goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

経済同友会代表幹事サントリー社長が保険証廃止など総理に要請。

2023年08月15日 | Weblog
沖縄おばばさんからの情報です。
政府がマイナンバーカードと保健書を紐ずけて、
紙の保健書を廃止しようとしていますが、今年6月28日に、
経済同友会代表幹事のサントリーの社長がそれを要請したそうです。
また、ガソリン価格への補助金が減らされて、10月からものすごく値段が上がるようですが、
これも経済同友会の移行だそうで、サントリーは今年ダボス会議に、
数名が参加していますが、どうやらdsちゃんからの指令を受けて、
岸田首相もなかなか紙の保健書を廃止を中止しない、また、
ガソリンへの補助金の廃止を止めないようです。
そして、サントリーは三菱系列で、dsちゃんとは仲良しみたいですね。
詳しくは、以下の記事を読まれたらと思いますが、ネット上では、
サントリーウイスキーの不買運動なども起きているそうです。
 
マイナ保険証問題とガソリン高は「財界」の意向…岸田首相は「消費増税」も言いなりか?|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/327469

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国2021年以降1年間でワクチンで12万人死亡。

2023年08月15日 | 新型肺炎対策について
花食さんからの情報です。
アメリカCDCは、2021年以降1年間で、
50万人が突然死していて、そのうち12万人ほどが、
ワクチンの後遺症で亡くなったと密かに発表していたそうです。
また、ビルゲイツは、蚊による感染症を予防するための対策を検討するように、
発言したようで、また、ワクチンをわれわれに打たそうと企んでるようです。
後、また、何処だったかの銀行が現金の引き出しをできなくなったと話しておられました。
詳しくは、以下の動画を見られたらと思います。
 
アメリカからの爆弾レポートCDCが静かに発表した事!蚊がばら撒く感染症が!意図的にした火災…日本人は貧乏に…#ニュース #遺伝子組み換え #マラリア - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=q-sS5tsPwc4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様台風7号にはきおつけてください。

2023年08月15日 | Weblog
現在午前8時過ぎ、台風は和歌山県を過ぎようとしてるようですが、
皆様くれぐれも気お付けてください。
私は、今自宅マンションにいますが、ものすごい風で、
窓がドン、建物も時々揺れたりしています。
で、当然、本日はお店の方はお休みさせていただきます。
それで、昨日からポータブル電源、モバイルバッテリーを充電したり、
余分な水を入れるボトルに水を入れたりしました。
停電が長期間続く可能性も考えられますので、
今のうちに、あらゆる準備をされたらと思います。
ps=昨日は備蓄の日月曜日。
マグロフレーク7缶、鳥卵だいこん缶3缶、
ミネラルミックスサプリ2セットを備蓄用に購入しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア黒海でパラオ船籍貨物船に警告射撃する。

2023年08月14日 | 食糧危機について
yahooのニュースに出ていた情報です。
ロシア軍が8月13日黒海をウクライナに向かっていたパラオ船籍の貨物船に、
停戦を命じて警告射撃、その後貨物船は停止し臨検に応じたそうです。
ロシアとしては西側からウクライナに武器を運んでいると言う疑いだったようですが、
これから、本当に武器を搭載している貨物船を停戦させようとした場合、
貨物船は止まらず、結果撃墜されるリスクも出てきたようです。
まあ、今のところ無差別に発砲撃墜する感じでは無いようですが、
エスカレートしてきたら怖いですね。
それでは、以下にそのタイトルとURLを書きます。
 
ロシア国防省 黒海航行中のパラオ船籍の貨物船に警告射撃(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/352fb3ed609165fa8eb8fec853d75c60c4b56fe3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国ハートランド銀行突然破綻。

