goo blog サービス終了のお知らせ 

pyon diary

2006年5月に35歳で息子を出産したWMが忙しいながらものんびりと毎日の育児や趣味のことを綴っていきます。

初めての海

2006-10-18 | 生後4ヶ月
昨日は高校時代からのお友達の家に遊びに行きました。彼女は7歳と2歳の子のママで私の育児の先生!一緒に遊びに行ったお友達も2歳の子のママで色々聞いちゃいました☆ やっぱり先輩の話はほんと参考になりますね。
ぴょんは最近車に乗ってしばらくすると火がついたように泣くことが多いので、片道45分のドライブはちょっと心配だったのですが、昨日は行きも帰りもスヤスヤ眠ってくれました。 運転中に泣かれると集中できずに本当に怖いんですよね。
お友達の家でもミルクを飲んで、彼女に借りたベビービョルンのベビーシッター123に乗せたらご機嫌♪ 一人でビヨンビヨンやってました

早めに家に帰った後、昨日は有給休暇を取っていただんな様と一緒に葉山までドライブ♪ 
ぴょんにとっては初めての海でした。昨日は雲ひとつない快晴で夕日がとってもきれいでした。1時間位ぼーっと3人で海を眺めていたのですが、本当に癒されます ぴょんもなんだか黄昏れていました

夕食には葉山に行く度に入りたいと思っていた魚佐に行くつもりだったのですが、残念ながらお休みだったようで・・・なら久々にプラージュスッドでパスタを食べようかと思ったのですが、ぴょん連れだとテラスで食べるほかなく・・・陽が沈んでしまうとちょっと暗くてさみしーので次回に。というわけで結局おしどり寿司に行きました
ぴょん吉君はさすがのハードスケジュールで疲れたのか、お店ではぐずぐず。。。
またもや逃げるように帰ってきました

魚佐は海鮮丼がとってもおいしいと聞いていて、絶対次回は行くつもりです。
でも休日はいつも行列しています。開店前に並ぶのがいいみたいです。
プラージュスッドは学生時代からよく行っていて、私達夫婦のお気に入りのお店です。特別凝ったお料理はないのですが、海の幸のパスタがお勧め。家で真似して何度も挑戦したのですが、どうもあの味はでません。やっぱり素材なのでしょうか?
おしどり寿司も回転すしでは結構いい線いっていると私は思います。土曜日の夕方のまぐろの解体ショーを狙って行くと、とっても美味なカマトロが食べられるんですよ!

ぴょんは夜9時頃ベッドに入り朝は6時半まで爆睡でした やっぱり疲れたんだね。。。振り回してごめんね・・・



10倍がゆ

2006-10-16 | 生後4ヶ月
今日から離乳食始めました!
ご飯から作ろうと思ったのですが、我が家のご飯は真っ白であることがほとんどないのです! というのは私が健康オタクなので、お米に色々混ぜ物をするから・・・
最近はきび&もち麦がお気に入り♪ お米もファンケルの発芽玄米を混ぜることが多く・・・
だんな様はたまに「真っ白なごはんが食べたいなぁ・・・」って言うけれど、外食の多いオットの健康も考えてのことなのでガマンしてもらってます。

ですがぴょんはまだ混ぜ物は無理なので、わざわざお米から作っちゃいました。
お友達からお祝いに頂いたピジョンのおかゆポットを使ったら簡単にできました
お米は頂きものの魚沼産コシヒカリの新米。やっぱりおいしいですね

ぴょんはビミョーな顔をしていたけど、ちゃんとひとさじ食べてくれました


最近のぴょん

2006-10-15 | 生後4ヶ月
ぴょんは最近泣き声にバリエーションが出てきました。
今まではお腹がすいた、眠い、抱っこの3つだったのですが、最近では遊んで!というのが加わって・・・
というのはだんな様が帰ってくると流し目で追いながら嘘泣きをするんです。

日中は私も家事やらなんやらやることが多く、スリング抱っこはしているものの、なかなか思いっきり遊んであげることはできません。
でもオットは時間があると遊びに集中してくれるからぴょんも超ご機嫌♪
しかも私では重くて出来ない”飛行機”や ”ロケット”(→要は高い高いのアレンジ版)をやってくれるもんだから、やっぱり男の子なんだなぁ・・・私の手遊びなどより本当にうれしそうにキャッキャやっています。
彼が遊んでくれた後は心地よい疲れのようで、夜もぐっすり 
仕事の関係で毎日はとても無理だけど、うれしい限りです。

今日はだんな様はお出かけなので、私とのんびり絵本を読んでいるぴょん吉君でした。

 

