goo blog サービス終了のお知らせ 

one・too・3歩

myペース、てげてげ、だけど○○○○な日々。

indiaにて4

2010-02-07 20:57:23 | dekigoto

朝は外が物売りの人の掛け声で賑やかです。いつかの、「あさり~しじみ~~」を思い出します(笑)
自転車の荷台、リヤカー、上にテントの屋根をつけた小型のリヤカー等を引いて大声で呼びかけたり、自転車の鈴を激しく鳴らして大騒ぎです。野菜、パン、果物、ゴミ屋、アイスクリームさん。もちろん言葉が分かりませんので、その度に窓から覗き確認します(住まいは1階)スーパーは車で渋滞の中を20~30分かけてフリーマーケットに行かないとないので、ちょっとの間に合わせや野菜等はこちらの方が新鮮だったりして貴重なんです。
「あっ!野菜がきたっ!!」と慌てて外に出たり、以外とこれも楽しい行事のようなものです(笑)でも、同じ野菜やでもそれぞれに値段が違うので値引くのも忘れてはいけないし、合計をちょろまかす人もいて気がぬけません(笑)
 
こちらは区画内の近くのお店。殆どこんな感じで置いている商品は店それぞれですが、ところによっては生卵がひなたぼっこしてたりしてます。このお店はミネラルウォーターを配達してくれます。
 

住まいのリビング。ここから外を覗いてます。
 

お風呂場。こちらは年中シャワーだけです。おまけに、左上のタンクに湯を沸かしますが、使ったほどに水が補給される仕組みになっていますので、洗髪や身体を洗っている途中にいつの間にか水になり、とんでもないことになりますので工夫をしなくてはなりません。当初は寒くて風邪を引きそうでした(笑) 
 

お気に入りのスナックです。右端のはチリの激辛さと酸味がとても美味しく、「かっぱえびせん」になります。先日、つい一度に一袋食べてお腹が痛くなり娘に怒られました(笑)
 

今夜遅く、漸く日本から花婿と息子、甥二人がこちらに到着します。ここも6人になり賑やかになります。明日からまた、式の終わりまで毎日忙しくなりますが、それもまた楽しみです。9日は遠いですがタージ・マハルへ行く予定もあります。
結婚式も もうすぐになりました。


車窓から。
 
 
 
 
前の白い車は救急車です。娘も乗ったことがあるらしいですが、寝てて酷く揺れて乗り心地が悪かったそうです。おまけに寝ているのが外国人だと分かって回りの車の人から手を振られたと、笑ってました。
 


indiaにて3

2010-02-05 22:42:24 | dekigoto

プレゼントを買いに自宅から車で約10分、DLFショッピングモールに出かけました。
 
 

フロアーはピカピカに磨かれていて気持ちが良いですね。ブティックはブランドもビッシリ、でもカジュアルもあったりします。デリーにいることを忘れさせる程です。こういった最新の施設はどこでも入り口で必ず身体とバッグのセキュリーチェックを受けます。それに各店にはガードマンがいて、手荷物を預けなければなりません。かなり厳重です(笑)考えて見るとこういうお店で働いている人も、ステータスの高い人々なんでしょう。
面白いことに、このモールはまだ完全に出来上がっていないので、フロアーを歩いている途中から、隣の棟の工事の音が聞こえてきたりして・・(笑)日本では考えられないですね。でもこちらではいろんな技術が遅い為に工事期間が長引き、出来たほどに開店されているのです。
 

フロアー案内です。一番左がグランドフロア、つまり日本では1階、2階、3階です。 

面白い看板を見つけました。結構、日本ビイキの人が多いこの国です。フロアーにも握り寿司の出店があったりします。
 
正体はこれです(笑)残念なから昼間ですので中の様子はわかりませんでした(笑)  

3階のフードコートで軽く食事です。
  
 
主に南イン主ドで食べられるidlli samba(イドゥリ サンバ)と言って、白い丸いのは米粉を蒸しパンにしたもので、日本のかるかんのモチモチ感を取った感じ。ピリ辛のカレーや、向こう側のペースト(ココナッツとヨーグルト)を付けて食べます。ココナッツは苦手ですが、これはサッパリしていて美味しかったです。
 

 aloo tikka(アルー テイッカ)というこちらで馴染みのおやつ。じゃがいもをつぶしてハンバーグのようにして揚げたものに、チリ・ケチャップ・ヨーグルトのソースで食べます。お砂糖も入っているようでした。お味は不思議な味(笑)昔懐かしい、まくわ瓜を食べてるような味がしました。こちらでは基本的に揚げたものが多いですね。 

一歩外に出れば、隣あわせに貧困の別の世界があります。道路沿いにテントを張り埃まみれで生活する人々、スラム街の人々、一生このような世界に立ち入ることはできないのでしょう。子供も大人も汚れてて、子供はバケツに生花を飾ったバケツを下げて信号で止まった車中の私達に物乞いをします。大人の男が生活の為に、若い男に頭を下げ絶対な命令をされこきつかわれます。同じ人間ながら悲しくなります。でもこれがまだインドの実情なのです。


indiaにて2

2010-02-04 18:56:03 | dekigoto

昨日はマンションから北へ40分程の「コンノートプレイス」に行きました。ここはインドの中心地のオフイス街でニューテ゜リー駅がそばにあります。ここで娘が働いていました。円形の広場を囲むように大きなビルが立ち並び、ここでも人がごった返していました。行き交う人達の足元には、果物、アクセサリー、本等の行商人もいたりして、見れば袋は砂埃で真っ黒になっています(笑)それがここでは当たり前なのですね。

道中の車窓から   道路脇の商店街
 

インドで唯一の日本食品店 「yamatoya」 大和屋です。一回と地下が売り場になっていて、日本酒、焼酎もありました。品数は少ないですが、ちまちまと日常生活で使用出来るよう取り揃えてあります。
  
  
お魚は全て冷凍、まぐろ、サーモン、いか等、たこやきの冷凍もありました。
  
   
  
  

後日、自宅で日本食パーティーに招待するために今日買ったものです。お菓子もあったりしますが(笑) 
  
ちなみに米2kで1160円、天ぷら粉470円、すしのこ320円、焼きそば550円、ばかうけ520円、小餅560円、です。全体的に日本で買うのと3~5倍以上します(笑)びっくりしました。ですが、帰宅して早速 ばかうけを食べたら、美味しかったこと美味しかったこと・・(笑)こちらでは値段程ありましたですね。 


indiaにて

2010-02-01 20:30:31 | dekigoto

インドは広く面白いところのようです。とにかく何処でも人が多いというのが第一印象です。子供から大人が溢れています(笑)主な道路以外は舗装してないので埃が多く、とても日本のキレイさを求めたらこの国では住めそうにありません。それに金持ちとスラムが隣り合わせにあったり、いろんな意味でセキュリティを求める為に、外出は必ず運転手を雇った車ででかけます。法律では廃止になったというカースト制度ですが、車窓から眺めていると、まだまだ色濃く残っているのがはっきりと見れます。ですから、日本のようにいつでも何処でもカメラを向けることが難しく、あまり撮れてません。今のところは今回お世話になるいろんな方へ挨拶回りなどで忙しい毎日でもありますが。

今回はちょっと長い滞在になるので、彼の持つマンションで過ごすことにしました。日本ではマンションは内装だけが自分のスタイルで改装できますが、こちらでは外装も出来るらしく、建物の外観は一世帯ごとに壁の色が違ったりバルコニーの形、窓などがそれぞれ違い面白い光景が見られます。かなり広い敷地にこのような棟が何十もあり、それを一区画として回りは頑丈な囲いでくくられて入り口にはガードマンがいます。

 

台所の様子です。ガスがあるのでとても快適です。ただ水は一軒毎に外のタンクに溜めて使うことになるので、毎朝決まった時間にスイッチをいれなければなりません。朝四時頃からモーターの音で目覚めます(笑)
 

着いた翌日、早速買ってきました。人参、オレンジ、トマト、玉ねぎ、レモンです。こちらの野菜や果物はとても小さいですが、有機の旬のものしかないので、とても甘く美味しいです。ただ虫が入っていたりすることがあるので要注意! (笑) 
 

街のマーケットでビールを買いました。いろんな種類がありますが、平均のアルコール度数が3.5%と軽いものばかりです。一本50円くらい。
 

ワインはインドワインもあります。度数が軽く12.5%くらいで少々甘めです。一本500円程です。インドではワインを飲む習慣がないので、輸入ワインはフランス産、カリフォルニア産が多く数はあまりありません。値段は高めで一本2000円以上です。パーティーで出すワインを任されてしまったので試飲が大変です。この中には安いの高いのありますが、やっぱり良いものは美味い、ですね(笑)
 

毎日のように、娘の彼の実家から食事に来るようにと電話があります。とても有難いことです。お姑さんの食事は美味しくてつい食べ過ぎてしまいます。
三日目、初めて調理しました。トマト、マッシュルーム、卵の炒め物とじゃがいもとパクチ(香辛料)にチーズを乗せて蒸し焼きにしました。
 

昨日は娘の彼の実家で、正式な民族衣装のサリーを数着試着しました。彼のお母さんがとても器用に一枚の布を巻いて着付けてくれました。このサリーはシルクで気心地がよかったです。ネックレス、イヤリングもゴールドのデラックス版(笑)当日はこのサリーではありません。さて、どんなになるか楽しみです。
彼のおばあさん、おかあさん、私。
 
ちなみにサリーの後ろはこんな感じになります。
 
 

今夜も食事に招待されました。南インドに住む妹さんが今日戻られて挨拶に出かけます。ふぅー忙しい。

 


India

2010-01-24 00:58:14 | dekigoto

今年になって早々に
 Ashok&Saori から WeddingTnvitationが届きました。
今日からインドへ出掛けます。

2/○○日ニューデリーのヒンドゥー教寺院(アルヤ サマージ マンディール)で儀式があり、
その後、毎日パーティーが5日続きます。
さすがの私もヘベレケ・・かも(笑)

昨日までdesk workに追われて、今、漸く準備が終わりました。
Weddingに付き添うという実感がまだ 全く湧かない私です。
でもインドに着いたら 夢じゃないことを思い知らされるのでしょう。

タイミングが合えば写真等載せれるけれど大丈夫かな (*^。^*)

行ってきます!