goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなプッツォラ

イタリア在住、夫はイタリア人。そろそろ二人目が欲しいと思っているプッツォラ(♀)です。

妊娠39Wで海水浴

2007-09-03 22:56:32 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠39W1D

 

まだ出産してません。そして陣痛もまだです。

 

昨日の日曜日は、ランチ後に海へ泳ぎに行ってきましたよ

 

今日生まれるかも知れない・・・今日生まれるかもしれない・・・・と毎日を過ごしていたんですが、そうしていたら何日も何もしないまま経過していました。まだ暑いし、せっかく母もこちらに来ているしってことで、海へ泳ぎに行ってきたんです。

 

妊娠39週で海に「泳ぎ」に行く人、少ないだろうなぁ~

 

海水も適度にぬるく、気持ちよかったですよ。

 

海の中で、赤ちゃんもポコポコとお腹を蹴っていました。

 

 

お腹の張りは結構頻繁に感じるようになり、20分~30分ごとに張っている。ただ、痛みはない、あるいはほとんどない、感じです。

 

今日、これからまたノンストレステストをしてきます。何か進展あるかなぁ~?


今日が38週と5日目だった

2007-08-31 18:53:55 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠38W5D

 

昨日の記事UP時に妊娠週間違えちゃいました。ホントは今日が38Wと5Dでした。

 

昨日の病院の検査では、規則的に子宮の収縮がきはじめている・・・ということで、内診もしてもらいました。

 

そうしたら、子宮口が指2本分開いていることが分かり、もしかしたら今週末にでも生まれるかもしれないわ・・・と言われました。内診してくれた先生は、赤ちゃんの頭に指が触れたとのこと。子宮口もやわらかくなっているし、赤ちゃんの頭のポジションもいいし、最高のシチュエーションね、っと言っていました。

 

いつ生まれるかは時間の問題かしら?

 

まだ陣痛はありません。


38週と5日目

2007-08-30 18:38:07 | 妊娠後期

今日の天気(ここ数日イタリアは猛暑だす)、妊娠38W5D

 

まだ出産していません。でも、もう気分は今すぐでも出産してもいい感じ。

 

先週の土曜日に、いつもの先生のところでエコー検査をしてもらい、赤ちゃんは推定3100gくらいになっていると聞いた後、今週の月曜日には、出産予定病院で血液検査と尿検査と私の心電図とNRT(ノンストレステスト)をしました。そして、また今日木曜日、今度はエコー検査だそうですわ(出産予定病院で)。一週間に2回も病院へ行くのねぇ~。何か「いよいよ!」って雰囲気です。

 

股関節の辺りがちょっぴり痛い感じがするし、お腹が結構頻繁に張るし、生理痛のような痛みがあるような、無いような。。。

 

今、日本の母が来ているので、同居していますが、母は私よりも陣痛を待っているようで、母自身に陣痛が来た夢をみて夜中うなされていましたよ。私は暑くて寝苦しく、ほとんど眠れなかった為、この母のうなされている声にもさらされました


早く生みたい

2007-08-25 23:59:59 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠37W6D

 

母親が日本から応援に来てくれました。

 

が、まだ出産していません。

 

空港で私のお腹を正面から見た母、

 

「あら、そんなに大きくないのねぇ~

 

 

と、一言。私的にはかなり大きいのですが・・・。でも、数日後私のことを横から見ていた母は、「あら、やっぱりかなり大きいわねぇ~」ですって。

 

男の子なので、お腹が前に突き出した形になっているようで(本当か)、正面から見ただけだとなかなか妊娠しているかどうか分かりにくいらしいです

 

 

さてさて、今週の木曜日にはまたNSTノンストレステスト)をしてきましたよ。でもね、まだまだ陣痛は起きなさそうです。

 

そして今日はエコー検査を受けてきました。赤ちゃんは、推定体重3000g~3150gの間だそうで、もういつ産んでもいい状態だそうです。

 

周囲の人には予定日より早めに出産してもいいよー、動きなさいーっと言われて、真に受けた私は、昨日、母と一緒に1時間弱、この暑い日差しの中お散歩しました。

 

そうしたら、そうしたで、母以外のダーリン含むイタリアの家族らに「それは歩きすぎ。程ほどにしなさい」とちょっと攻められた・・・。まぁ、確かに1時間弱の歩いてのお散歩は疲れましたが・・・。

 

来週月曜日には、最後の最後の血液検査と尿検査、そしてまたノンストレステスト、そして私の心電図をとるらしい。これでいつでも入院しても病院側の受け入れ態勢も整うらしいわ。

 

本当は出産予定日あと2週間後くらいだけど、早く産まれないかなー。


やっぱりプロテインなんだ・・・

2007-08-18 02:23:17 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠36W6D

 

