goo blog サービス終了のお知らせ 

pyon diary

2006年5月に35歳で息子を出産したWMが忙しいながらものんびりと毎日の育児や趣味のことを綴っていきます。

変な顔に凝ってます・・・

2006-12-20 | 生後6ヶ月
4ヶ月頃からぴょんは変な顔をたまにしていたのですが、最近は妙にいいタイミングでこの顔をして笑わせてくれます。
落としどころを心得ているのか・・・親ばかではありますが、いつものぴょんと同一人物とは思えない・・・

先日はベビーカーでお散歩中ずっとやっていて、恥ずかしかったです・・・




ほふく後進

2006-12-16 | 生後6ヶ月
ぴょんは腰をだいぶ持ち上げることができるようになってきて、ずりばいから1歩前進です。
目の前で「おいで~」と手をだすとこちらに向かってきてくれようと努力はするのですが、どんどん遠ざかり・・・
でも口をとがらせて頑張っている姿は親ばかながら本当にかわいいです。

毎晩夜泣きをされると悪魔に思えることもしばしばですが・・・この姿と笑顔をみると疲れも寝不足も吹き飛んでしまいます!

椅子から落下

2006-12-15 | 生後6ヶ月
昨日保育園にお迎えに行ったらぴょんの目の横に小さな湿布がはってありました。
担任の先生にどうしたのか聞いたら、椅子に座らせて歌を歌ったらノリノリで興奮して顔面から落下してしまったとのこと新しく入ってきた感じのよい先生だったのですが、昨日はなぜか逃げ腰でごめんなさいの連発・・・でもぴょんはご機嫌だったので大丈夫だろうと思って、なんとなくしっくりしないまま帰ったのですが、帰りの車のなかで結構多めに吐いたのです。
で、いろいろ考えた挙句にやはり確認しようと保育園に電話をし、頭は打っていないかということと、落下の詳しい状況を確認しました。
すぐに園長先生が出てきて、低い椅子に座って前のめりで顔からずりっと床の畳の部分に落ちたとのことでした。頭は打っていないし、ドスンとかゴンとかいう音もしていない、目の横は打ったというより畳に摺れたという感じです。と説明を受けました

でも保育園の先生への対応は結構難しく、あんまりきついことばかり言うとなんとなくぴょんに冷たく当たられそうで・・・でもやっぱりはっきりといわなくてはいけないことは言うべきだし。

今回はたいしたこともなくてよかったのですが、ぴょんの動きを見ていると、きっとこれからたくさん擦り傷や打撲などは起こることだと思うので、先生とはきちんと信頼関係を築きながらぴょんの成長を見守っていかなくてはと思いました。とりあえず今日は連絡帳に、「まだ家ではお座りも安定しておらず、歌を歌ったりするとのけぞって後ろに倒れそうになることもしばしばあるので、やはり低いとはいえまだベルトなしの椅子は危ないのかなという感じです。」と書きました。
小さな保育園なのでどこで何が起こっても目撃者がたくさんいるし、目が行き届くということで今のところを選びました。私の選択には間違いはなかったと思っていますが、やはり自分が見ることができない時間のことなので、本当にきちんと話し合っていかなくてはと実感しました。

Diet

2006-12-12 | 生後6ヶ月
先週の木曜日は健康診断でした。去年は妊婦だったのでしなかったので、2年ぶりです。
なんと体重が妊娠前より更に2キロ減っていました♪ ここ2週間の毎日20分の保育園への徒歩での送りが効いたのでしょうか??
仕事は1時間の時短勤務を申請したので日中はバタバタ、お昼休みは職場より徒歩12分の実家へ食事を届けに行ったり、役所に色々手続きに行ったり・・・家に帰れば又バタバタ・・・とにかく1日中走り回っているからでしょうか・・・

そういえば足首も久々に出現し!! あとはお腹の皮だけ・・・

私のお勧めDiet食品はオルビスのプーアール茶ファンケルのパーフェクトスリム、定番ですがマイクロダイエット 効きますよ



復帰1週間!

2006-12-08 | 生後6ヶ月
長い長い1週間が終わりました 想像してた以上に慌しく・・・さすがに疲れました。

今週の1日の流れはこんな感じです。
 5:45 起床 朝食・夕食の準備、お化粧、着替え、お洗濯を干す、ダスキン      モップで簡単に床掃除、ごみ捨て、お風呂掃除、保育園連絡帳記入
 6:45 オットとぴょんを起こす 
 7:00 朝食
 7:20 オット出勤、ぴょんと遊ぶ、オムツ替え、ミルク、ぴょん着替え
 8:20 保育園へ出発(抱っこ紐で徒歩)
 8:40 保育園到着
 9:15 出社
17:15 退社
17:40 一旦帰宅して車でぴょんをお迎え
18:00 帰宅 ぴょんと遊ぶ、離乳食、お風呂に入れる
20:30 オット帰宅 ぴょんと遊んでもらっている間に夕食準備
21:00 夕食、片付け
22:00 ぴょん寝かしつけ
23:00 実家の食事作り、翌日の保育園の準備、お風呂、洗濯片付け
24:30 就寝

とまぁこんな感じです。ここまでスケジュールが立て込んでいるとある意味ゲーム感覚で達成感すらある感じです

ぴょんは保育園では午前中、午後に2時間ずつお昼寝もしているみたいで、たくさん遊び元気一杯のようです
でもやはり何か感じとっているのか、今週は明け方に夜泣き?で起こされるので寝不足でヘロヘロですがリポD飲んで乗り切りました!!

