goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなプッツォラ

イタリア在住、夫はイタリア人。そろそろ二人目が欲しいと思っているプッツォラ(♀)です。

消えた腹痛

2009-07-21 23:57:59 | 日記
周期25日目、高温期5日目。

昨日の生理前のような下腹部痛が、今日はすっかり無い。。。なんだなんだ?

出産日当日のこと

2007-09-21 19:25:15 | 日記

今日の天気、赤ちゃん生後17日目

 

ご無沙汰しておりました、無事出産を終えたpuzzolaです

ちょっと日にちが経ってしまったけれど、出産日当日のことを書き残しておこうと思います。

 

 

出産日当日の9月5日に朝、トイレに行ったら生理の1日目位の量(あぁ、これから生理はじまるなーという程度の少量の)の出血がありました。色は、鮮血だったので「あっ、これはいわゆるおしるしってやつかしら?」と思って、ダーリンに病院へ行こう!と言い、病院へ。

 

病院では早速、NSTと内診もしてくれましたが、陣痛もないし子宮口もまだ2cmでこの間のときと同じってことで、ありゃりゃ、まだでした~って家に帰されちゃいました

 

で、家に帰されたのですが実は自宅にはそのまま戻らずに、せっかく母がこちらに来てくれているから、まだ生まれないのなら今のうちにショッピングでも楽しんどく?なんてことになって、その足で街中へでて、2時間ほど歩いてショッピング

 

いろんなお店に入って、買い物して・・・。2時間後には、さすがに大きなはち切れそうなお腹だったので、もう歩けない・・・という位まで疲れてしまいました。

 

そうして、家に着いた後、疲れたからソファーに横になっていたら、「ブツン!」っと何かが弾けたような、骨かなんかが外れたような、あるいはどこかにはまったような、そんな音というか感覚を感じたんです。

 

なんだろうなーっと思っていたけど、そのまま横になっていて、さてトイレにでも行って来るか、と立ち上がってトイレに着いて用を足した後に、さらに水が股の間からでたんです。トイレ行きたかったからじゃないか?とダーリンは思ったみたいだったけど、私は用を足した後だったので、あれは絶対尿じゃないと確信。そして、「破水だ!!!!」と。

 

ちょうど今朝、出血があったから生理用のナプキンをあてていたのと、予備を持っていたのが良かったです。病院へ直行しましたが、その後もどんどんどんどん水が出ている感じがありました。

 

病院へ着いてすぐに内診してもらったら、内診の先生が手をちょっと入れただけで、またしてもさらに水が・・・。先生は私の羊水をシャワーのように浴びてしまいました・・・。羊水がこんなに勢いよく吹き出るものとは・・・知らなかったし、びっくりでした。

 

内診してみたら4cmまで子宮口が開いているということで、即入院になりました。周りの看護婦さん達には、あれ?また戻ってきたの?なんて言われつつ、私も、はい、そうなんですよ~とまだまだ陣痛にも襲われていなくて、ただ歩くたびに羊水が出て行くのが分かってちょっと気持ち悪かった(その時は大きなオムツを当てていました)。

 

病室の準備ができるまで、病院の人とかダーリン、そして母、義父などとおしゃべりしてましたが、だんだんお腹が痛いかも?と思うようになり、病室が準備できた頃には、生理痛?みたいな痛みが。そしてどんどん物凄い激痛になってきた。

その朝、診てもらったときには、麻酔医の先生からいつどうやって麻酔を打つかという話を聞いたけど、その時は陣痛が5分以内になったら麻酔打ちますと言っていた。病室が準備できてからまたNSTを装着して子宮の収縮具合と赤ちゃんの心音を確認していたけれど、それを見てても自分で感じる痛みもどうしたってもう5分間隔どころじゃない。もっと短いぞ。

 

でも、まだまだ麻酔は打ってもらえず、看護婦さんに浣腸して腸を綺麗にしておきましょうね、なんて言われ、陣痛の合間をぬってトイレ。でも、お昼ご飯食べてなかったし、朝ちゃんとお通じもあったので、無駄骨でした。