2023年08月14日 | Weblog
沖縄おばばさんからの情報です。
アメリカカンザス州のハートランド銀行が突然破綻したそうです。
ただ、受け入れ先が見つかったらしく、幸いATMでの取引はできるそうです。
と言うことで、やっぱりアメちゃんの銀行は相変わらずやばいようですね。
で、日本の銀行も先行きこのようなことがあるかもと、
おばばさんが話しておられました。私も去年でしたか、
支店をどんどん閉めて不便になったみずほ銀行を解約しましたが、
やばそうな銀行からは撤退したり、資金の分散をしてた方が良いと思います。
それでは、以下にそれらのタイトルとURLを書きます。
 
(1) なんの予告もなく突然銀行が破綻する!アメで起きたことはぬっぽんでも。。(概要欄見てね) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=I9uHpAsEaZc
 
Major bank abruptly closes all locations leaving customers trying to locate their money | The US Sun
https://www.the-sun.com/money/8822848/heartland-tri-state-bank-abruptly-closes-money/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行き蚊などにも気お付けないといけないかも。

2023年08月13日 | Weblog
本日、沖縄おばばさんのライブ動画を見ていたのですが、
2度止まって、結局それきりになりました。
最初止まった時は、ハワイの山火事と北京などの大洪水の被害について、
起きている現象は違うけれど目的は同じじゃないか。
NWOで何も持たない世界にしようとしているとか、人口削減の一環だとか、
そのような発言をしかけたとたんにプツン。
2度目が、WHOが蚊による病気の蔓延にたいして、予防対策をすべき的発言
それが、ビルゲイツの病気を起こさない処置をした蚊をアメちゃんの州で試験的に離したら、
何故かマラリアの患者が増えたこと。つまり、また、
ビルットちゃんがそれに対するワクチンを作って、また、世界中にブチュッとさせようとしてるんじゃないか。
そんな感じで話していたらまた、止まってそれきりになってしまいました。
まあ、日本は蚊は10月初めぐらいまでが活発なので、実際は、
来年夏近くから警戒と言うことなのかも知れませんが、
一応、蚊に注意と言うことで、情報をアップさせていただきました。
 
(1) Wなんちゃらとヵ!(概要欄見てね) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YFYaOCFAqJI

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て3歳どんな大人、6歳晩年が決まる。

2023年08月12日 | Weblog
沖縄おばば2さんからの情報です。
子育てについてですが、3歳までの育て方でその子がどんな大人になるか判り、
6歳までの育て方で、その子の晩年の状態が決まるそうです。
つまり、それだけ子育ては重要と言うことでしょう。
私は、3歳過ぎは年上のおにいさんによく虐められていましたが、
6歳になると、逃げだして虐められなくなりました。
また、服を着替える時も、ゆっくり着替えて親から背化されていたそうですが、
(急いで失敗するよりゆっくりやった方がいい。)と話していたそうです。
ですので、今小さい子供を育てておられる方は、夫婦ともに、
3歳から6歳ぐらいの時期の教育には、力を入れて取り組まれたらと思います。
それでは、以下にそのタイトルとURLを書きます。
 
(1) 三歳看大、六歳看老・家庭での教育の大切さについて(概要欄見てね) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3B_utmhKqHE

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられない速度で変わっていく未来。

2023年08月11日 | Weblog
本日は、年初に占ってから久しぶりのリピーターのお客様を鑑定しました。
それで、感じたこととしては、この10か月ぐらいで世界がものすごい速度で変わって行ったと言うことです。
例えば、去年んの12月以降に来られたお客様には、コロナワクチンの危険度、
多くの情報をお話していますが、それ以前に来られた方には不十分でした。
それで、今日は、副業で欧米に物資をネット販売してるお客様が来られてたのですが、
前回はわからなかった物の、今ははっきりと判ることをお話しました。
私、(実は今欧米はものすごく景気が悪くて、アメリカではクレジットカードの金利が22%まで上がって、
ダンボールの出荷も最低になってるし、ヨーロッパもイギリスなどを中心に、
100万人ぐらいのホームレスが出て、シャネルなどの企業も生産を止めてるぐらいに景気が悪くなってるんです。)
お客様、(えっそこまでとは知りませんでした。どうりで商品がほとんど売れない訳ですね。)
と、そう言っておられたのですが、今は世界中急激な景気後退状態となっています。
ですので、事業をされてる方は特に、世の中の先の予測を情報通の方に、
あらかじめ聞いておいた方が良いでしょう。
と、今日は、そのようなことを思った一日でありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国中国への個人企業の新規投資を禁止と発表。