ちょっと前に、先生に手足のむくみに困らないように、とプロテインをサプリメントで補給するようにと指示されて、しばらくマズーイ味でしたが飲んでいました。でもやっぱりすごく苦手な味だし、手足のむくみもそんな気になるほどでもなかったから、1缶分のプロテインが飲み終わったところで買い足すのを辞めたんです。

 

でもね、そうしたら辞めたその日以降また手がなんか膨れてきた感じ・・・

毎朝、しびれた感じになってるし、指は曲がらないし、グローブのような手になっている気がします。

 

先日義父(医者)と話す機会があって、最近手がねぇ~なんかむくんだ感じなのよぉ~、って言ったら、速攻で「じゃ、プロテインが不足してるんだな」って

 

そうなんだ・・・やっぱりプロテインが関係しているんだ

肉食べてるか?マグロ食べてるか?と聞かれ、食べてるけど足りてないんだねぇ~と心の中で思う私

やっぱりサプリメントで補給しようっと。マズイ苦手なカカオ味だけど、あと出産予定日まで3週間位ですから味なんて我慢します。

 

そして来週の月曜日には日本から母がやって来る。母が滞在している1ヶ月の間に、無事生まれてくれることを祈るのみだわ。それじゃなきゃ、せっかく来てもらったのに孫の顔見せてあげられなかったらカワイソすぎるしね


臨月

2007-08-17 21:47:45 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠36W5D

 

日本から友達が何人か遊びに来てくれていたのですが、もうあっという間にみんな帰国してしまいました。臨月な私ですが、ビキニ着て、地中海で泳ぎましたぁ~。出産までにあと何回位泳げるかなぁ。もう1度位は泳ぎたいな

 

今朝は、出産する私立クリニックでNST(ノンストレステスト、イタリア語でtracciato)を受けてきました。全部で40分位。前半の20分は赤ちゃんは睡眠中だったようで、心拍も一定していましたが、後半の20分はグニュグニュ動き、心拍も動きにあわせて早くなってました。子宮の収縮状態についても調べることができるのですが、出産に向けてほんの少しではありますが、子宮が準備を始めたようです(つまり、収縮が時々ある)。

 

でも、今すぐ出産というわけでもなさそうで、次回のNSTは来週の木曜日です。そしてまたその次の月曜日には、入院用のいろんな検査を前もってするらしい。多分・・・


最後の検査

2007-08-10 18:08:14 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠35W5D

 

今朝、先生の病院でタンポーネ検査してきました。

てっきり先生がやってくれるのかと思いきや、別の先生でした。でも、今までやっていたタンポーネ検査(膣から細胞採取)とちょっと違ってて、この時期にやる検査は膣+肛門の両方からの採取でした。「膣の」ってのはvaginaleっていう単語で分かってたから検査前に理解できていたけど、「今日は○○の方からもしますから」と言われ、○○の意味が分からず、何だろうか・・・と思ったらもう一つの穴の方でした。意味分からないままだったので、びっくりしました。

 

ま、私はびっくりしましたが、検査は無事に終了。後は結果待ちです。4日後辺りに出るらしい。先生が電話で教えてくれることになりました。料金は15ユーロでした。どうもこの時期にやるタンポーネ検査では、例のB群レンサ球菌の有無を調べるのですが、赤ちゃんが生まれるときは、膣を通るし肛門近くも通る為、両方検査する必要があるのだそうです。

 

さーて、これでタンポーネ検査の結果と、月末にでる血液検査の結果がでるまで、そして37週になるまで、何もすることがありません。

いろんな結果が出る前に生まれちゃう可能性はどのくらいあるのか知りませんが、もうすぐ生まれるんだーーーー。

 

 

今日から1週間、日本からお友達が沢山遊びに来てくれる。

私のお腹が大きい為、あんまり思いっきり遊べないけどでも、海へ泳ぎに行こうっと。

最近、ちょっと涼しくなってきたけど水は冷たいかなぁ~。7月に海行ったときは気持ちよかったけど。

 

それではそれでは、しばしの間ブログアップしませんが、皆様も楽しい夏休みをお過ごしくださいませ~


推定体重 2600g

2007-08-09 16:38:56 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠35W4D

 

昨日、夏休み明けの先生に診察して頂けましたぁ

でもさすがに休み明けだけあって、ものすごい患者数でした。

途中で、「先生、今すぐ生まれそうな患者さんがいます・・・」と病院の人が駆けてきたかと思ったら、先生5分後位にその患者さんのところへ様子を見に行って、また5分後位に診察室へ戻ってきて、「無事、生まれたわ」なんて言ってました。

ものすごいスピード出産

 

それとも私の聞き間違いか?

