goo blog サービス終了のお知らせ 

one・too・3歩

myペース、てげてげ、だけど○○○○な日々。

ジュース

2009-10-09 21:12:18 | Cooking

 
『すいか』 ってなかなかおいしく、夏の暑~いときに冷た~~くして
ガブッと 頬張ると生き返る思いがします。
 西瓜でのどをうるおすって感じかな。
今夏、たくさんいただいたのでジュースにして、大きなペットボトルにいれ冷凍庫に保存しました。

西瓜は利尿作用や、高血圧、解熱作用、心臓病、尿路結石、二日酔いなどに効能があるといわれています
むくみや腎臓に効き、西瓜の種は干したものが解熱、便秘にいいとか。
それは
西瓜の果汁に多く含まれるシトリン(アミノ酸)やカルチノイドのリコピン、リン酸、カリウムなどに利尿作用があるので、これらの病気に効果があるのだとか。
そういえば 昔はよく、皮で漬物を作ったものです。

時期を外れて、忘れた頃に飲む すいかジュースは また美味しいもんです。
香りも甘さもそのままで ついつい飲みすぎてしまいます。      


伊勢海老

2009-09-17 07:12:46 | Cooking

  

昨日、発泡スチロールに入って 伊勢海老が舞い込んできた。
濡れた新聞紙に綺麗な四角形に収まっていたので、ノーテンキにそれを広げた途端、大変なことになった。
恐ろしく暴れだしてバタバタ、ピョンピョン、あっちこっち飛び跳ねて手が付けられない。オタオタしながらやっと捕まえた。
お刺身にと思ってたのに、とんでもなかった!
結局ボイルにしたけれど、これもまた自分が釜ゆでになってるみたいで、
見ててあまり気持ちの良いものではない(@_@;)
私には、お店で食べるのが一番似合ってる(笑)


手間暇かけて

2009-03-20 18:05:09 | Cooking

     まず、やっちゃいましたねぇ~勝っちゃいましたね

          WBC野球 日本vs韓国戦は日本の勝利でした(*^^)v   おホホッ!! 

朝、双石山を窺うと白くけむって 重たそう~な雰囲気。 春霞でしょうか・・・・。

たぶん展望もあまり良くないだろう山歩きも  あまり気乗りがしなくて、

今日は野球観戦がてら ちょいと手間暇かけた調理をすることにしました。

というのも、頂き物の鮎が かなり前から15匹ほど冷凍庫で眠っているのです。 

鮎は美味しいお魚ですが、調理となると下準備が結構大変。

 ヌルヌルするから手がまめらないやら魚臭も消さないと・・・等。 

で、覚悟して調理に取りかからないといけなくて。 

まず、半解凍の状態でお腹出しをして 一匹ごとに塩をふりかけ魚のヌメリをとって・・・・

ひと苦労^^;

ようやく  第一段階終了! です。

それから 水気を拭いて 軽く お天と様にかざして乾かし  コンロで素焼きをします。

 

 

                 そして軽く焦げ目がついたらオッケー。 これで第2段階終了ですね。
                         こうすることで、身が崩れにくくなります。

                      さてさて、これをどう調理しましょ・・       

                 今回は 【鮎の甘露煮】 と 【鮎めし】 で決めましょか。

以下は今回の手順ですよ。

【鮎の甘露煮】

① 圧力鍋に 鮎、番茶(これは袋に入れて大さじ3ぐらい) 、梅干し(2個)、水(4カップ)

  入れて、約20分圧力かけます。 そのまま放置して蒸気が抜けたら、水をこぼします。

② 浅い鍋に鮎を移し それに酒、ざらめ、しょうゆ、みりん、梅干しを入れて 弱火でコトコト

   30分程煮詰めて出来上がり!! もう中骨を感じない程 柔らかくなっています(*^^)v

          

【鮎めし】

① お米を炊く15分前に洗って 上げておきます。

② 生姜、人参は好きなだけ細切りして しょうゆ、塩、酒でスープを作ります。

③ 電気釜に ①、②を入れて 素焼きした鮎をのせて スイッチ オン!!  

   炊きあがったら そのまま少し蒸らして鮎を取り出し、身をほぐして混ぜて出来上がり!!
  
           

                     鮎の出しがバリバリ効いた 美味しい炊き込みごはん ですよ(*^^)v  

                                       お試しあれ ♪       


Indiaチキンカレー

2009-03-18 16:18:44 | Cooking

 

 

今日のお昼は さぱなさんから教わったレシピを元に Indiaチキンカレーを作ってみました。

私は カレーといったらやっぱり ピリッ辛の爽やかなカレーが好きです。

で、チリパウダーと黒こしょうをバリバリ使って フハフハ!!に仕上げました(*^-^*)

今回は市販のカレールウ、スパイスを使いましたが

次回はバッチリ本場の材料を調達して・・・本場のIndiaカレーをやったるで ~ 

と、思っています。

材料 : 玉葱、トマト、ピーマン、鶏肉、カレー粉、オイル
スパイス : ガラムマサラ、粗挽きコショウ、チリパウダー、にんにく、生姜 


ビール揚げ

2009-02-11 18:01:24 | Cooking

とっても新鮮な タラの芽ズッキーニが手に入りました(*^-^*)
どちらも大好きな食物です。

 

そんな時の楽しみは やっぱり ビール揚げ(天麩羅) です。

といっても難しいことをするのではなく、単純に
普通小麦粉を溶く時の冷水を冷たいビールに変えるだけ
 ・・・・・なんですが
「サクッサク~」の 「ふわふわっ」感の ほんのり甘い衣に化けちゃいます。
この揚げたてに抹茶塩を ちょいと つけて頂くと 美味ですね~。
ビールにベリーマッチング

ではでは早速  調理にとりかかるとしましょう