goo blog サービス終了のお知らせ 

つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

面談調整。

2011-05-17 | MSW(医療相談員)日記
今日は、ケアマネさんとDrとの面談調整をやりましたよ!
連絡調整はMSWの大事な仕事の一つだから、「働いてる!」って感じがしたw
っていっても、調整終わっては無いんだけどね。

ケアマネさんから、「介護保険の認定が出たから、先生とお話したい」っていう依頼が来てね。
で、私の方からDrにドキドキしながら電話を…いれたんだけど、まだ仕事中だったため、空振り。
ってか、Drに電話したの、今回が初だよ!
そして空振りとか!
結果的に、Drの方からかけ直してくれて、ドギマギしながら応対することになっちゃって。
先生!申し訳ない!!!
で、まあ、とりあえず、Drからの希望日を聞いた時点で既に5時過ぎてたから、
明日ケアマネさんに連絡をするよ―。
あー、サラリと決まってくれるといいけどね。

と、えー、今日は「初業務」が多かったなぁ。
クラークさんに連絡入れたし…患者リスト作成したし…
……って、そんだけか。
あ、でも電話対応は過去一番多かったよ!
今日は私に限らず、職場全体としてTEL多かったなぁ。
そういう日だったのかな?

さぁて、明日はようやく1週間の折り返しだね―。
あーもう、爆睡したい。
昨日、真夜中に目が覚めちゃって、落ち着かなかったんだ―。
今日は爆睡出来るかなぁ。
出来るといいな―。
では、おやすみぃ~。

絶賛五月病継続中。(わぁ漢字ばっかり。)

2011-05-16 | MSW(医療相談員)日記
今日は、患者さんと直接接することは無かったなぁ。
書類の処理とかばっかりで。
あ、転院調整はやったよ。転院先の病院に電話掛けてねー。


…はぁ。


いやさ…特に何が辛い、ってことはないんだけどね…
仕事中は、まあ、疲れたと思いこそすれ、それだけなんだけどね。

家に帰ると、どうしても、「働きたくない」って思っちゃうんだよね…。
体が重いし、だるいし。
早く寝なきゃって思うのに、「寝たらすぐに明日になるし」って思いがあるから、
どうにも寝れないし。
結果、夜中遅くまでぼんやりしちゃうんだよなぁ。


早く治らないかな、五月病…。

仕事だけじゃなくて、最近の気温の日格差?が大きすぎるのも
原因の一つだとは思うんだよね。
最高気温と最低気温の差が10度…
今までの南国生活から考えたら、あり得ないわ…。

問い:仕事は楽しい?

2011-05-11 | MSW(医療相談員)日記
えぇとですね。
病院の職員さんに、たまたま、同じ名字で、姉と名前が同じ女の人が働いてます。
で、自己紹介の時にそれを言ったら、ちょいちょい気にかけてくれるようになり、
結構助けられています。

で、その人から、今日、聞かれたこと。

「仕事、楽しんでる?」

その時は、わりと明るい気持ちだったので、YESと答えたけれど、
良く考えたら、まだ楽しいかどうか分からない。
キツくはない…と、思うけど、身体の方からストレスサインが出てるからなぁ。
意外と、キツいのかな?

と、ちょっと話それたけど。
考えてみたんだ。
どんな時、仕事を楽しいと感じられるか。

で、結論。
今のところの私としては、
「自分で出来ること」があると、楽しいかも。

まぁまだ、書類の整理程度しか出来ませんけどねー。
それでも、自力でやれた!ってことが、喜びにもなるし、
ちょっと楽しい気もちに、ならなくもないwww

ってことはぁー、この先仕事を覚えていけば、
毎日の仕事が楽しいと感じたりもするのかなぁ???
だったらいいなー。

とりあえずは、医者を覚えて、他の職員も覚えて、
病院のシステム覚えて、…
覚えることが大量だ!
やっていけるのか私!!
とりあえず全員分の顔写真が欲しいっ!!!

里帰りしてきました。

2011-05-05 | MSW(医療相談員)日記
こんばんは。

GW終盤ですね。
私はレセプト業務のため、1日、3日を休日出勤した後、
3日夕方から今日の昼まで、里帰りをしてきました。

いやはや…久々の実家。
何が変わったって、別段何も変わっていないですが、
愛犬にあったり、親に甘えることが出来たりで、
ずいぶん気持ちが落ち着きました。
弟の誕生日プレゼントを買いに出かけたりもしたしね。

だがしかーし。
現在私、5月病絶好調です。
ええ。
働きたくないです。

仕事は大変だけど、まだ先輩たちよりは随分楽な作業しかしてないし、
先輩にとどまらず職場の人たち皆いい人なんだけど…

…ふふ…うつ病保持者なめんな。
即・無気力&うつ状態入るぜ。

あぁ…だるいなぁ…明日仕事か…面倒だなぁ…
でも、これは時期的なものだからねぇ、仕方がない。
無理やりにでも明日は頑張って、明後日は写真撮影に出かけます。

お疲れ様です!