ポリオ予防接種&あやうく交通事故

2006-10-13 | 生後4ヶ月
今日は区役所で行うポリオ接種に行ってきました。午前中は3時間保育園だったのですが、今日のぴょんは超ご機嫌♪ 保育園でもキャッキャ遊んでもらっていたようです。ポリオも口の中にスポイトでちょこんっていれるだけだったので何事もなく終了・・・と思いきや・・・区役所を出てケーキでも買おうかと地元では結構有名なショップに入った途端に”ゲボッ” 
すぐにもう一度区役所に逆戻りして再度投与してもらい、今回は役所の椅子で10分位休んでから帰路についたのですが、バスを待っている時にまたもや”ゲボッ”・・・バスを降りて歩いている時にももう一度”ゲボッ”・・・
本人は機嫌よく手足をバタバタさせてニコニコしているのですが。。。多分ワクチン入ってないです 

横浜市ではポリオは年2回しか接種がないので、次回は4月。 あ~あ。。。

今日はどうも厄日のようで、区役所への行きは車で行こうと思ったのですが、ミルクのタイミングがうまく行かず、もし駐車場に入れずに待たされた場合受付時間を過ぎてしまう恐れがあったのでタクシーで向かいました。ところが、なんと降りる時タクシーが開けたドアにバイクが激突!バイクは転倒しおじいさんが「痛い痛い」と叫んで・・・見たところ特に外傷などもなかったので大事には至らなかったとは思うのですが、ちょっと怖かったです。
でもぴょんに何も怪我なくてよかった 

外に出るときには車の運転以外にも、色々と本当に気をつけなくてはとつくづく思いました




ファミレスデビュー♪

2006-10-12 | 生後4ヶ月
昨日は午後3時間保育園に慣らしで預けて、その後にお友達とお茶しにファミレスに行きました。ファミレスってもう何年、いや10年以上も行ってなかったのですが、子連れにはNiceな場所ですね。赤ちゃん連れも結構いて、がやがやしてるから泣いてもそれほど気にならない・・・
ぴょんは2度目の外食で、前回は45分しか我慢できずにだんな様と逃げるようにお店を出たので、又暴れるんじゃないかな?って心配だったのですが、始めちょっとぐずったけどミルク飲んだらコテっと寝てしまって・・・でもやっぱりスリングは欠かせない!

お友達は前の会社の同僚で私よりちょうど1年先輩ママ。だんな様がアメリカ人なので彼女のPrinceは超かわいいハーフ♪ 
でも週末にアメリカに帰っちゃうのです・・・
働くママとして私の1歩前を歩んでいたので、本当に色々アドバイスをもらったりして・・・さみしい限りです。

子育てサークルなどで同じような子供を持つママと知り合いになることはできるかもしれないけど、働き始めると時間が合わないし、なんだかどうも子供を通しての友達という感じがして・・・Backgroundも色々でしょうし、腹を割って話したり出来ないのかなぁと思っていたので、何でも話せる彼女の渡米はかなりへこみました。
でもこれでアメリカに遊びに行く口実もできて、このご時世メールがありますし!!

何よりファミレス使えそうです

初!子育てサロン

2006-10-10 | 生後4ヶ月
今日は地域の子育てサロンに、幼なじみのまぁちゃんと7ヶ月のRinちゃんと一緒に初めて顔を出してみました。
フリースペースだったので、みんな適当に遊んでいる感じでしたが、家にぴょんと二人でいるよりは気が楽で適当におしゃべりしたり、おもちゃで遊んだり・・・
でも0歳児は私たちだけだったので、やっぱり赤ちゃん教室みたいなところの方がより情報交換とか出来るみたいです。地域のそのような場所情報をGetしたので来週辺り又覗いてみようかな?? 
10時から12時半頃までいたのですが、ぴょんはほとんど眠ってしまいました

まぁちゃんは実家が向かいで同い年、偶然にもお互い○高初産、現在育児休業中。
Rinちゃんはぴょんより2ヶ月お姉さんなので本当に色々と教えてもらっています♪

ワニの乗り物に二人で乗ってパシャリ。
ぴょんは生後4ヶ月にしてGirl Friendができちゃいました  

そろそろ離乳食

2006-10-09 | 生後4ヶ月
最近のぴょんは毎日3回はよだれかけを替えなくてはならないよだれマン。私が何かを食べている姿をじぃーっと見つめて欲しそうにしているので、そろそろ離乳食始めてみようかな? 
保育園の慣らし保育も来月半ばから本格的に始まるし・・・それまでにある程度慣らしておきたいと思って・・・

何事も形から入る私はとりあえず色々そろえてみました!!