仕事は特に以前と変わりなく、なんなくこなせるのですがデスクワークのため、4時を過ぎると早くぴょんに会いたくて、ソワソワ・・・時計ばかりに目がいってしまいます。地元のバス停で降りると猛ダッシュで車を取りに行き、お迎えに行くのですが、私のこの気持ちとはうらはらに、ぴょんは先生やお友達とニコニコ遊んでいて「えっもう帰るの?」という顔をするのでちょっぴり寂しいママなのです・・・

家にいるときは極力家事を後回しでぴょんとたくさん遊ぼうと思っているのですが、どうやら遊びたいのは私のほうで・・・送りも車で行けば時間を有効に使えるのですが、日課だった夕方のお散歩ができない分、朝は10キロ近いぴょんを抱っこし、パンプスを履いて20分の道のりをおしゃべりしながらお散歩しています。ほんと子離れできないのは親の方なんですね

仕事復帰!

2006-12-07 | 生後6ヶ月
月曜日から仕事復帰しました♪

保育園は割とお迎えが早い子が多く、5時50分に迎えに行くと大体残り5人になってしまっていて・・・やはり心苦しい気持ちで一杯になります。
でも私としては逆に生活にメリハリもでき、一緒にいる間は家事をそっちのけでもぴょんとじっくり遊ぶことができるし、外にでることでリフレッシュもできるし、いいのかな?とも思っています。
休暇中はノーメイクでジーンズ&パーカーという女を捨てている風貌でしたが、お化粧もするし、半年ぶりのパンプスとスカート・・・女性にもどりました 

保育園の園長先生からはお母さんに余裕がないと子供は敏感に感じ取ってしまって逆にぐずったりするので、とにかくお母さんの生活リズムを整えることを重要視してくださいと言われました。
何が最善かはまったくわからないですし、専業主婦の知り合いなどからはこんなに小さいうちから預けてまで何で働くの?とも言われたこともありましたが、私たち夫婦で話し合って出した方向なのでとにかくみんながHappyになれるようにがんばっていきたいと思っています。

会社のアメリカ人のおじさんからは「ひとつだけ言いたいのは、ぴょんの子育ては一度きり、二度はないんだよ。一緒にいる時間はとにかく愛情を注いで育児を楽しんで 今君はとってもいい顔をしているから大丈夫」とアドバイスをもらいました。

色々葛藤がありましたが、会社に復帰して皆からwelcome back と言われたのがとってもうれしくて、大変だけど仕事・育児・家庭がんばります




    

最近のぴょん

2006-12-01 | 生後6ヶ月
先日購入したバンボチェアはかなりよい感じです。
保育園にもあるのですが、最近床に寝かされるのを嫌がってきたぴょんは結構バンボに座らされています!
で先生から今朝「ぴょん君は本当に力持ちでバンボに座ったままズルッズルッっていつの間にか結構移動しているんですよ!あとおもちゃがまんぱんに入っているかごをうつ伏せのまま手で引っ張って引き寄せ、全部床に出して遊んでいたり・・・」と言われました。
家ではというと、陶器に植えてある80センチ位の観葉植物に手を伸ばし葉っぱをつかんでそのまま倒してみたり・・・

だんな様は「ぴょんは相当破壊屋になるぞ~」と慌てて自分の大切なミニカーなどをしまい始めています。ランチアのミニカーなど、もうどこでも手に入れることができないようなものをあるので真剣です
真空管アンプもむき出しになっていたのですが割られたら大変とカバーを購入していました!

体重が重いせいか、ただ単に手足の力が強いのか・・・ でも元気なやんちゃ小僧で何よりです 

6ヶ月になりました♪

2006-11-20 | 生後6ヶ月
月日が経つのは早いもので・・・ぴょんもあっという間に生後6ヶ月になりました。
今日は高校時代からのお友達の家に遊びに行き、またもや彼女の2歳の息子ちゃんのお洋服のお下がりを色々拝借してきました

ぴょんはぷくぷく急速に育っているので本当にあっという間にサイズアウトになる為、お下がりは大感謝です。

6ヶ月のお誕生日にぴょんは3分も一人でお座りができました 日々の成長には本当に驚かされます。

先日オットがフレンチブルーミーティングに行った時に買ってきてくれたビブの帽子とぬいぐるみと一緒にパシャ!!