goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

WHOでパンデミック条約が成立したそうです。

2025年05月22日 | 新型肺炎対策について
へっぴりごしさんからの情報です。5月20日WHO(世界保健機構)で、
パンデミック条約が成立したそうです。前回の新型コロナのような事態が起きてWHOが
パンデミックを宣言した場合、その加盟国はWHOの指示に従って対策をとらねばならなくなります。
ただ、ロックダウンの開始、ワクチン接種の義務化については、その国で決めることとなるそうですが、
シンガポールにビル・ゲイツが来た後で、ワクチンが義務化されたりしているので、
安心はできないかも知れません。つまり、パンデミック宣言が出されて、ワクチンを打ったとの証明がないと、
大手のスーパーで買い物ができないとか、海外旅行に行けない、国内旅行でも長距離はだめだとか、
いろんな制約が先行き出てくる可能性が考えられます。
ただ、その識別のための機会を入れるにも費用がかかるため、大企業しか入らないとか、
東京都23区が真っ先で、小さい個人スーパーや個人の食料品店は除外されると思われます。
で、条約は決まったものの、各国の準備の時間もあるので、早くても2026年からの施行になるのではと言われているようです。
兎に角、やばい事態が起きた時のために、食糧や、生活用品の備蓄はしておいた方がよいでしょう。
 
WHO総会でパンデミック条約が採択される。124カ国が賛成し、反対した国はゼロ | へっぴりごし
https://ameblo.jp/yamatokokoro500/entry-12904991174.html

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国新型コロナ陽性率16.... | トップ | 中国とロシアが運動兵器神の... »

新型肺炎対策について」カテゴリの最新記事