カテゴリー、「考エゴト」でもいいかとも思ったけど、一応こちらで。
ここ最近の就活ですが、停滞気味でした。
就活より住環境コーディネーターの勉強に集中してたというか…そっちを口実に就活から離れていたというか。
しかし、先日親族から「いつまでも親に甘えてんじゃねえ」みたいなことを言われて。
で、やっぱり頑張らなきゃダメだよなぁと思い直して。
でも就職する、ということを考えるとどうしても息苦しくなってしまって。
で、母と現状について話をした際に、
結果として「今はまだゆっくりでいいんじゃないのか」と言われたんですが、
その日のうちに派遣会社から求人の話が出て。
前向きに動こうと思って色々覚悟を決めて調整お願いしたら、「話がダメになりました」って連絡が来て。
もう、どうしたらいいのか…。
最就職は怖い。
誰かと継続的に関わりを持つことが辛い。
「働く」ことに前向きなイメージなんて持てない。
仕事に前向きな人を何かで見るたび、泣きそうになる。
負い目と、情けなさと、羨望で。
でも、不安なんて誰もが抱えているものだし、
きつくても我慢して耐えてやってる人は大勢いるはず。
私の経験は、言い分は、甘えでしかないと断言する人がいる。
今のうちに、自分の考えを、価値観を固めろと言われる。
全く持ってめども立たない。
信念なんてただの思い込みだ。間違っていることの方が多いのだ。間違ったらまた迷惑をかけてしまう。随分迷惑をかけてきたのに、これ以上迷惑かける勇気はない。
他者の負担になってまで生きる価値なんて意欲なんてもともと持ち合わせていないのに。
それは傲慢だ、とどこかで聞いたけれど。
頑張ればいいのか。
だとしたらどうやって。
休めばいいのか。
だとしたらいつまで。
また働くことも、
ちゃんと休んでエネルギーを充電することも、
どちらもうまくできていない。
本当に、ただ漫然と、時間とお金と色々なものを、浪費しているだけだ…。
ここ最近の就活ですが、停滞気味でした。
就活より住環境コーディネーターの勉強に集中してたというか…そっちを口実に就活から離れていたというか。
しかし、先日親族から「いつまでも親に甘えてんじゃねえ」みたいなことを言われて。
で、やっぱり頑張らなきゃダメだよなぁと思い直して。
でも就職する、ということを考えるとどうしても息苦しくなってしまって。
で、母と現状について話をした際に、
結果として「今はまだゆっくりでいいんじゃないのか」と言われたんですが、
その日のうちに派遣会社から求人の話が出て。
前向きに動こうと思って色々覚悟を決めて調整お願いしたら、「話がダメになりました」って連絡が来て。
もう、どうしたらいいのか…。
最就職は怖い。
誰かと継続的に関わりを持つことが辛い。
「働く」ことに前向きなイメージなんて持てない。
仕事に前向きな人を何かで見るたび、泣きそうになる。
負い目と、情けなさと、羨望で。
でも、不安なんて誰もが抱えているものだし、
きつくても我慢して耐えてやってる人は大勢いるはず。
私の経験は、言い分は、甘えでしかないと断言する人がいる。
今のうちに、自分の考えを、価値観を固めろと言われる。
全く持ってめども立たない。
信念なんてただの思い込みだ。間違っていることの方が多いのだ。間違ったらまた迷惑をかけてしまう。随分迷惑をかけてきたのに、これ以上迷惑かける勇気はない。
他者の負担になってまで生きる価値なんて意欲なんてもともと持ち合わせていないのに。
それは傲慢だ、とどこかで聞いたけれど。
頑張ればいいのか。
だとしたらどうやって。
休めばいいのか。
だとしたらいつまで。
また働くことも、
ちゃんと休んでエネルギーを充電することも、
どちらもうまくできていない。
本当に、ただ漫然と、時間とお金と色々なものを、浪費しているだけだ…。