goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなプッツォラ

イタリア在住、夫はイタリア人。そろそろ二人目が欲しいと思っているプッツォラ(♀)です。

Tfreeって。。。

2006-10-26 18:11:45 | 日記

今日の天気、すごいです!今日の最高気温予報は30度です。

 

さて、昨日のブログで質問させて頂いた中で分かったかも知れない項目ができました(昨日のブログはこちらから)

 

処方箋に書かれていたTfree。トトさんからのコメントで「甲状腺ホルモン」のことだと聞き、早速検索してみました。

結果、甲状腺ホルモンにはfreeT3とfreeT4というのがあるらしいです。何らかの原因でこれらのいずれかが異常な値を示すと甲状腺機能亢進症とか甲状腺機能低下症となり、それがまた不妊症や流早産の原因になるそうです。身体のホルモンバランスを崩してしまうかららしい。

 

っていうことは!うちのダーリンは、甲状腺機能亢進症で現在治療中ですが、これも関係してるかもなのか 

現在4人の子持ちの私の先生も実は甲状腺ホルモン異常です。ダーリンとは逆で甲状腺機能低下症なんだって。不妊とはそんなに関係ないのかな・・・。多少関係あるぐらいな感じなのかも知れないねぇ~。実際の所は医者に聞かなきゃ分かんないけどね。

 

そして、またしてもトトさんから頂いた情報で、17OHPというのがイタリア語で17 alfa idrossiprogesteroneだと分かりましたので、こちらも早速調べちゃいました。イタリア語で調べればよかったんだねぇ。気が付かなかった。ということで、結果です。いろいろなサイトに記載されていた内容のまとめ。

17OHP: このホルモンを検査することで、女性のホルモン異常による生理不順の有無を確認できる。このホルモンは、月経や妊娠を調節する女性ホルモン。

 

すばらしいねぇ~、すっきりして来ました頭の中

 

残す所は、Ttot。もしかしたら同じTがあるし甲状腺ホルモン関係のことなのかな。分からないですねぇ~

 


血液検査用の処方箋

2006-10-25 23:59:59 | 日記

今日の天気、夏みたい。今朝の基礎体温36.88℃

今日でLutenylの服用は最終日。今夜の1錠が済めば後はお月様を待つのみです

 

 で、まだちょっと先ですが今日はお勉強しておこうと思います。先日の診察の時に頂いた次回の血液検査用の処方箋です。

先生の筆跡なのですが、読めますか?最後の行には、Da effettuare al 6° o 7° giorno del ciclo.(生理周期の6日目あるいは7日目に実施すること)と書いてあります。日本で習うアルファベット文字は、誰が書いたものでも結構ちゃんと読み取れるのですが、やっぱり外国人の書く文字は読みにくいです。

血液検査項目について:LH, FSH, E2, Prl, P, Ttot, Tfree, 17OHPという風に書かれているのだと思われます。

さて、それぞれ何のことなのでしょうか。ということで自分の勉強を兼ねてここに記しておくことにします。

LH:黄体刺激ホルモンor黄体化ホルモン
このホルモンは、脳下垂体前葉から分泌されるホルモンで、卵巣を刺激するように働くホルモン。20mm近くに大きくなった成熟した卵胞に排卵しろーっと命令する。そして、排卵後の卵胞に黄体化を促す。卵胞成長の段階ではFSHの補助的役割を担う。

FSH:卵胞刺激ホルモン
卵巣にある卵胞を刺激して育ちましょう~っと命令するホルモン。

E2:エストロゲン、卵胞ホルモン
排卵準備をするホルモン。生理終わり頃~排卵前にかけて分泌が高まる。

Prl:プロラクチン
下垂体から分泌されるホルモン。これの分泌が過剰状態の女性は、乳汁漏出や無月経になったりする。出産すると「母乳を出せ」という指示をするホルモン。

P:プロゲステロン、黄体ホルモン
排卵後、卵巣に残った卵胞は黄体となる。そこから分泌されるホルモンがこれ。胎盤からも分泌される。受精卵の着床を受け入れる準備のために子宮内膜を厚くする指示をするホルモン。

Ttot: なーにこれ?

Tfree: なーにこれ?

17OHP: なーにこれ?

 

う~ん、一生懸命調べたけれど分かりませんでした。17OHPって検索すると羊水検査関係?何でしょうね。良く分かりませんね。妊娠中ならともかく、妊娠したい人にとってどんな意味があるのでしょうか・・・?TfreeとかTtotは全然何のことなのかが分かりません。

 

もしどなたかお分かりになって、しかも教えてあげましょうという親切な方がいらっしゃったら是非教えてください。

 


病院はまだ行ってないけど

2006-10-10 17:53:20 | 日記

今日の天気

大分ブログをサボってしまった。皆のブログも毎回読ませてもらってはいるものの、コメントを残せず・・・ごめんなさい。自分はコメントをもらったら嬉しいくせにね。

 

 

今日で、周期57日目。ずーっと低温でかなり確実に無排卵。しかし基礎体温表に記入できないほど体温が低いんですけど・・・。っていうか、先生にもらった基礎体温表36.00℃からしか記入できないの。35.00℃台のイタリア人は少ないってことなのか?

 

さて、前に先生に電話してから少したったけど、また昨日先生に電話した。もう仕事復帰したかなぁ、と思って。そうしたら、今度の金曜日の午後に出勤予定らしいということでした。ただ、4人の子供を抱えている為、ベビーシッターが見つかったら、出勤できるらしい。だから、また木曜日にして確認することになった。今度の金曜、診てもらえることになるといいのだが。

 

今年の夏前に初めて排卵誘発剤ってのを2周期使ってみたけれど、排卵誘発したら即妊娠!って意気込んでたから結構自分の中で無理していた部分もあったのかな。排卵したからって人間、そんな簡単には妊娠しないんだ。っていうか、そんな簡単に妊娠できたら、大変だしね。で、この夏は自然周期だったわけだけど、今のように低温のまま2ヶ月生理が来ないと、最初はいつ体温があがるか、今日か、明日か?とドキドキしたけど、もうこの1,2週間は自分の生理が来ないのを忘れてしまった?ってな位に考えなくなっちゃった。

 

ヤバイ・・・生理来ないまま放っておいたら、良くないですよね。

 

でも、お腹も痛くないし、血も出ないしで、生理が無いって本当に楽で・・・。つい、忘れちゃう

 

今度、排卵誘発剤を使うときは、「初めてのこと」ではないので気持ちも高ぶらずに、冷静にリラックスして過ごせるかな。

 

どうでしょうーねー


久々に

2006-09-21 18:28:44 | 日記

今日の天気

ご無沙汰しております、皆さん。

今月はなかなか更新できておりません。

体調の方は、低温期が続いているというだけで(←それが問題なんだけどね)変わりなしです。心理的には、かなり落ち込んだ時期もあったけど段々回復してきました

 

やっぱりブログとは言え、全部の気持ちは吐き出せないねぇ~

円形脱毛症になっちゃったみたい。小さい奴、1個発見。

どうか増えませんように

 

いろいろ心配事があって、ストレスが溜まっているようです。

でも、この間ダーリンに、そのいろいろな心配事について相談して、解決すらしてないが気分はかなり楽になった。やっぱり、私は肝心なことは内に溜め込むタイプみたい。

 

なんか季節の変わり目だし、秋でちょっと切ないし、ちょっとホームシックもあるのかも。

 

まだ婦人科は復活してないの。でも、そろそろ復活したい・・・。またその時は、記録していこうと思ってます。

 


でっかい赤ちゃん、その2

2006-09-15 19:49:38 | 日記

今日の天気そして時々

変な天気で、もう何を着たらよいのやら良く分かりません。今朝はムシムシしてて暑いなーと思ったら、雨がざーっと降って寒くなり、「うっ、寒い」と思って長袖を羽織ったら、太陽が出たりして「ゲっ、また暑いし・・・」という感じです。

 

さてさて、今朝そんな天気の中、産まれたてのマルコ君を見に、そして先生に出産祝いをしに行って来ました

病室の入り口には、「マルコ君の誕生!2006年9月14日」とイタリア語で刺繍された青色のミニクッション型の壁飾りが吊るされていました。

刺繍ですよ、刺繍。産まれたその日のうちに刺繍したってことよね?早い

 

で、病室には、先生のベッドとマルコ君のベッドがありました。マルコ君、まさにまっかっかで本当に「赤」ちゃんでした。この赤ちゃんだけを見てると、そんなに大きいとは思わなかったけど、廊下にマルコ君をベッドごと連れだしてみんなとおしゃべりしているときに、同じく昨日産まれたもう一人の赤ちゃんが通ったら、やっぱりマルコ君すごくでかい・・・

 

あっそうそう。昨日のね、4,800グラムっての誤報でした

本当は4,150グラムだって。上の子は4,300gだったらしい。でね、昨日の夜は沢山ウンチ君が出たらしく、おそらく今は3500g位だって。

赤ちゃんってお母さんのお腹の中ではウンチしないんだって当たり前か。してたら、お母さんのお腹の中、大変なことになっちゃうものね。

 

でね、でね、先生は昨日の朝7時位に病院入りして、約2時間後には出産したんだって。普通分娩だったって。楽チンだったわーって言ってました。もう病院内を歩き回ってるし、明日は退院。すごいなーと感心してしまった。産後がどの位大変なのか、想像できませんが、もう4人目だから心配事もないって感じでした。

 

私達がお祝いした後、ダーリンパパ&ママがやってきた。プレゼントの大きな袋を抱えて・・・。何と、子供4人分のプレゼントを買ってきた!先生もびっくりしてたよ。全部、子供用のおもちゃ。私達は、あぁ~こんなに沢山おもちゃばっかり・・・。将来、こりゃうちも大変なことになるかも知れないと、苦笑いしてしまいました。


でっかい赤ちゃん

2006-09-14 19:06:38 | 日記

今日の天気時々

今朝、私の婦人科の先生の4人目の子供が誕生しましたぁ。名前は、マルコ。明日、病院へお祝いしに行ってきます。

自分の勤めている病院で出産。今朝(木)産んで、土曜日には退院だってさ。すごく短くない?普通なの、これ?