 

で、お腹が空いたので、何か食べてもいいか?と聞けば、陣痛で吐いちゃう人もいるから・・・とゼリー1個だけ。うーうー、お腹空いたのにぃ

 

でも、そんな空腹感を忘れるほどの痛みがどんどんやってきました!冷や汗もので、ものすごく痛い。ダーリンがいろいろ慰めてくれたけど、痛みがあるときは誰にも触れてもらいたくない、痛みをこらえるのに必死でした。ただ、痛みが遠のくと不思議となんでもなかったように楽になった。

 

で、本当に陣痛が2,3分間隔位なのが続いたので早速、陣痛室へ歩いて移動。

その移動の最中も陣痛が来たり、遠のいたりで、移動に異常に時間がかかりました。

 

陣痛室へ着いて2分くらいで、赤ちゃんの心拍が急に聞こえなくなった。

先生に言われるがまま、今度は分娩室へ移動。そこで、背中、というか腰の辺りに麻酔用の管を通してもらって、麻酔液も投入。陣痛が3回位やってきたところで、どんどん痛みが弱まっていった。赤ちゃんの心音が急に消えたのは、どうやら赤ちゃんが随分と下に下がってきて、今まで心音を拾っていた場所から大分ずれてしまったことが原因だと分かって、安心しました。で、麻酔を打ったらこっちのものです。全然いたくない。

 

あ、麻酔の注射自体は、そんなに痛くなかったです。もう陣痛の方がよっぽど痛いから、注射針の痛みなんてなんてことなかった(ホント、無痛分娩にしてよかった・・・

 

先生が、力む練習してみましょ!なんて言うから、ふーん、練習なんてできるんだ?っていう感じで、力んでました。先生が、上手です、その調子!ってなんだか出産が進んでいるような気配?を感じたので、「先生?もしかして私このままここでもう産むの?」と聞いてみた。

「産むなら、ダーリンに立ち会って欲しいから呼んできて欲しい」と伝えたんです。

先生の返事「分かったわ。あなたはこのままもうすぐここで出産よ。今、子宮口は6cm開いてるけど、このまま行きそう、だんなさん呼んでくるわね」と・・・。

 

で、ダーリンが入ってきた。

ガンバレーというダーリン、でも私は痛くもかゆくもない。何をどう頑張れば????

 

陣痛が来たら力んでね!と言う先生。

 

でも陣痛を感じないんです、私

 

じゃ、私の声に合わせて力んでね!と言う先生。

 

私、「分かりました!」

 

そうして、踏ん張ることどのくらいの時間が経ったのか分かりませんが、多分、1時間も踏ん張ってなかったような気がします。最後の方でお腹をぐいぐい押されたけれど、痛くもなく、私は出来る限り力んでみみました。

 

そうしたら、私は目をつぶって力んでいたが、周囲から「頭がでてきた!!!!」の声。

私も頭が出てきた感触有り!!!!!!

 

 

そうして、スルンと生まれてきました!!!

 

臍帯のついたままの赤ちゃんをすぐに抱かせてもらった。

でも、スヤスヤと眠り続けている赤ちゃん。

 

普通は、オギャーと第一声を挙げるものなんじゃないのか?

 

と心配になったけど、無事に息はしていたので安心しました。

私の胸の上から外されたら、おぎゃぁーおぎゃぁーと激しく声をあげてました!

 

というわけで、あっという間の出産でした。

会陰切開時の痛みもなく、縫合の際の痛みもなく、産後直後から赤ちゃんとはずっと24時間一緒のお部屋で3日間過ごしました。だから母乳もすぐでたよ!

あの日、朝、病院ではまだまだね、なんて言われていたのにお昼にはまた病院へ戻って。夕方には生まれてました!