2023年08月10日 | Weblog
ここみちゃんネルさんからの情報です。
アメリカバイデン大統領が、すべてのアメリカ人、
米国の企業に対して、中国への新規投資を禁止すると発表したそうです。
また、貿易についても、日本のダイソーで扱われている商品ぐらいは規制されないものの、
機械関係については政府への申請が必要だそうで、ほとんど跳ねられるんじゃないかと話しておられました。
で、何故このようなことになったかですが、中国がアメリカ国債を売り続けているそうで、
それに対する報復だそうで、先行き日本にも同じような規制をしろと、
バイデンが言って来るんじゃないかと言っておられました。
ううん、やっぱりこれから安い中国製品は先行き入ってきにくくなるかも。
ですので、必要なもので気に入ってる物などは、
今のうちに備蓄しておいた方が良いでしょう。
ですが、アメちゃんは、やっぱりのび太くんを餃子帝国さんと喧嘩させたいのかもね。
だーきしさんは、どう出てくるでしょうか。
 
(1) アメリカ 中華飯店 絶縁 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Jd-Tej7LEJY

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄なお金を使わないことがとても重要。

2023年08月10日 | Weblog
世の中には、毎日2回以上外食して、
1回につき平気で1000円以上使う方とか、
超お金持ちでも無いのに移動のたびにグリーン車を使ったり、
また、入院した際も、1日の部屋代16500円など
価格の高い部屋を好んで入ったりする方も在るようですが、私は、
兎に角、ムダ金をあまり使わないようにすることが重要と思います。
例えば、新幹線でグリーン車に乗って、その分目的地に早く着くなら、
お金を支払っても良いと思いますが、実際は普通車と同じ時間の到着となります。
また、超お金持ちでも無いのに1日16500円の病院の個室を借りるのも、
その部屋に入れば病気が治り、一般病棟では病気が治らないなら、
そこに入るのも分りますが、実際はほとんど変わらないと思います。
先日、土用の丑の日で、世の中の人はウナギ丼などを食したようですが、私は食べていません。
価格が高くなりすぎてるので、縁起を担ぐとしても無駄と思ったからです。
物事は、需要と供給のバランスによって決まります。
よって、安いものがかならずしも悪いとは限りませんし、逆に、
高い物が必ずしも良いとも言えないと思います。
後、目先の動きで高くなってるから買うと言うのも違うと思います。
例えば、2013年日本の平均株価は1万円台だったと思うのですが、
その時は明らかに安いがあまり人々は株を買わず、
ゴールドも買わない。そして、2023年株価は3万円を超えて高くなり、
そこから、上がってるからと株を買ったり、ゴールドを買おうと言う動きをしてたりします。
まあ、もしかすると、株は4万円近くまで上がる可能性も在るかも知れませんが、
但し、1万円台から3万円台まで上がっているので、そろそろ高値圏、
逆にドンと下に下がるリスクも出てくるようにも思われます。
また、ゴールドについても、海外でシャネルやロレックスが製造を停止してるとか、
エルメスが経営難と言うなかで、果たして買われるのか、むしろ、
生活に困った方が、金の指輪や金のネックレスなどを売るリスクもあるのではと思ったりもします。
ただ、生活に直接必要な食べ物や物資については、長期間保存ができるようなら、
今は毎月の様に価格が上がっているので、大量に買いそろえることは、資産保全になると思います。
兎に角、言いたいこととしては、ムダ金を使わないようにすること、
価格の高さで物事を決めないようにすること。
日々少しずつでも、節約しておくことが、
長期的には、有効ではないかと言うことです。
今日は、そのようなことを思った一日でありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする