朝は外が物売りの人の掛け声で賑やかです。いつかの、「あさり~しじみ~~」を思い出します(笑)
自転車の荷台、リヤカー、上にテントの屋根をつけた小型のリヤカー等を引いて大声で呼びかけたり、自転車の鈴を激しく鳴らして大騒ぎです。野菜、パン、果物、ゴミ屋、アイスクリームさん。もちろん言葉が分かりませんので、その度に窓から覗き確認します(住まいは1階)スーパーは車で渋滞の中を20~30分かけてフリーマーケットに行かないとないので、ちょっとの間に合わせや野菜等はこちらの方が新鮮だったりして貴重なんです。
「あっ!野菜がきたっ!!」と慌てて外に出たり、以外とこれも楽しい行事のようなものです(笑)でも、同じ野菜やでもそれぞれに値段が違うので値引くのも忘れてはいけないし、合計をちょろまかす人もいて気がぬけません(笑)
こちらは区画内の近くのお店。殆どこんな感じで置いている商品は店それぞれですが、ところによっては生卵がひなたぼっこしてたりしてます。このお店はミネラルウォーターを配達してくれます。
住まいのリビング。ここから外を覗いてます。
お風呂場。こちらは年中シャワーだけです。おまけに、左上のタンクに湯を沸かしますが、使ったほどに水が補給される仕組みになっていますので、洗髪や身体を洗っている途中にいつの間にか水になり、とんでもないことになりますので工夫をしなくてはなりません。当初は寒くて風邪を引きそうでした(笑)
お気に入りのスナックです。右端のはチリの激辛さと酸味がとても美味しく、「かっぱえびせん」になります。先日、つい一度に一袋食べてお腹が痛くなり娘に怒られました(笑)
今夜遅く、漸く日本から花婿と息子、甥二人がこちらに到着します。ここも6人になり賑やかになります。明日からまた、式の終わりまで毎日忙しくなりますが、それもまた楽しみです。9日は遠いですがタージ・マハルへ行く予定もあります。
結婚式も もうすぐになりました。
車窓から。
前の白い車は救急車です。娘も乗ったことがあるらしいですが、寝てて酷く揺れて乗り心地が悪かったそうです。おまけに寝ているのが外国人だと分かって回りの車の人から手を振られたと、笑ってました。