 

産後の1週間ほどは、切開したところの傷跡が痛かったけどそれも今はもう痛くない。あと、麻酔を打った腰の辺りが、産後すぐ物凄く痛くって腰が砕けちゃったのか?と思ったけれど(前もって先生からは、産後3日間ほどは腰が痛くなると説明は聞いていた)、今は全然痛くない。しかも・・・麻酔の料金、本当は600ユーロらしいが、義父のおかげで無料で良いよということになり、しかも入院費も無料だった。私だけでなく、実は母も2人部屋の私のベッドの隣に寝泊りしたのでした。でもその分も無料で・・・。義父よ、ありがとうよ~。あなたの同僚達は親切でしたよぉ~

 

さて、子供の名前はここでは公表しませんが、イタリア名と日本名の両方を付けました。

 

また、子供の写真はここでは公表しませんが、母と父の両方に似た可愛い子です!

日々、顔が変わっていくので、これから誰に似ていくのかが楽しみです。

目の色は、うすーい茶色系のようです。でも、目の色もまだこれから変わっていくらしいから、どうなるでしょう・・・。

 

あんまり泣かない良い子です。

 

さて、長々と今回ブログをUPしましたが。

 

今回でこのブログも終了にしようと思います。皆様には、今日まで応援していただきまして感謝感激です!私は、このブログを自分の記念用に1冊の本にして大事に保管しようと思います!

 

 

それでは~。また皆様のブログには遊びに行かせていただきますので~

 

チャオチャオ~


無事、出産しました。

2007-09-09 15:25:59 | 日記

9月5日の夕方に、無事出産しました。

 

破水から始まり、病院へ向かってから陣痛、そして麻酔、そして出産の無痛分娩をしたのですが、超安産で、トータル5時間半でした(破水から出産まで)。

 

8日に帰宅しましたが、またブログは時間ができたら更新します。とりあえず母子ともに健康です!かわいい赤ちゃんがでてきましたー。

 

それではー、また!

 


妊娠6ヶ月

2007-05-02 20:58:31 | 日記

今日の天気なのかなのか・・・、妊娠21W3D

 

もう先週から妊娠6ヶ月目に突入してた

 

 

びっくり、もう6ヶ月だって、私(イタリアだと来週から6ヶ月目だけどね)。

 

 

赤ちゃんの名前、決まらないです。イタリア名の候補は今のところ3個挙がりましたが、誕生前に決定するのは無理そう。やっぱり生まれてから顔を確認してから決めることになりそうです。

 

やっぱりでも、日本の名前も準備しておきたいなぁ。顔がもろ日本人顔だったら、イメージ「日本」で日本の名前で行きたいかもしれないし。

 

まだまだ時間かかりそうです。

 

 

あっそうそう、先日PRENATALのママさんミーティング行って来ました。朝10時からダーリンと一緒に行ってきた。結構沢山の人(と言っても25人位かな)が集まってました。お店の商品を紹介してもらいつつ、子供が生まれたら何が必要で、どんなものが便利なのか、という話をお店の人、そして経産婦の参加者などからお話を聞きました。

 

そして私、ダーリンの密かな望みに築いちゃった

 

ダーリンったらmarsupioで赤ちゃん抱っこしたいんだって

 

日本語だと・・・抱っこ紐?ベビーキャリー?なんていう名前か良くわかんないけど、リュックみたいなので、赤ちゃんと向き合って抱っこできるもの。

 

最初は、ベビーカーの話をしてたのですが、Navicella(生まれたばかりの赤ちゃん用、平ら)は、要らないね。うちはlettino(ベビーベッド)+生まれたばかりの赤ちゃん用スペース付きにしよう!って話してたんですが、ダーリンったら突然marsupioは買おうねっと。

 

そうそう、生まれたばかりの赤ちゃんは、狭い囲まれた場所にいると安心するそうです。ベビーベッドだと大きすぎる為、その中に最初は別途布製の小さなボックス型のベッドを入れることができることを今回知りました。

 

話が飛び飛びですが、まだ何を買うか決めていませんがベビー用品の勉強を少しすることができました

 

 