食器はフランスのラ シューズ ロングにしました。私はF1 Renault カラーのブルーとイエローの組み合わせが大好きなのです。(→昨日勝ちましたね!アロンソ。関係ないけど・・・)

仕事が始まると時間との勝負になると思い、でもぴょんには本当の味をきちんと食べさせたいと・・・なのでベビーフードには頼らずに手軽に作れる村上祥子のレンジでらくちん離乳食フリージングで離乳食のレシピ本も購入しました。

お食事用の使い捨てビブはCostcoで買って来ました。
離乳食じょ~ずは出産祝いに先輩ママから頂きました。

あと今注文中なのはTerraillonのデジタルキッチンスケールとbamix
ほんと形ばかりの私でお恥ずかしい・・・

100円ショップにもBaby用のものって沢山あるんですね。保育園で色々と必要なもの(ひも付きタオルなど)をもろもろ買ってしまいました。
今までキャラクターものはあまり好きではなくて、我が家にはひとつもなかったのですが、今ではぴょん用のプーさんGoodsがどんどん増殖中です





4ヶ月検診

2006-10-05 | 生後4ヶ月
昨日は自治体で行っている4ヶ月検診に行ってきました♪ 
ぴょんは身長67センチ、体重7940g すくすく育ってます。ほとんど同じ頃に生まれた赤ちゃんばかりだったのですが、みんなそれぞれで、まだ首も座らず赤ちゃん赤ちゃんしている子やもう腰まで据わって今にもハイハイしそうな子まで個人差が大きかったです。
驚いたのは検診に母親(おばあちゃん)や父親(おじいちゃん)、だんなさんが一緒に来ている人が多かったことです。妊娠中の検診でもそのような人がとっても多く・・・私の考え方が古いのかなぁ・・・不思議です。
最近は日本でもほとんどが立会い出産だそうですね。会社のアメリカ人曰く、アメリカでは立ち会わない夫はひどい夫というレッテルを貼られてしまうようです!!
私はというと、検診はもちろんのこと出産の時も立会いなんてありえない!という考えで、オットは私の丸二日間の微弱陣痛から出産まで自宅待機でした。病院ではSingle Motherだと思われていたかも!

育児も高齢ママの場合、年下のだんな様を持つうらやましい方を除けばオットも高齢な訳で・・・
うちも毎日仕事が忙しく出張も多く育児は全面的に私にのしかかってきます。
お風呂もだんな様が入れたり、自分が入れてだんな様に渡したりなんてよく聞きますが、私は9割以上一人で最初から最後までやっちゃいます。だんな様の帰りをまだかまだかと待ってイライラするより、自分でやってしまったほうが断然気が楽です!!とはいってもオットもぴょんと遊ぶことが結構ストレス解消になっているようで・・・暇があれば喜んで遊んでくれています☆

幼馴染から"だんなには尊敬はしても期待はするな"と言われたけど、まさにその通り。当初は結構だんな様の自分勝手ないいとこ取りの育児に腹が立って、文句ばかり言ってイライラしていたのですが、それを聞いて私はそれこそSingleのように全て一人でやろうと考え、そうすると驚いた事にたまにだんな様が「ミルクあげるよ~」とか「ぴょん、今日はパパとお風呂に入ろう」とか言ってくれると心からうれしくて「ありがとうやさしいね~」という風になりました。
これで夫婦の危機!?も乗り越えられたかな 


寝返り成功!!

2006-10-02 | 生後4ヶ月
昨日プレイマットで手足を動かして遊んでいるときに突然寝返り成功しました 先日の風邪は知恵熱?だったのかしら??? 
今までも自分で横向きにはなれていたのですが、そこからは一向にやる気がないみたいで、まぁいつか出来るだろうって思っていたので突然でびっくりしました。一度出来たらどうやらはまってしまったらしく、それからはオムツを替えようと足を上げてもゴロン、夜パジャマに着替える時に手を通そうとしてもゴロン・・・
私がもたもたしていると意地悪そうにキャッキャ笑っています。
かっかわいい 



やはり経験?

2006-09-30 | 生後4ヶ月
昨日は義父母が巨峰を届けに遊びに来てくれました。義母に抱かれるとぴょんはいつもものすごくくつろいだ顔をしています。やはり経験がものをいうのでしょうか・・・抱かれ心地がいいみたいです♪ 抱っこされてすぐにスゥーっと眠りに落ちていきました。ぴょんの風邪は大分よくなりました。大好きなプーさんに囲まれて幸せそうなお昼寝タイムでした

初めてのおくすり・・・

2006-09-29 | 生後4ヶ月
ぴょんに風邪を引かせてしまいました。昨日からくしゃみ連発で午後からは鼻たれ小僧になってしまい・・・夜は鼻が詰まって苦しかったのか1時半頃起きてから4時頃までぐずぐず 今朝一番で病院に行ってきました。でもらったのがこのお薬。初めてのお薬なので飲めるかなぁって心配だったのですが、いちご味なのでぴょんはおいしそうに飲んでくれました♪
最近暑かったり涼しかったりで気をつけてはいたのですが・・・だんな様もゴホゴホやってるし・・・反省です。ぴょんごめんね 
早く元気になぁれ

