goo blog サービス終了のお知らせ 

pyon diary

2006年5月に35歳で息子を出産したWMが忙しいながらものんびりと毎日の育児や趣味のことを綴っていきます。

ピエールマルコリーニ

2006-10-30 | その他
私はよくお使い物にピエールマルコリーニのアイスギフトを利用します。
アイスクリームを嫌いな人は割と少ないかな?というのが一番の理由。自分が頂いたらうれしいだろうなぁというものを選ぶようにしています。

今回もお洋服のお下がりを沢山頂いた方に送りました♪ 
オンラインショッピングができるのもポイント高です 
送るためにネットを調べたら今年のクリスマスケーキの予約が始まっていました 

ちょっとお高めなのと銀座まで引き取りに行かなくてはいけないので、ただいま検討中です でもとってもおいしそう  

離乳食・・・私の場合

2006-10-26 | その他
入院中の母が来月退院し自宅介護になるので、昨日は家のリフォームなどの話し合いのため実家に母も一時帰宅しました。久々に母とじっくり話す事ができたので子育ての事を色々相談し、その中で離乳食の話しになり、10倍がゆとヨーグルトをぴょんにあげながら私はどんな離乳食食べたの?と聞いたら”パンがゆ”だけよ!という答え・・・野菜とかお魚は食べなかったの?と聞いたら”そうよ”だって。パンを牛乳とバターで煮てやわらかくしたらしいです。

私は高校くらいまで超偏食で特に子供の頃はお肉、お魚、お野菜が嫌いという、いったい何で大きくなったのかといわれるほどでした。今でこそウニ、いくら、貝類以外は大抵のものは食べられるのですが・・・あの偏食は離乳食期から始まっていたのかとやっと原因がわかりました。

忘れもしない小学校1年生の時、給食にきゅうりが丸2本出たことがあり、1本食べるまで帰さないと言われ、30分位きゅうりと泣きながらにらめっこし、泣いてもだめだと言われ、一口死ぬ思いで食べたら吐いてしまって・・・

あんな苦しい思いをぴょんには絶対にさせたくないので、離乳食がんばろうと心に誓ったのでした

今思うとあの先生、生徒虐待ですよね。訴えればよかったなぁ・・・

ゆっくりお風呂♪

2006-10-04 | その他
最近のぴょんは夜9時頃ベッドに入り、朝5時半頃まで眠ってくれます。
ぴょんが生まれてからはぴょんを7時頃にお風呂に入れる時に私もささっと済ませてしまっていたので、ゆっくりお風呂なんて夢のまた夢でした。
昨夜はぴょんが寝た後に久々にのんびり半身浴しました。去年タイにダイビングに行った時に購入してきたHARNNのバスソルトを入れ、マッサージオイルでマッサージをし、Oriental Princessのスクラブでゴシゴシ。大好きなケアリーレイシェルの音楽を聴きながら・・・極楽です♪ 
HARNNはタイではとっても有名なお店で、お米のオイルと天然のハーブをふんだんに使いとっても心地いい香りに包まれます。防腐剤なども一切使用していないですし、世界中で愛用されているようです。日本でも六本木ヒルズなど全国に何店か直営店があります。タイではデパートなどには必ずありますが、バンコク空港でも購入できます。

育児や家事に追われて自分の為の時間を忘れかけていました。女性にとってこういう時間って本当に大切ですよね 



母親の介護

2006-09-29 | その他
私の母は私がぴょんを出産して退院後3日目に脳内出血で私の目の前で倒れ、緊急手術になりました。30cc超の出血で6時間に及ぶ大手術、手術は無事成功しましたが左半身に麻痺が残り、今も病院でリハビリ中です。法律が改正された為、11月末で今の病院は退院しなくてはならず、その後は自宅での介護生活が始まります。
母は私を38歳で出産しました。当時では相当な高齢出産。元々心臓が弱く、私は先天性の両足股関節脱臼だった為、6歳上の兄を連れて私をおぶって毎日のように整形外科に通っていたそうです。
今までも両親にはいつも感謝していたものの、やはり自分が母になって初めて本当のありがたさを実感しました。
母親は自分が30キロまで痩せて悲惨な状況なのにも関わらず、お見舞いに行くと私やぴょんの心配ばかりしています。
私の両親にとっては70過ぎてからの初孫で、半ばあきらめていた為、妊娠を伝えた時に母は「お父さん、死ぬ前に孫が抱けるね」と涙を流して喜びました。
とにかく楽しみにしていたのです。恐らく母はぴょんが生まれるまで倒れるのを待っていたのではないかと思います。母はぴょんに出産翌日と退院後3日、2ヶ月になった頃に1度だけしか会っていません。病院に連れて来て何かの病気に感染したら自分は死んでも死に切れないとかたくなに拒むためです。

晩婚化が進み、育児をしながら親の介護をする女性も増えてきているようです。私をここまで育ててくれた母に感謝の気持でいっぱいで、これからとにかく出来るだけの恩返しをしたいと思っています。
12月からは私は仕事も始まり、同時に介護も始まる訳ですが、母はぴょんのことをもう抱くことはできないけれど、出来る限り沢山会いに行って生きる張りになってくれればと思っています
暗い話題でごめんなさい・・・

四十肩?!

2006-09-25 | その他
3日前から右肩が痛くて手が挙がらなくなりました もしかして四十肩?? なんて考えたくもないけど、現実は甘くないのかなぁ。。。 手が痛いと8キロ近くあるぴょんの抱っこは自殺行為。でもぴょんは今日も抱っこ抱っこと泣き叫ぶので左肩かけのスリングでなんとかご機嫌取りしてました。育児は若い方が・・というのはこういうことかもしれません。

ちなみに私は最近”よっこいしょ”というのが口癖になってしまっています。
ぴょんが一番最初に話す言葉が”よっこいしょ”でないことを祈るばかりです・・・

今朝も日の出頃の空がきれいでした