方は下の画像をクリック!)

特に何もできないバスルームと、キッチン兼洗濯所。
こんなに狭いのにセンタッキ入れるんですか。


ソファからの眺め(その1)と(その2)。
玄関が近い。


ベッドからの眺めと、ベランダからのぞいたの図。
勉強机、やっぱ無理があります。

これ、不動屋さんのウェブサイトなので
実際の物件の中にもバーチャルレイアウトで
遊べ・・・、じゃなくて、確認できるものがあるみたい。

こーゆーの始めると
ついいろいろ想像しちゃいます。
大学生の恋物語とか作り込みた~い!

これは花瓶?

2006年08月23日 | 心奪われるもの

こないだショーウィンドー越しに見つけた、花瓶(たぶん)。
この、憎めない感じが何ともいえません。
こーゆーキャラ、日本ではよく見たような気がするんだけど
こっちでもどんどん増えてますね。いい傾向だ~。

このアヒル(たぶん)たちは
サンフランシスコのビアードパパの隣にいます。

会社でこんなこと。写真公開!

2006年06月04日 | 心奪われるもの

うちの職場(別に設計事務所ではない)、
なぜかやたらとドラえもんが話題に挙がります。
こないだも野比家の見取り図について
あーだこーだ言ってたら
「私、のび太の家の模型もってますよ」
なんだって? なんでまたそんなものを。
「雑誌の付録に付いてたんです。自分で組み立てるやつ」

この一言を聞いたときの
みんなの目の輝きようといったら、あなた!

「作ろうと思って、まだやってないんですけど」

はい、決まり! 会社で作るよ~!

半ば強制的に、奪うようにして、野比家の建設が始まりました。


素材を広げてみました。平面状態で見るだけでドキドキ。


う~ん。なかなか複雑な構造かも。


入刀の瞬間。
興奮しすぎて「トウニュウです」と口走ったのは私。


はっ。いつの間に!
うっかり仕事してたら、1階がほとんど完成。


着々と2階もできつつあります。
右がのび太の部屋。ドラえもんの寝床が見えます。
左は謎の寝室。いったい誰の?


主役は大事にとっときましょう。
この状態でゴミ箱から発見されたことは内緒です。


家、完成~。パチパチパチパチ。
いっちょ前に木が生えてる庭もできました。


重要アイテム、机が入りま~す。
普通にピンセットが見つかる職場って、ちょっと怖い?


のび太に続いて、ドラえもんも入りま~す。


とりあえず説明書の言うことを素直に聞いて配置。
やっぱり隣の部屋が気になります。


1階は、というと
台所で集団殺人事件が起きてました。
最初に疑われるのは一人息子でしょうか。
しか~し! 勝手口が勢い良く開いている!


そんなわけで、できあがり~。
私はほとんど何もしませんでした。
Tさん、Mさん、おつかれ~。

いつかヒマができたら、Simsで野比家を再現して
またサバイバーやるからね!

服のままダイブ

2006年05月22日 | 心奪われるもの

emさんのサイトでも紹介されてましたが
ちょっと前に共同通信社のサイトで見た画像。
ものすごくひかれるものがあって
しばらくボーッと眺めてしまいました。
兵庫県豊岡市の城崎マリンワールドに新しくオープンした
「ダイブ・アドベンチャー」だそうです。
ウェブサイトの説明書きは

 館内の壁面360度に映し出された映像と
 効果音の演出とともに
 円形水槽に浮かんだフロートがゆっくりと下降。
 水中では泡や光によって
 幻想的な海の中へ潜っていく空間を創ります。

い~な~。日本にいたら速攻行ってるな~。
水族館っていいよね~。
金持ちだったら絶対、居間とかに大きい水槽を置く。
そしてプールには、カラフルなゼリーをはって
そこに飛び込むのだ。

あ、話ズレました。
ズレたついでに、きょうは
サンフランシスコ名物Bay to Breakers。
人々がコスチューム着たり
「何も着ないで」サンフランシスコを横断します。
写真撮るにはうってつけのイベント!
でも悲しいかな、日曜出勤。
メトロに乗り合わせた海賊さんたちを横目に
会社へゴーなのでした。

フランキーがほしくて

2006年05月10日 | 心奪われるもの

スーパーのレジ前で出会ってしまった。
愛しのフランキーに。というより、
フランキーが入ってるかもしれない箱に。

マンガ「ワンピース」のキャラクター商品。
ゆかいな動物とセットになっている。
フランキーのパートナーはもちろんヨコヅナだ。
見れば見るほど、ほしい。
何が入っているかは買ってみないと分からない。
フランキーと出会う確率は8分の1。
一箱3ドル49セント。
く~、マジ苦悩。
まぁハズレだったら同僚にでも売り付けようと
セコイこと考えながら、選びに選んで一箱ご購入~!



バス停でドキドキしながらこっそり開けたけど
当たり前のようにフランキーは入ってなかった。
まぁでも、ワンピース歴通算で
一番好きなゾロを獲得したので運は悪くない。
それに、これ、表情やしぐさがなかなかツボだ。
ほかのキャラもそろえたくなるファン心理を
見事にとらえるスバラシー出来映え。
これはヤバイかも。

そして、マニアなファンの予感は的中!
じゃ~ん!



2日後にはそろってしまった。
もちろん自力でそろえるような財力はない。
どーやったかっていうと
会社のみなさんをそそのかしたのだ!

いい年こいて次々と小箱を買い求めた私たち。
その日のうちに商品が補充されてるのを見て
なんとも恥ずかしい気持ちになったものです。
でも、とても満足。
いらないと思ってたルッチなんかも
味ありすぎで、もう手放せません。

たのしいなぁ、おもちゃ。
次は「デカ地下グルメ」のミニチュア集めに
手を出してしまいそうな予感・・・。