ここのところ胎動もしっかりして、すごいですね。こんなにはっきり分かるんだ。
しかもお腹が張ってるんだか、赤ちゃんがそこにいるんだか知らないけど、時々すごい硬くなってる。

 

以前は、友達も私のお腹を触りつつ、「あぁ、まだ硬くなってないね!」なんて言ってたから、多分普通のことなんでしょう。


せっかく長々と書いたのに

2006-12-04 23:59:59 | 日記

今日の天気

 

さっき長々と書いていたのに、ちょっとした操作ミスで消えました

だから簡潔に済まそうと思います。

 

高温期12日目の午後、茶色というよりはピンクのオリモノ登場。

高温期13日目は無く、低温期1日目となりました(36.49℃)。

そして低温期2日目は36.41℃、そして今日低温期3日目は36.26℃

 

どんどん、下がってます

 

また最初からやり直しだー。

 

先生にも今日、報告し、5日目からクロミッドを飲むよーと伝えました。

先生の方が非常に悲しそうな声を出していました。

でも、私は特に悲しくはありません。

 

まぁ、残念ではありますが、次、行きます

 

あよなさんに頂いた排卵検査薬もあるし。ネットで注文した安い排卵検査薬もあるし。妊娠検査薬はまだ2本入りが3箱あるし

 

また、同じ内容の繰り返しではありますが、皆様、またお付き合いくださいませ

 

ちなみに、ちょっとお仕事が忙しくなりましたので、低温期はブログをサボります(多分


検査結果が出た!

2006-11-17 23:59:59 | 日記

今日の天気、基礎体温36.25℃

 

本日の夕方に、ホルモンの血液検査結果と性感染症検査の結果をもらってきました。

 

まだ私の先生フェデリカには、見せていないので本当のところは確実ではないのですがもらった自分の結果値と、一緒に添付されていた一般値を比較して、ホルモンの方は特に問題が無い様子です。

検査内容は以前ブログに書いた通り(過去記事を読む)です。
料金は、前回36ユーロだったと書いたけれど、請求書を良く見てみたら108.65ユーロってなってるわ。ただ、自己負担額は36.15ユーロだった。一部、免除されてるってことか

 

 

で、気になる性感染症検査の結果。

 

まず、検査に行った日に言われた「もしも結果が陽性の場合には、追加料金25ユーロ位かかり、薬が処方されます」というのが気になって、お金を大目に持っていった。前回、検査の時に小銭が無かった為、5.15ユーロを支払い残していたのです。だから、30ユーロちょいの支払いがもしかしたらあるかも知れないと思っていました。

 

会計場所で受け取りの為に書類を提出して、待たされること約5分。

 

「こちらの窓口へ移ってください。」 と、呼ばれる。

 

何だろう。何か病気があったかな?プライバシーの問題で個室に呼ばれるのか?なんて思っていたら、「お会計は5.15ユーロです。」だって。

 

ホーっ、どうやら薬は処方されないらしい。よかったよかった。

 

支払いを済ませて、大きな封筒を開封しないままダーリンの待つ車へ。

 

「もらってきたよぉ~、でもまだ開封してない。怖くってぇ、ドキドキで」なーんてちょっと可愛い子ぶったが、ダーリンの反応は無し。馬鹿らしくなったから、自分ですぐに開封した。ダーリンには見せないように隠しながら、結果を見ていたらダーリンも気になる様子。だから、見せてあげました。

 

クラミジア・・・・NEGATIVA
トリコモナス・・・・NEGATIVA
うわさのキノコ( 噂が分からない人はこちらからどうぞ)・・・・NEGATIVA
良く判らないけど細菌・・・・COMUNE FLORA(一般的なバクテリア)
などなど、全てNEGATIVAでした。

 

あ、良く見てみるとUreaplasma Urealyticum (numero colonie):ウレアプラズマ・ウレアリチクムってのが、発見されたと書いてある

 

これは何じゃ

 

 