初めての保育園☆

2006-09-25 | 生後4ヶ月

昨日はどうしてもぴょんを連れて行くことの出来ない用事があって、初めて近所の保育園の一時保育を利用しました。午後2時30分から5時30分までの3時間でしたが、初めてということで準備には朝から大忙し・・・持参するもの、提出する書類などなど。ぴょんはというと、3時間だけだったので特に問題もなくいい子にしていたみたいです。まだ4ヶ月だから状況はよく分からないみたい そこの保育園からたまたま今日0歳児の空きが1名でたと言われました!! 12月からお願いしようと思ったのですが、予約はできないとのことで10月1日からの入園の手続きを取りました。職場復帰は12月なので2ヶ月分の保育料は無駄になってしまいますが、認可園に入園できる可能性は限りなく0に近いですし、直前でどこにも入れないとなると途方に暮れてしまいますのでしょうがないです でも横浜保育室に入れること自体ほんとラッキーです しかしこの少子化の時代に保育園にいれることがここまで大変だとは実際考えてもいませんでした。横浜市は全国でも待機児童数ワースト1のようです。認可園は無理だとして横浜保育室や無認可園を探そうにもほとんど数がないのが実状です。市長さんどうにかしてください この状況・・・ しかも市民税は全国トップクラスの高さ・・・サミット招致もいいけれど、保育園もっと作って欲しいです。

やっぱり違う環境で疲れたのかしら?ぴょんは家に帰ってからお風呂に入ってミルク飲んで・・・8時にはベッドに入り朝7時まで爆睡でした

三種混合

2006-09-22 | 生後4ヶ月
今日は三種混合注射の2回目に行ってきました。1回目の時はちょうど”アウー”って言葉を言い始めた頃で、先生の顔見ながら笑顔でアウアウやってた時にブスって注射されて途端に気が狂ったように大泣き・・・15分くらい泣き止まず 
で今日はいつものおじいちゃん先生ではなく、その息子だったからなんだか慣れていないのか、変な格好で体を固定されてぴょんも殺気を感じとったのか、注射の前から大泣き!! でも2度目はなんだか分からないけど5分もしたら泣き止んで看護婦さんにあやされたらニコニコでした。
再来週は区役所でポリオの注射があるので、又泣くだろうなぁ・・・でも大人でも注射いやだものね。痛いし、私は未だに注射の時針がささるのは直視できない小心者です

今日は指でツンって軽く押してあげただけで寝返り成功♪ もうすぐかな??




初めまして♪

2006-09-20 | 生後4ヶ月
昨日は高校時代の友達が2歳の息子君と一緒に家に遊びに来てくれました♪ 彼女は高校3年間のバトン部仲間。頻繁に会っているわけではないけど、やっぱり古くからの友達って気が楽だな~ だってどんなに飾ってもすっぴんの高校時代を知ってるんだから意味ないしね~♪彼女のプリンスは今やんちゃ盛り!でも親の言うこともう全部分かってて意思の疎通ができるなんて!!すっごくかわいい 初めは妙な顔してた彼も帰るときには「ばいばぁ~い」って ぴょんもあっという間にあのくらいになるんだろうなぁ 日々の成長はうれしさ反面このちっちゃいままでいて欲しい~なんてふと思ったりもして 親心は複雑です・・・







今日で4ヶ月♪

2006-09-19 | 生後4ヶ月
今日でぴょんは4ヶ月になりました♪ すくすくと成長して今日も元気に寝返りの練習を頑張っています。ここ最近は顔に赤いボツボツが出来てきて、もしかしてアトピー??って心配しています。くしゃみもよくするし、検査してもらおうかなぁ・・・

先月から生協のパルシステム始めました。商品を玄関先まで運んでくれるのが便利だなぁ・・・って思ったのと、仕事をしている時は週末に1週間分の献立を考えて買出しをしていたのが、毎日家にいるとお散歩がてらスーパーに頻繁に出入りするようになって余計な買い物をしてしまうので出費もかさむし、ダイエットにもよくないと思って!!これがかなりGoodです。野菜は生産者がはっきりしているし、有機のものも結構取り扱っています。もともと農薬や添加物は気にする方だったのですが、ぴょんを妊娠してからは特に神経質になりました。まだまだ有機農産物は私の住んでいる近所のスーパーなどでは取り扱いが少ないのでうれしい限りです。離乳食が始まったら便利な食材も豊富に扱っているし・・・パルシステムはまりそうです。

今はまっているのが”ふつうに炊ける十種雑穀” お米3合に混ぜて普通に炊くだけでとってもおいしいです