goo blog サービス終了のお知らせ 

one・too・3歩

myペース、てげてげ、だけど○○○○な日々。

春を迎えよう

2012-03-16 14:29:31 | dekigoto

このところ週末になると雨、雨・・・です。

気がつけばこの雨も もう 春へまっしぐらの雨。   

今週朝、運転席から山全体を覆うような山桜がほとんど散りかけているのが見え、ハッ!と我に返った気がしました。

それから周りを見ると、沿道にもこぶしの花が真っ白く、ステキに輝き 満開の笑顔をむけています。 

思えば、 危ないけれど、いつも頭の中は考え事でいっぱいでした。

なんて味気のないことでしょう。

 

今年に入って忙しい日々の1月下旬、突然に父の容態が悪くなり、わずか10日間で2月6日他界。

人間なんて、ホントにちっぽけなもんですね・・・・思い知らされました。 

泣いてる間もなく、あれやこれや・・・・に追われ、それでも何とか昨日、確定申告事務を終了。

とにかくも第一段階 ホッとの今日です。

随分と久しぶりに開いた山友さん達のページは 既にあっちもこちらも 可愛い春のお花で満開。

 

今月25日、四十九日法事が終われば、山に出かけよう。

賑やかに咲き誇る野の花は、きっと花の大好きだった父の供養にもなるだろう。

そして、私もまた ホンモノの春を迎えよう。 


お参り

2012-01-03 14:45:43 | dekigoto

                                平成24年1月3日 

毎年恒例の3社参り。

今日もまたまた温かく、とても1月とは思えない陽気だ。

宮崎神宮、宮崎一ツ葉稲荷神社、宮崎八幡宮と巡る。 

何処も人出が多く、家族連れで、子供達のワイワイ賑やかな参道だった。

お正月の参拝の楽しみは屋台でもある。 焼きイカや焼きとうもろこしの香ばしい香りが漂い、胃をくすぐり、つい買いたくなる。

射的もあった。 懐かしい。 挑戦したかったが、おばさんが1人、射的をしてたら滑稽だろう、と思うと躊躇した。 

まぁ~さまざまな商品の屋台がいっぱいあり、今年の新商品は何かな?  なんてそぞろ歩きながら眺めて通る。

いつの日か、孫が傍にいたら、思い切りはしゃぐとしよう。

 

宮崎神宮、今日の 【神の教】

   なさけこもった 其の一と言に 死んだ心も生き返る

優しい一言がどれ程先方の胸に暖かい光を与え、力を添えるか。 言葉には魂があり、力がある。常に神様とご一体になって、暖かい

心を養い、よい言葉、優しい言葉で人を慰め、人をいたわり、明るい世の中を作りましょう。

とげある言葉は人をきずつける。


自然に涙があふれる。 

胸にきざみつけ、この年の目標にせねば。 


この人達は? 2

2011-07-01 19:59:36 | dekigoto

日本のように、調理時、まな板を使う習慣があるのは、世界中でも数少ないと思います。

じゃ~~お魚なお肉はどうやって捌くの~~?  という疑問がわきませんか?

ここ、インドでお肉といえば鳥肉・羊肉、お魚はまちまちですが、鯛・ナマズ・鯉他とにかく、ずうたいが大きい!

なので、捌くというより解体するといったほうが、当てはまるような感じでした。

魚を大きな刃にあてがって器用に、お魚のうろこ取り()から三枚下ろしまでやってのけるのです。

動画にすれば良かった~~ホントに凄いんですよ。 


魚のうろこ取りしてます。


解体終了・・(笑)


羊肉の解体・・お見事! ですね~

 

 


これ な~んだ?2

2011-06-24 11:49:21 | dekigoto

 

さてさて。 正解は・・・下の画像をどうぞ(*^-^*)

メロンでした。

メロンも形や色の違うもの、数種類ある中で、これが一番面白い柄でたね。 

私にはどう見ても、かぼちゃにしか思えない柄だし格好だし・・(笑)

qldさんの言われた「瓜」といえばそうかなぁ~なんて思いますが、お味はメロンでバツグンに甘く美味しいです。

中の種が、スプーンを手前に引くと、一度にスポッととれました(笑)

ここでは、果物の数が豊富で、一個または1キロ単位が何十円の世界です。