そして、赤ちゃんは何と体重4,800gのでっかい赤ちゃん!

でも、彼女の子供は皆大きな赤ちゃんだったらしい。それにしたって、4800グラムってすごくないですか?

ところで、イタリアでは出産祝いは何をプレゼントしたら良いのでしょうか?普通は何をプレゼントするんだろう・・・。日本と同じ感覚なのかなぁ。ダーリンはね、花が無難だよ、花にしよーよ、って言ってますが、花でも良いの?花もらって嬉しいかな、現実問題として。どなたか教えてください。


ただいまぁ♪

2006-08-24 01:31:33 | 日記
今日の天気

お久しぶりです、お元気ですかぁ?
もう、あれですかね、「残暑お見舞い申し上げます!」の時期ですか?

私は、夏休みを満喫させていただきましたぁ

でもね、生理はやっぱり来ちゃいましたよ、あの後すぐに。

高温期8日間だけだ・・・短かいなぁ・・・

でもね、海に行くのには間に合いました

日焼けして真っ黒になりました。もしかしたら、同年代の中では、日本一真っ黒かも知れません

日本で言う美白美人からは程遠いけど、イタリア式に言えば「バカンス満喫したんだね」と羨まれる色でございますぅ


さてさて、このブログのテーマに戻りますが。

今回の生理は、自然に任せた周期でしたが量的にも日数的にもまぁまぁって感じですかね。また今週期も記録し続けたいと思います!


いつもお邪魔していた皆様のブログ、1週間も経つと、随分とたくさん記事が溜まってしまいました。コメントを全部付けるのは大変なので、記事には全部目を通しましたが、コメントは次回からまた残させていただきますね。今後ともよろしくお願いします

オ血のつづき

2006-07-25 00:25:47 | 日記

今日の天気、暑い・・・

周期8日目、基礎体温はここのところずっと36.48℃。
周期1日目から36.50℃は越してません。

先日、「お血」の話をちょこっと書いたら、naturalstepさんから詳しい情報をGET!
せっかくなので、ここに記しておきます

東洋医学で「お血」っていうの、現代医学では「血行が悪い」ってことだって。

血の流れがわるいので古い血がたまって、それが、悪い血となった状態が「お血」・・・そして悪さをするってことだそうな。

で、血海ってご存知ですか?私は初めて知りました

生理の異常をを改善させるツボ。生理不順や生理痛がある人は痛みを感じます。ここへのツボ刺激は、血行を良くして、生理を規則正しくさせる働きがある。生理痛があるときには、痛みを緩和してくれる。
★ツボの位置★
ひさの皿の上の内もも側から指2本、上にあがったところです

これで血行が良くなるらしい。ここを親指とかで押せばいいんだそうな。

今日から押そうっと。血海・・・なんて発音するんだろうか・・・


気になるテレビドラマがあるんです。

2006-07-05 23:59:59 | 日記

今日の天気、でも暑い

イタリアのお昼過ぎにCanale 5であるドラマが放送されています。
月から金までやっているんです。ちなみに14:40からなんですが・・・

 

ご存知の方がいらっしゃるでしょうか。

 

Tempesta d'Amore

 

ドイツのTVドラマですけど、なんかハマってしまいました。どうにもこうにも抜け出せません。 久しぶりにドラマにはまった。しかも観始めたの途中からなのに・・・もうかれこれ何週間も続けて観てしまっています。

 

最初はね、お昼の休憩時間にダーリンと一緒にThe Simpsonsを14:30から見ていたのです。でも今は違う番組になっちゃってI Griffinっていうのが放送されてるの。たまにおもしろいけど、やっぱりシンプソンの方が断然面白くって、ザッピングしていたときに偶然立ち止まったチャンネルでこのTempesta d'Amoreがやっていた訳。

あるホテルが舞台になっているドラマなんだけど、その中の人間関係がいろいろ入り組んでいてねぇ・・・

 

日本のドラマにははまることもあったけど、ドイツのドラマにはまるとは、自分でも意外でした。ちなみにイタリアのドラマにははまったことが無い。

 

今は、ダーリンまでも巻き込んでこんなお昼のドラマを見てしまっています!