2011-04-26 | MSW(医療相談員)日記
ええと、今日のお仕事は、
介護保険主治医意見書の依頼書作り、
生活保護の医療要否意見書の依頼書作り、
もどってきた依頼書のチェックと発送、
要介護度認定結果一覧への記入と、
転院先の病院調べ、
市役所への医療券発送依頼を電話でやって、
ちょこちょこと電話応対して、
先輩達のケース記録をPCに入力したり、まとめたり、
あとは…先輩にひっついて、転院調整の様子を見させてもらったり、
患者さんに介護保険の説明をしているところを見させてもらったり。

電話…
電話怖いよう;;
用件を伝えることと、最低限の必要事項を聞き取ることに必死になっちゃって、
言い回しとか、+αで確認すべきこととかに頭が回らない。
そして電話応対してくれた人の名前を聞きそびれることが多い。
難しい…。
ケータイに慣れちゃってるから、相手がだれ、とか普段考えないもんね。
仕事では頭を切り替えなきゃ、とは思うけど、どうにも…。
あんまりにも出来ないから、ちょっと落ち込む。
最近は、当初とは違う意味で、電話苦手。
以前は単純に「わからない」から怖くて嫌だったけど、
今は分かってるハズなのに「出来ない」から、また失敗するのが怖くて;;
新人なんだから、失敗するもんだ、とは思うけど、
相手に迷惑かけるのもねぇ…。
机上に「電話がんばる!」って紙に書いて貼ってます。



っはー、つかれるなぁ。
仕事大変。
あ、昨日給料日だった。
思ったより入ってたし、パートの人の給料が思ったよりかなり少なくて驚いた。
正社員って…そうなんだね。そんなにちがうんだね。
こりゃ、本当に、甘えてられないかも…?
でも焦って空回りするのもよくないしね。
あと1,2か月は失敗したり怖気ついたりするの、許してもらえるだろうか。
「まぁ新人だからね」って、大目に見てもらえるのは、
だいたいどれくらいの期間なんだろう。

絶賛無気力なぅ。

2011-04-19 | MSW(医療相談員)日記
今日はまた、いちだんと調子が悪かった。
朝からのどが痛い…のは、ここ一ヶ月間そうだったけど、
「なんかおかしい」って感じがしてた。

午前は相変わらず眠かったけど、昨日よりはマシだった。
先輩からお願いされた作業があって、
PCとにらめっこしながら、時々「情報管理室」ってとこに資料を取りに行って。
情報管理室は人気もないし、いつもいる場所から少し離れた部屋にあるから、
あの部屋での作業は気分転換になってちょうどいい。
が、いつもの事務所に戻ると、あっという間に眠くなるし、
今日は加えて体がだるかった。
のどの違和感がなくならなくて、ずっとマスクしてた。

夕方あたりから、さらに調子が悪くなって。
「早く帰りたい」、「さっさと終わりたい」ってずっと考えてたし、
5時前には「働きたくない」って思ってた。
自分でもわかるくらい、表情が暗かったと思う。

そんで、5時になって、終礼やって。
いつものごとく、残業…。
でも今日は特別私がすべき残業もなくて。
で、もそもそと資料の片づけやってたら、先輩が来て、
「無理に残らなくてもいい、帰れる時に帰った方がいいよ」
「残業すればいいってもんじゃないし、実は私も帰りたい」って言ってくれて。

…私に無理をさせないために言ってくれたであろう、そのアドバイスは、
ひねくれた私には
「ろくに仕事も出来ないのに、無駄に残って残業代とか貰おうとすんなよ」
と聞こえてしまった。

とりあえず、大人しく帰ることにしたんだけど、
着替えてる間、無気力感に駆られて泣きそうだった。
気晴らしに甘いものでも買いに行こうかと思ったけど、
天気が悪くて雨がぱらついてたから、
原付ではめんどくさいと思って、断念した。
ふて寝したら、9時になってた。

あぁ…しんどいな。
で、さっき気付いた。

今って、働きだしてから「3週間目」だ。
卒業した時、ある先生から「3」という数字について話をしてくれたんだけど、
仕事を初めて、苦しくなるのが、この「3」に関わる時期なんだって。

3日目、3週間目、3ヶ月目にそれぞれキツくなり、
3年を過ぎれば、ほぼ一人前になれる、という。

そうか、3週間目か。
じゃぁ、きつくなるのは当たり前だし、キツイのは私だけでもないわけだ。
なんだなんだ、私がダラケてるわけじゃないんだね。
そっか。安心した。
明日は水曜。1週間の折り返し。
まあ、ぼちぼちやっていこうか。


ちなみに。
今日は弟がハタチの誕生日だったよ。
ヒマがなくてプレゼントも用意できなかったけど、
昼休みにメールだけ送っといた。
そしたら、夜、ありがとうって返信が来た。
可愛い奴めwww

現状報告

2011-04-17 | MSW(医療相談員)日記
お久しぶりです。
4月1日から勤務がスタートして、10日が過ぎました。
今のところ、主な業務は、
病院に届いた「介護保険主治医意見書依頼書」の処理(書類による院内の先生への依頼)、生活保護の方用の「医療要否意見書」の処理(これも書類による。)、
↑が帰ってきたときの事務処理、
日報作り、
現職MSWのサポート(資料探し、ファイリング、その他事務処理の手伝い等)、
です。
あと、業務って言えるのかどうか謎だけど、
相談業務の見学を少々。

全部、メモを見ながらの作業なので、まだまだミスは絶えません。
相談員以外の人との関わりもほとんどありません。
ええ、電話の応対すら出来ませんとも。
電話怖いよね!
っていうか、仲介役を通しての電話応対、意味が分からない。
どういう仕組み?いつ切り替わってるの?どうなってんの?

そんなわけで、相談員の通常業務の、8割はまだ謎のまま。
そんで先輩らは完全にオーバーワーク。
なんとか力になりたいけど、無理っす。先輩が何してるのか全く分からない。
作業の説明させると余計な時間食わせることになるから、余計申し訳ないし。
そんで、先週末には「働きたくない症候群」発症;
まあ、今までにも何度もあった、「鬱期」ってやつよねアハハハハ。

あーもう、だるいよぉ。
覚えることしかなくて頭がマヒってきてる。
壁第一段だな。あーレベル低い;
でも頑張らねば。
月末には「鬱期」が終わってるだろうか…

ってか、病院にゴールデンウィークは存在しないみたいです。
月頭はレセプト業務が詰まってるため、休んでる暇がないそうで。
1日から3日まで業務です。
ああ…朝、通勤の準備しながら、テレビから流れるGWニュースを耳にすることになるのか。
中には、「国の連休システムおかしいよね」って断言してる男性職員いました。
妙に納得。
そういえば、祝日って月初めや月末多いよね。
あれ?じゃあそれら全部消えるの?まじで??
あーもう、連休が月半ばに来ればいいのに。

ちなみに。

正社員の心得として、残業は当然、みたいなことを先輩に言われたんだけど…
私まだ戦力になりませんよ?
残業してもそんなに頼りになりませんよ?
わざわざ私を残して余計なお金払うのっていいんですか?
むしろ、ろくに仕事してないのに残業代もらうとか、私が申し訳ないんだが…。
そうだよ、私を休日出勤させても戦力にならないんだから、意味ないんじゃない?
いいんですか、んな金払って。
いや、私も頑張りますけど、ほら、よく言うじゃん、
「貰ったお金の分キッチリ働きますよ」って。
今の私じゃ、「もらうお金」分働けないもん。仕事わからないもん。
申し訳ねぇ……;;
いやね、先輩から、「仕事無くなったら帰っていいよ」とか言われたけど、
私、まだ「自分の仕事」とかありませんから。
全てあなた方のサポートですから。
先輩たちが残るのに、「じゃ、私はこれで☆」とか、
ふはは、無理ムリwww(笑い事じゃねぇ…;)



…とかなんとか言ってる間に11時半ですか。あらら。
これはイカンね、さっさと風呂入って明日からの勤務の用意しなきゃ。
そうだ、洗濯するんだった。
あ~もう、頭が真っ白。うまく動けない。
働き始めは大変だ、ってよく聞くけれども。
今まで、「仕事が多くて大変なんだ」って思ってたんだけど、違うのね。
何が大変かって、「環境の変化に慣れる」ことが大変なんだね。
課長の言ってた「まずは慣れて」っていう意味がようやくわかったよ。
困ったねこりゃ。
よーしまずは風呂だー気合入れてこー。

お仕事初日!

-0001-11-30 | MSW(医療相談員)日記
お久しぶりです。
今日は、ついに、社会人デビューの日です!

先月29日に現地入りし、アパートは31日に入居のためホテルに泊まり、30日にオリエンテーションがあり、またホテルに泊まり、31日は慌てて荷物運び込み第一弾をしました。

そして今日!
職場に!
行ってきました!!

まだアパートにネットが繋がっておらず、ケータイも故障して現在一時的に古い機種を使用してるため使いにくくて、あまり長い文章が書けませんが…

なにはともあれ、言えるのは、「頑張ります!」 だけだね。
頑張りますwww