goo blog サービス終了のお知らせ 

ばらももの香りにつつまれて

バラ主体のガーデニングブログです

父の山シャクナゲ

2013-04-11 19:31:34 | 
今年も、父が山から掘ってきた、山シャクナゲが咲きました

すみません、多分本当はいけないんでしょうねm(_ _ )m

もう 、30年以上前なのでお許しください


ばらももの香りにつつまれて

この株は大きい方

もう一つ、小さい株があり

4年半前、父が他界してからは、それぞれが一年置おきに

交互に咲くようになりました


もう一株ありましたが、父の亡くなる直前に

突然枯れました(/_;)/~~


30年も同じ環境だったので、不思議でしたが

直後に父が他界したので

「先に行って、待ってくれてたんだ。」

と、納得しました


母には、

「シャクナゲは絶対植え替えたらあかんよ」

と、言われていました


多分、家に来てから、一度も植え替えせず

肥料も殆どもらっていません

このままで良いのか、ネットで調べたりしますが

どうしたものかと思案中です(?_?)


桜満開

2013-04-05 12:39:57 | 

京都府北部、網野神社の桜が満開になりました

先日ブログに書いた桜・・・・・・満開でした゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


ばらももの香りにつつまれて


お昼時だったので、お弁当を広げているご家族もいました


明日明後日、低気圧が通過するので、

今日が満開で、今日で最後ですね

ちょっぴり寂しいです~。゜(T^T)゜。

ばらももの香りにつつまれて


ばらももの香りにつつまれて




鳥の落とし物でしょうか

近くのコンクリートの隙間から出ていた

多分、原種の「ど根性スミレ」


ばらももの香りにつつまれて


そっと掘りだして、

カサブランカの植わっている植木鉢に、連れてきました

根付いてくれるといいな~




大輪西洋椿 マリーテーラー

2013-03-29 20:22:57 | 

夏に蕾が出来てから

待って待って待ちくたびれて・・・・・(/ω\)



咲いた~*☆*:;;;:*☆*:;;;::*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ばらももの香りにつつまれて

西洋椿 マリーテーラ

毎年、ワクワクしながら開花を待っているよ~




年末に作った寄せ植え

ヒヤシンス、水仙が咲いて賑やかに

チューリップも、やっと蕾が~( ̄▽+ ̄*)


ばらももの香りにつつまれて



スミレのは~な~(^^♪

2013-03-15 22:17:29 | 
今朝は霜が降りたけど

黄砂もなく、空気の澄み渡った気持のよいお天気でした晴れ



ツバキ 「マリーテーラー」の株元

スミレも咲き始めました


ばらももの香りにつつまれて

宿根スミレの紫式部


銅葉でお気に入り

こぼれ種でよく増えますね





ばらももの香りにつつまれて


ニオイスミレ

これも、ランナーやこぼれ種でよく増えます

とっても良い香りがします




ばらももの香りにつつまれて

馬酔木(あせび)


可愛らしい、スズランのようなお花です

日陰のくら~い庭だけど、健気に花を咲かせてくれました
(*^o^*)


秋深まって

2012-11-13 10:10:28 | 
 
去年の今頃、5号鉢に四本の挿し木苗で販売されていた

えんじ色の菊(品種名不明)ブーケ1


大輪で一目で気に入りお迎えした


花が終わり、その後の育て方が分からなかったけど

それなり~にお世話をしてみた(^_^;)


ばらももの香りにつつまれて-菊

大輪にはならなかったけど、色は濃いえんじ色になったニコニコ


菊もそれぞれ特性があるようだけど、

どうやら、冬至の頃挿し芽をして育てた苗を

夏前に、もう一度挿し木して育てるらしい(花友さんやネット検索より)


摘蕾をして、頂点の花だけ残したら、

買った時の状態になりそうだと分かってきた


今年は、蕾が多くて、小菊状態だけど、それでも7センチ位にはなった

少し切り花にして玄関へブーケ1

爽やかに秋の香りと共に、楽しませてもらってます




もうひとつの深まる秋

アマガエルです


ばらももの香りにつつまれて-アマガエル


そろそ、冬眠の時期だと思うけど

ローズポンパドールの鉢に居座ってました


どうぞ、庭の土中で冬眠してくれますように~カエル

鉢は、冬に植え替えしちゃうよ~