 

ダーリンも不思議そうな顔してたから、聞き間違いじゃないんだろうな。楽チン出産だったみたいで、その人、ラッキーだったなぁー。

 

さてさて、私の方はですね、今回初めてNST(ノンストレステスト)というのをしましたよ。本当は、出産する病院で受けるようにと言われているので、この日、この検査をするとは思っていなかったんだけれど、患者さんが沢山いて待ち時間が長くなりそうだったので、先生がじゃ、待ち時間の間にNSTやっちゃいましょう!と言ってくれましたので、ベッドに横になりやってきました。イタリアではトラッチャーティ(tracciati)と言います。

 

お腹に2個電極みたいのをくっつけて、ベッドに横になって、ひたすら赤ちゃんの心音を聞いて過ごしました。胎動があると赤ちゃんの鼓動も早くなって160になったりする。逆に赤ちゃんが寝ちゃうと130位。ダーリンと一緒に「おもしろいねぇ~」と言いながら結構な時間を過ごしました。胎動で赤ちゃんの心臓の位置が電極の位置から遠ざかると、心音も遠ざかって行き、面白かった。

 

その後、エコー検査をしてもらいました。何と赤ちゃんの推定体重は2600グラムです。

ちょっと大きめな赤ちゃんですねー。このまま40週で出産だとしたら3500グラムくらいかも。先生曰く、あと2週間で生まれる可能性もあるから、そうだったら3000グラムくらいだよ!だって。

 

2週間か・・・ちょっとまだ心積もりが整わないかも2週間後って言われちゃうと。やっぱり9月に出産がいいかなぁ~

 

まだベビーカー、買ってないしさ

 

 

明日の金曜日の朝、また病院へ行きます。

最後の検査、タンポーネ検査をします。

検査センターは夏休みだったりして検査してくれなかったり、検査結果が遅かったりするので、病院で直接検査してくれることになり、Streptococcus agalactiaeという、イタリア語ではStreptococco di gruppo Bと呼ばれていて、日本語だと、B群レンサ球菌という出産時に子供に感染しちゃうかも知れないというやっかいな病気に感染していないかを検査します。前に1回感染して抗生物質で治ったけれど、もしまた感染してたら出産前に知っておかなければならないのだ。


35週と3日

2007-08-08 17:24:34 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠35W3D

 

前回のエコー検査から約2週間半経過。

バカンスから戻ってきたであろう先生に昨日電話してみましたところ、本日夕方に診察してもらえることになりました。

8月の頭に行った血液検査と尿検査の結果は、分析センターが夏休みに入ってしまい何と8月末にならないと結果を受け取ることができません。

 

もしもそれまでに陣痛が来ちゃったら・・・2ヶ月前の検査結果を提出することになるんだろうか。うーん、やっぱり9月になるまで陣痛が来ないことを祈りましょう。

 

で、先生いわく、まだ最後の検査ってのが残っているらしい。きっとまた血液検査と尿検査だと思う。もしかしたらまたタンポーネ検査もあるのかも。

 

さて、ここ数週間手足のむくみを避ける為という理由でプロテインを補給していますが、効果はでているのでしょうか。確かに、手にも足にも目に見えた感じで浮腫んではいない。

でも、朝起きるといつも両手の指がカチカチになった感じで、手を閉じるのが難しいのだ。

これもプロテインの関係なのかな。

 

しばらく手をゆっくりグーパーグーパーしてるとだんだん動くようになってきて、朝食を食べる頃になるともうちゃんと動くんだけど。

 

このプロテイン補給、続けなきゃだめかなぁ。これ飲まないともっと手足がひどいことになるんだろうか。あるいは私には効果がでてないのではないかと思ったり。だって、このプロテインの粉、ココア味なんだけど、ミルクとか水に溶かして飲むタイプ。物凄くまずくて(私には合わない味)、毎朝吐きそうな感じなの・・・。ちょっと拷問です。

 

さてさて、今日の夕方の診察で赤ちゃんの成長が見れるかな。

2週間ちょい前で2000グラム位だったから、順調に進んでいたら2400グラムくらいにはなっているはず。楽しみだ。


胸のエコー検査

2007-08-03 21:29:20 | 妊娠後期

今日の天気、妊娠34W5D

 

昨日の夕方、無事にベビーベッドを受け取ることができました。うれしー。

 

そして、今朝、胸のシコリ部分のエコー検査もしてもらえました。よかったー。

 

結果、胸のシコリ部分は妊娠によるホルモン変化の影響で、全く心配する必要は無い。このコリコリしたのは今後もしかしたら大きくなるかもしれないけど、それも妊娠してるからであって、がん細胞ではないので安心してください、とのことでした。

これが副乳なのか、乳腺の問題なのか、イタリア語が良く分からないので不明なままですが、とりあえず乳がんでは無いということで、とても安心しました。

 

赤ちゃんを迎える準備、着々と進んでいます。

今日は、病院の後にはカーディーラー巡りしました。今の車とても小さいので、家族が1人増えるのを機会にもう少し大きな車をこの夏に購入する予定です