8/12に、長崎電気軌道 市民会館電停付近で201形と360形の並びを撮りました。
蛍茶屋方面から来た路線は、市民会館電停で長崎駅前方面に向かう3号系統と、めがね橋方面に向かう4号系統、5号系統に分岐しています。
写真の左側は、手前のカーブを通って3系統市民会館電停から諏訪神社電停に向かう209の3号系統 蛍茶屋行きです。
右側は、直進して諏訪神社電停から4、5系統市民会館電停に向かう366の5号系統 石橋行きです。
先日も投稿した通り、201形は長崎電気軌道で1950年に初のボギー車として登場しています。
360形は先の投稿の通り1961年に登場しており、昭和の路面電車スタイルの並びを撮ることができました。
蛍茶屋方面から来た路線は、市民会館電停で長崎駅前方面に向かう3号系統と、めがね橋方面に向かう4号系統、5号系統に分岐しています。
写真の左側は、手前のカーブを通って3系統市民会館電停から諏訪神社電停に向かう209の3号系統 蛍茶屋行きです。
右側は、直進して諏訪神社電停から4、5系統市民会館電停に向かう366の5号系統 石橋行きです。
先日も投稿した通り、201形は長崎電気軌道で1950年に初のボギー車として登場しています。
360形は先の投稿の通り1961年に登場しており、昭和の路面電車スタイルの並びを撮ることができました。