goo blog サービス終了のお知らせ 

占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

中年の転職、少人数が良いか、多人数が良いか。

2017年04月30日 | 転職する方法
 本日は、新規のお客様の商売に関するご相談、
リピーターの方のお仕事に関するご相談がありました。
 で、今日注目したのは、中年の転職に関するご相談。
 40歳前後以降に転職する場合、それまで少人数の中で仕事をしてきたか、
それとも多人数の中で仕事をしてきたかで、選ぶ職場を選択することが、
とても重要な様に感じます。
 例えば、40歳近くになるまで、会社組織など多人数の職場で働いてきた方は、
やはり、転職する場合、絶対では無い物の、やはり、
多人数の職場に変わった方が、うまく行きやすい傾向が有ると思われます。
 一方、40歳前後まで、ほぼ2,3人の少人数の中で
仕事をしてきた方は、やはり、転職する場合、少人数の職場の方が、
うまく行きやすい傾向が有ると思われます。
 まあ、勿論、四柱推命の大運の周期が比肩、劫財周期なのか、
偏官、正官周期なのかで、個人プレイに近い方が良いか、
あるいは、集団の方が良いか、変通星にも左右はされますが、
それでも、職場の人数を考える上で、今まで多人数で主に仕事をしたのか、
少人数ばかりだったのかで、選ぶ組織の大きさも変わると思われます。
 ですので、転職を中年期にしようとしている場合は、
今までの職場の人数も考慮して、移る仕事場の規模を、
きめられたらと、思います。
 私自身を礼に獲りますと、
学校を出て38歳になるまで集団で働いたのは1年、
後は、1対1、あるいは2対2で仕事をしていました。
 38歳以降も集団の中で仕事をしていたのは、
2年と4ヶ月、それに二人で共同で仕事をしていたのが1年と8ヶ月、
後の9年近くは、1対1、1対2など、
個人プレーで仕事をして、その方がうまく行っています。
 ですので、中年で転職する場合は、それらを考慮して、
転職先を決められたらと、思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株やfxを仕事にすると必ず失敗する。

2017年03月16日 | 転職する方法
 時々お客様から、(これからは株やfx取引で、
生活して行こうと思うのですが。)と言う様なご相談があります。
 この様な場合、私は(それは無理です。
あくまでもそれらはサブで、メインの仕事をしつつやるべきです。)
と言うように、いつもお答えさせていただいています。
 まあ、例外的に証券アナリストとか、ファイナンシャルプランナーなど、
金融の専門家で、それを生業としている方などは別ですが、
一般の方は、ギャンブル的な物は、サブにするべきでしょう。
 いわゆる世界のお金持ちさんでも、それらに投資する金額は、
全資産の1/10までだそうです。
 また、どうしてもそれらをやりたい場合は、あくまでも趣味、
勉強のつもりでやるべきだと思います。
 例えば、株式などを売買していれば、金利に敏感になります。
公定歩合の高い時は、長期の定期預金に資金を入れたり、
海外の金利が高いときは、外国の投資信託に資金を預ける方法もあります。
また、結果的に金利にプラスして為替差益も発生するかも知れません。
 昨日でしたか、アメリカが金利を上げて0,751パーセントになりました。
 アメリカドル建て預金などにも、これからだんだん焦点が向かうと思われます。
 それと、楽しみながらやると言うのも、ポイントの様に思います。
 今の内に、円をアメリカドルに替えて置いて、ドル高になったら、
ドンキホーテやヨドバシカメラなど、
アメリカドルで買い物ができる店で、商品を買うとか、スイスフランや、
ユーロに円を替えて置いて、子供たちのお年玉にそれらを混ぜてあげるとか、
地金型金貨を幾つか買って、お財布などに入れて、
時々それらを身ながらいい気持ちになるとか、様々な方法が有ると思います。
 また、株式投資などでは、複数の銘柄を買って楽しむ、
例えば、永谷園の株式優待は、
お茶漬けセットみたいなのが送られてくるとも聞きますし、
鉄道の株式を買って、無料乗車券をゲットするとか、王将フードサービスの株など、
王将クラブカードが送ってきたり、お食事券が送ってくる物なども、
おもしろいかも知れません。
 金儲けにあまりにも固執するよりも、
楽しみながらいろんな知識を勉強すると言う方が、結果が良い様に思います。
 ですので、あくまでも株式やfx取引などを、
仕事にするのは、止めた方が、良いと思いますね。
 本日、久しぶりにその様なご相談がありましたので、
ちょっと書かせていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする