今日の天気、基礎体温36.40℃、クロミッド開始日から16日目。
お昼の時間に産婦人科で診察してもらってきました!
皆さん、結果が気になるでしょうか
エコー診察の結果、右の卵胞26mm(でかっ)、左の卵胞20mm(先日と同じ)になってましたわ。で、今日は先生ったらいつもと違うこともしたんです!
いつもならエコー機の画面で卵胞の直径を計って、そして子宮内膜の厚みを計って、印刷して、診断して・・・って感じだったの。でも、今日は、卵胞を見ているときに何だか機械を操作してスイッチをカチカチ押したんです。しかも大きくなった卵胞のその円周をなぞるような形で何回も。そうしたら卵胞の周辺が赤く光ったり青く光ったりするの。でも私の場合は大体が青色に光ってた。
なんだろー、これ!!!
「センセー、この光、何ですか、この青いの!なになに?なんでー?」
「卵胞はね、排卵時期になるとその排卵する卵胞の表面がvascolarizzatoするのよ!」
「ヴァスコラリッザート????何?ヴァスコラリッザートって?ダーリン、何、何?」
「血管が新しく集まってくるような感じ・・・かな、良くわかんない」
「心配しないで大丈夫。多分、排卵したと思うわ。しかも数時間前に・・・」
「えぇ!!なんで多分なの?何で排卵した!って分からないの?」
「基礎体温はまだ変わってないのね。このままちゃんと付けてね。今日、排卵したか、あるいはまだ卵が成長してるのかはっきり分からないからまた月曜に来て頂戴!」
っですって!!!!!
こんな会話が交わされたのですが、今回は新しい話だったため気が動転し、良く分かりませんでした、内容が。
エコーで写した右の卵胞の形が、前はまん丸だったのに、何だか栗みたいな形になっていた・・・
センセー、私、一気にパニックなんですが・・・
でも、先生は笑顔。
「とりあえずクロミッド1錠は効いたから良かった良かった!卵胞がこんなにちゃんと反応したじゃない!このまま月曜日まで一日置きにしてね。月曜日以降は、してもしなくてもいいわよー、あなた達のお好きにどうぞ
」
なんて、言ってました。
良く分かりませんが、とりあえずリラックスして、月曜日まで計画的にします。
追伸:排卵直前に卵胞の周囲に新しい血管が集まる?という意味がよく分からない。誰かご存知の方、教えて下さい。