今日の、月間中国の情報で、中国の学校の給食が減らされて、
ご飯が無くなり、雑炊のような豚の餌のような内容になったとのことです。
野菜も少しだし、肉も全く入っていない給食を、
小学生の子供たちが食べてる写真などが出てきたようです。
で、中国は、アメリカから大量のトウモロコシや大豆を、
今までで一番多く輸入しているのですが、それでも三億人の食糧が無く、
タイ、ベトナム、フィリピンなどは、食物を輸出禁止にしてるようですし、
インドも、国境紛争してる関係で、輸出は難しいようです。
それで、中国人は、この秋収穫される日本のお米を狙っているそうで、
農協よりもかなり高い価格で、直接農家から、
例えば、十キロ三千円の価格だとすると、中国人は一万円払って買うみたいに言ってました。
今年の春のマスクが無くなった時のように、お米も、
先行き買い占められると思うので、気をつけろとのことでした。
後は、珍現象ですが、日中の航空便が減っている関係で、
中国産のマツタケがほとんど入ってこない、一方雲南省などでは、
豪雨の関係で、マツタケが豊漁で、大量に積み上げられ売られており、
食糧不足もあってか、お鍋でマツタケを食べたり、カップ麺に入れたりして、
食べる人が増えてきているそうです。
ps=本日は、一か月ぶりに女の弟子もどきが訪ねて来て、
仕事のプチ占いをしました。
ご飯が無くなり、雑炊のような豚の餌のような内容になったとのことです。
野菜も少しだし、肉も全く入っていない給食を、
小学生の子供たちが食べてる写真などが出てきたようです。
で、中国は、アメリカから大量のトウモロコシや大豆を、
今までで一番多く輸入しているのですが、それでも三億人の食糧が無く、
タイ、ベトナム、フィリピンなどは、食物を輸出禁止にしてるようですし、
インドも、国境紛争してる関係で、輸出は難しいようです。
それで、中国人は、この秋収穫される日本のお米を狙っているそうで、
農協よりもかなり高い価格で、直接農家から、
例えば、十キロ三千円の価格だとすると、中国人は一万円払って買うみたいに言ってました。
今年の春のマスクが無くなった時のように、お米も、
先行き買い占められると思うので、気をつけろとのことでした。
後は、珍現象ですが、日中の航空便が減っている関係で、
中国産のマツタケがほとんど入ってこない、一方雲南省などでは、
豪雨の関係で、マツタケが豊漁で、大量に積み上げられ売られており、
食糧不足もあってか、お鍋でマツタケを食べたり、カップ麺に入れたりして、
食べる人が増えてきているそうです。
ps=本日は、一か月ぶりに女の弟子もどきが訪ねて来て、
仕事のプチ占いをしました。