手元にあるステッドマン医学辞典で調べてみると、

Ureaplasma:ウレアプラスマ属(微好気性から嫌気性の非運動性細菌(マイコプラスマ科)の一属で、細胞壁を持たない。グラム陰性、主に直径約0.3μmの球形または球干形の要素からなり、しばしば短糸形に発育する。この細菌は尿素を水解してアンモニアを産生し、ひとの泌尿生殖器と、ときに喉頭と直腸に見出され、男性では非淋菌性尿道炎や前立腺炎に、また女性では、泌尿生殖器感染や生殖不全に関連する。新生児では肺炎や髄膜炎を起こすことがある。標準種はureaplasma urealyticum。

ということは、じゃぁ、何か治療するのかしら

 

調べてみたら、woman exciteっていうサイトに答えが出てた。

「ウレアプラズマ」とは性感染症を引き起こす微生物の一つです。
尿道炎や子宮頚管炎を引き起こす原因細菌・微生物は、淋菌、クラミジアが有名ですが、ウレアプラズマによる感染症も少なくありません。

通常は性交によって感染します。
始めからスキンをすれば、100%とは言いませんが予防になると思います。

治療には、クラミジア感染症と同様な抗生物質を使用します。

パートナーが感染している場合には、再感染するので同時に治療を受けることが勧められています。

 

 

そうなんだーーーー。ちょっとこれから先生に電話して報告しよう。薬を飲むなら、早く飲んだ方がいいだろうし。

 


わーい

2006-11-16 23:59:59 | 日記

今日の天気、基礎体温36.21℃

 

わーい、わーい。昨日、久しぶりにチェックしたんです!

 

 

 

何を?

 

 

 

9月半ばに発見した1つのハゲを(読んでない人はこちら)

 

 

そうしたら、みじかーい毛髪たちがテンテンテンテン~ッと生えてきてました

 

 

よかったぁ~


タンポーネ検査について

2006-11-14 23:59:59 | 日記

イタリアで「卵管造影検査」を受けようと思ったら、その前に「タンポーネ・ヴァジナーレ(Tampone vaginale)」という検査を受けることになり、今日検査を受けてきた。

受けた後で調べてみると、この検査はどうやら「性行為感染症(STD)」の検査なのではないかと思うのです。きっとそうですね。

病院からもらった検査項目:

germi comuni:よく分からないが、細菌
Miceti:よく分からないけど、辞書を引くと「キノコ」って書いてある・・・
Chlamydia Trachomatis:クラミジア
Trichomonas Vaginalis:トリコモナス
Ureaplasma Urealyticum (numero colonie):ウレアプラズマ・ウレアリチクム

Gardnerella:ガードネレラ

 

検査結果待ち


明日かな~

2006-11-03 21:11:10 | 日記

今日の天気、基礎体温36.80℃

 

いやー、今朝は寒いですねぇ。びっくり。急にこんなに寒くなるなんて、風邪引かないようにしなくっちゃ。

 

体温はまだがくっと下がらずにいますが、薬を飲んだおかげで37.00℃を超えたりして、偽高温期だけど、久々に「おぉ、高温期だ!」と思わせる基礎体温グラフができた

 

でも、もうすぐ、きっと明日にでもお月様はやってくるような気がします。トイレに行くと、その気配がありますから

 

始まったら6日目か7日目に血液検査だから、それが土日に当たらないといいなーと密かに願っています。だって早起きしなきゃいけないし、日曜日は血液検査のクリニックもお休みだし(多分)。


痛い

2006-11-02 23:59:59 | 日記

今日の天気時々になるのか?

 

ここ数日、下腹が痛い。生理痛と同じ痛み+時々胃が痛い。

 

また来るんだね、この痛み。この2ヶ月ちょっと全然痛くなくってラクチンだったのに。

困るけど痛くない、のと

痛いけど困らない、のと

 

どっちがいいかって言えば、今の私は、

 

痛いけど困らない、の方がいい。

 

薬を飲み終わってから10日程でやってくるはずのお月様。

今日は8日目。あと2日程で、お月様、どうかちゃんとやってきて下さい