ここ数日、やけに暑い日が続いてます。
昼間なんて、うだるような暑さ。
大気汚染のレベルも、ぐっと上がるらしくて
サンフランシスコ・ベイエリアではここ2日間、
Spare the Air Dayってことで、公共交通機関がタダ。
要は車の使用を減らそうってコンタンです。
しかし! 霧が出ると、んも~寒い。
見てください。この白い世界。

え? スモッグじゃないかって?
これがスモッグだったら、町中み~んな病気になってるっちゅーの。
このスポットはダウンタウンの高層ビルなんかが見えて
なかなかの絶景なのに、ただただ寒いだけです。
しかもこの日は、帰宅時のバスが全然来んくて、泣けた泣けた。
も~、心も体も冬よ。
朝のんきに薄着で出かけた人たちの半袖姿が
さらに周囲の温度を低くしてくれるし。

これはバス停からの景色。
このおばさん、ガンガン着込んでました。
でも信号は守らないものらしい。
あれは体験した人ではないと,わかんない世界だと思われます.
日本は梅雨でジメジメというか,モワ~~です.
これまた外国の人には伝わらないものなんでしょうね~.
ともあれ,ヒンヤリはうらやましい限りです.あ~,逃げ出したい(笑).
霧が出始めると、急激に温度が下がるからきついです。
昨日の夜のジャイアンツ戦でも、ライト方向から、なんていうんでしょうかね、霧のカーテンみたいなのがむわーっと来て、急に寒くなりました。
霧がひどいと、つい口ずさむのは石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」。まあ、さびしかしらないんですけど。。。
なんで、夜霧に感謝してんですかね、この歌。
あ、夜霧が悲しみやつらさを覆い隠してくれるからだ。
(↑いいこと言った)
はっはっはっ。許してもらえたかい?
ワンピースと聞いて
洋服のことだと思わなくなった人
気球上にいっぱいいるんだろーなぁ。
サンフランシスコの霧は
イーストベイから見た方が魅力的でしょうね。
中にいると寒いだけですから。
日本のじめじめ、もわ~は
外国人でない私でも体験したくないほど。
でもだから夏が待ち遠しくなるのかな、日本にいると。
「さびしかしらないんですけど」→さびしいからなんですけど
「悲しみやつらさを」→悲しいやつらを
と、読んでしまいました。
全然意味が違ってきちゃうってね。
金曜の夜なのに寒い中おつかれさ~ん。
きのうはレトロユニフォームの日だったんだね。
ニュースで見たら、えらくカラフルでびっくりしたよ。
似合わね~。
許してくれたみたいですよ。無口だから本当のところは分かりませんけど。
バス停の写真雰囲気ありますね~。外国!って感じがする~。異国の香りが・・・。(古)
許してもらえたようでよかったね~。
今日会ったけど機嫌悪そうではなかったよ。
あぁ、浴衣に花火にかき氷。日本の夏はいいなぁ・・・。
はっ! 今ちょっと思考が停止してました。すみません。
こっちは異常気象ですね。
今日もものすごい霧を抜けたら晴天でした。暑かった。
バス停からの景色、外国っぽいですか?
あんまりそういうこと感じなくなったなぁ。
麻痺してるのかも。もっと感謝しながら生きなければ。
でもこの辺のバス、アジア系の乗客が高くて
ときどき100%アジア系だったりします。
居眠りから覚めて一瞬日本かと錯覚したことも
2度や3度ではありません。
たまには違うエリアに行ってみよう~っと。
でもだから住みやすいというのもあるかも。