
昨晩、初めて食しました。
以前にマイミクの方の日記でここのお豆腐を使ったカルボナーラが紹介されていたのをみてから気になっていたんです。
たまたま昨日帰りに寄った地元の生協になんと“ジョニ男”があるではないですか!
とりあえず、そのままお夕飯の一品として冷奴で頂きました。
お豆腐というより、クリームチーズに近いような濃厚さ。毎日は食べたいとは思いませんが、たまに変わったお豆腐がというときにはとてもよい感じです。80グラムというちょっと少なめの量もこの濃厚さと、大人二人暮らしにはちょうどいい量です。 お値段も105円とリーズナブルでした!。
これを使ったカルボナーラ・・・とってもとってもおいしそうです♪
ちなみにpyonにも2口おすそ分け!お豆腐大好きなpyonは満足気な表情で堪能していました☆
以前にマイミクの方の日記でここのお豆腐を使ったカルボナーラが紹介されていたのをみてから気になっていたんです。
たまたま昨日帰りに寄った地元の生協になんと“ジョニ男”があるではないですか!
とりあえず、そのままお夕飯の一品として冷奴で頂きました。
お豆腐というより、クリームチーズに近いような濃厚さ。毎日は食べたいとは思いませんが、たまに変わったお豆腐がというときにはとてもよい感じです。80グラムというちょっと少なめの量もこの濃厚さと、大人二人暮らしにはちょうどいい量です。 お値段も105円とリーズナブルでした!。
これを使ったカルボナーラ・・・とってもとってもおいしそうです♪
ちなみにpyonにも2口おすそ分け!お豆腐大好きなpyonは満足気な表情で堪能していました☆
“ジョニ男”ってそんなに濃厚なんですか?
ふむふむ。
私の使った“波乗りジョニー”はそこまで濃厚ではないので、冷奴で食べても毎日でも大丈夫かと思いますよ。
波乗りジョニー”は、最近パッケージが変更になり、船型容器が2つに分割されて適量使えるようにもなり便利です。
でも、もしかしたらカルボナーラには“ジョニ男”の方が適しているのかも・・・
“ジョニ男”見つけたら作ってみようっと
うちのチビはカルボナーラをパクパクとよく食べましたよ