アドバイスをね。くれるんだ。
その人は基本へそ曲がりで、私とはなかなかちゃんとした会話にならなくて、
喧嘩にならないように調整するのにとてもとても苦戦するのだけど、
相手からは半ば相手の主義主張を突きつけられるだけなんだけど、
それでも耐えて話を続けていれば、
1つか2つくらいはとても良いアドバイスが出てくるんだ。
そのアドバイスは本来の話題からズレてることが多いんだけど…
でも貴重だから、そこは認めてるんだよ。
でもね。
さも自分が正しいかのように、
さも私が全て間違えているかのように、
受け入れることもせず否定しかせず、
私が間違いを認めた途端に何も話さなくなるって、どうなの。
相手が正しいのかもしれないよ。
私が間違えているのかもしれないよ。
でも相手がそんな態度しかとらないから、
話がこじれてしまうんじゃないの?
相手が身近であればあるほど、
意志疎通って難しいね。
*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*
他の誰でもなく、
私の身近な人に、
私の存在を認めてほしい。
私の生き方を、考え方を、
否定じゃなくて受け入れて欲しい。
「だからお前は駄目なんだ」
「お前は人間としておかしい」
正しい道を知る前から
否定しかされなかった子どもは
正しい道を見つける方法が分からないまま
とうとうカタチだけ「オトナ」になってしまったよ。
「死にたい」と
願うことは誤りだと分かっているんだけれど、ね…。
その人は基本へそ曲がりで、私とはなかなかちゃんとした会話にならなくて、
喧嘩にならないように調整するのにとてもとても苦戦するのだけど、
相手からは半ば相手の主義主張を突きつけられるだけなんだけど、
それでも耐えて話を続けていれば、
1つか2つくらいはとても良いアドバイスが出てくるんだ。
そのアドバイスは本来の話題からズレてることが多いんだけど…
でも貴重だから、そこは認めてるんだよ。
でもね。
さも自分が正しいかのように、
さも私が全て間違えているかのように、
受け入れることもせず否定しかせず、
私が間違いを認めた途端に何も話さなくなるって、どうなの。
相手が正しいのかもしれないよ。
私が間違えているのかもしれないよ。
でも相手がそんな態度しかとらないから、
話がこじれてしまうんじゃないの?
相手が身近であればあるほど、
意志疎通って難しいね。
*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*
他の誰でもなく、
私の身近な人に、
私の存在を認めてほしい。
私の生き方を、考え方を、
否定じゃなくて受け入れて欲しい。
「だからお前は駄目なんだ」
「お前は人間としておかしい」
正しい道を知る前から
否定しかされなかった子どもは
正しい道を見つける方法が分からないまま
とうとうカタチだけ「オトナ」になってしまったよ。
「死にたい」と
願うことは誤りだと分かっているんだけれど、ね…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます