purple and gold

キュートなおチビちゃんと元気ママ&マイペースパパ。美しい湖の畔で笑いの絶えない楽しい生活。そしてボク達の成長。

走り出します

2009-09-30 19:49:27 | Weblog
gold:太らないように意識していても日常的に気をつけているぐらいではほとんど効果はなく、増してや減量を考えているなら何かしらの行動が必要です。ボク自身は体を動かしていないわけではないのですが、余分な体脂肪を燃焼するに至っていません。そんな事で今夜から仕事からの帰宅後にランニングを始めました。今夜は国道沿いを走ったのですが細い歩道は走りづらいのでコースの開拓も必要です。楽しんで大津中を走ることが目標です。

大はしゃぎ

2009-09-29 22:57:55 | Weblog
purple:なかなか寝付けずぐずついていたパンプキン。ギターを練習しているパパの傍までハイハイして、パパのズボンのすそを握ったまま眠ってしまいました。安心できる場所を見つけてようやく眠れたのでしょう。最近ではパパやママが座ったり寝転がっていると喜んでやってきて体をよじ登ろうとします。おもちゃで遊ぶよりもパパやママの顔で遊ぶ方が楽しいみたい…遊び方はかなり乱暴で顔をバシバシ叩きます 一番の遊び相手のパパと一緒のときは本当に楽しそう。もう大はしゃぎです。

彼女との出会いから

2009-09-28 21:51:31 | Weblog
gold:ブログを書き始めて今日で連載が777回になります。大した内容ではないにしろ続けてこられたことには自負があります。日々のちょっとした出来事や感じたことの一瞬一瞬を書き記すだけで記憶は永遠となり毎日に意味が有ることを教えてくれます。ここまで続けられるのは彼女の存在があるからです。彼女と出会い知りました。ボクには素晴らしい毎日があることを彼女が教えてくれました。ブログは二人の大切な記憶の一部です。

掃除機と追いかけっこ

2009-09-27 22:47:00 | Weblog
purple:最近また琵琶湖虫が発生して夜になると家の中を飛び回って困ります。琵琶湖虫(正式名称ではないと思うけど)というのは極小の虫で、春と秋の一定期間だけ出てきます。網戸の目よりも小さいから夜部屋に入って飛び回っています。よくコーヒーに浮かんでいたりするから、きっとご飯に混ざって私たちは食べてしまっていると思います。残念ながら。 朝には床に琵琶湖虫の死骸がたくさん落ちています。パンプキンがハイハイするから虫を食べないように朝一で掃除機をかけなければなりません。
と、長い前置きでしたね。実は琵琶湖虫は前置きで、今日書きたかったのは掃除機をかけるお話。最近掃除機をかけるとパンプキンが後を追っかけてくるんです。まるでパンプキンと追いかけっこをしているよう。まあ、パンプキンの狙いは掃除機のコードなんでしょうけど。コードとかなめるのが大好きです。だからママはパンプキンがコードに追いつきそうになるとくるっと方向転換してなんとか逃げます。結構必死です。おかげで掃除機がけも遊び感覚で楽しくできるようになりました。…というのは少しオーバーだけど、前のように泣きじゃくるパンプキンを放ったらかしにして掃除機をかけるという辛い思いはしなくてよくなりました。二人で仲良く掃除機の追いかけっこです。

決断の日

2009-09-26 22:52:58 | Weblog
gold:思案していても実行できていない事って多くで何となく期を逃している日常があります。今日はそれを一掃して片付けました。まずはパソコンを新たに購入しました。今まで使ったパソコンには愛着もありますし使い続けたい思いは強いのですが、電子機器に関しては古いモノを長々と持ち続けても有利なことはほとんどありません。それからベビーチェアも買いました。パンプキンが座ってゴハンを食べる為です。ようやく同じ食卓の高さで顔を見合わせながら食事する事が出来るようになります。それからもう一つ、10月中旬に旅行の計画を立てました。海辺でノンビリ過ごします。そんなことで今日ばかりで出費も嵩んだのですが、懸案事項もある程度片付いたので今はすっきりした気持ちです。

7ヶ月

2009-09-25 22:03:02 | Weblog
purple:パンプキンが7ヶ月になりました。体重7.4kg、身長65cm。2404g、47.3cmで生まれたことを思うとホント大きくなりました。体重は3倍以上です 今では自分の行きたいところにハイハイで行けるし、パパとママとコミュニケーションもとれます。赤ちゃんの成長は本当に目覚しいです。そうそう、今日から離乳食が1日2食に増えました。穀類、野菜の次はたんぱく質。初めて白身魚を食べましたよ。もう少ししたらベビーチェアに座ってパパとママと同じテーブルでご飯を食べます。いっちょまえの子供みたい!私には到底信じられない光景です。だってあの小さかったパンプキンが…。
とはいえね、まだまだ小っちゃなパンプキンちゃんです。夜寝る前、ベッドですやすや眠っているパンプキンを見ると、あぁなんて小さくて可愛いんだろう。こんなに小っちゃくて可愛い赤ちゃんが私の子供だなんて!と、信じられない気持ちになります。本当に私がこの可愛い赤ちゃんのお母さんなの?なんて幸せなんだろう!

my sweet angel…7ヶ月

2009-09-24 21:05:42 | Weblog
gold:明日で7ヶ月を迎えることになります。ハイハイがとても巧くなり意図しうる場所に自由に移動する事が出来るようになりました。移動する目的として周辺のモノを観察するようになり特に人の顔のように表情をもつモノに興味を示すようになりました。笑顔には笑顔でかえす…そんな親子のコミュニケーションがとれるようになりました。また体がひと回り大きくなり抱いているとその重量をしっかりと感じられるようになってきました。生まれたてのパンプキンを抱いた感覚は今でもしっかりと覚えていますが、本当にしっかり大きくなったことを実感します。今からはお座りが目標です。安定したらベビーチェアで一緒にご飯が食べられます。それがボクたちの一番の楽しみです。

幸せのレシピ~日の丸定食~

2009-09-23 17:10:41 | Weblog
purple:みてみて、この鮮やかな赤色!なんと自家製の梅干しです。goldのいとこが何ヶ月もかけて作りました。市販の梅干しばかり食べてきたから、もしかしたら自家製の梅干しを食べるのは始めてかも。白いご飯に乗っけていただきます♪梅干しの副産物、ゆかりと梅酢ももらいました。ゆかりは粉々にしてふりかけに。梅酢は…ネットで検索すると色んなレシピが出てきました。というわけで、まずは梅酢の唐揚げ。とっても簡単です。鶏もも肉に梅酢をからめて片栗粉をまぶして揚げるだけ。それから、梅酢の漬物。梅酢に砂糖・みりん・酢・水を加えて作った漬け汁に好きな野菜を漬け込むだけ。ポイントは白系の野菜で作ること。野菜がピンクに染まって見た目にとても綺麗です。今回はカリフラワーとレンコンで作りました。湯がいてから漬け汁に入れ、冷蔵庫で1時間おくだけ。さあ、日の丸定食が出来上がりました。梅酒で乾杯してイタダキマース。唐揚げはほのかに梅の味がします。漬物は甘酸っぱくてシャキシャキしてイケますねぇ!そして肝心の梅干しは…う~~~酸っぱい!さすがは自家製梅干し。口が梅干しみたいにすぼんでしまいました。美味しかった!ご馳走さま

happy marriage

2009-09-22 21:40:20 | Weblog
gold:大阪に住む男友達…高校時代の同級生から「今年の11月に結婚するから式に出席してほしい」との誘いがありました。無二の親友などと云う程ではないにしろ、同じ近畿圏から上京している立場だったボクたちにはいくつかの境遇における共通点があり、また短気だったり頑固だったりするところが性格的にも類似しており親近感のおける間柄でした。彼は学生の頃から結婚に対する願望は強く、そこだけにおいてはボクと意見の一致を得ないでいました。ただ結婚願望があると言っても、それに向けて何かしらの準備を進めるでもなく予定があるでもない状態でしたし、自由人である彼のことなので現実として結婚など毛頭考えていないとボクは思っていただけに驚かされました。それでも幸せの報告を聞いてとても嬉しかったのは事実です。新たな住居や家具、挙式の準備、新たな生活、子どもとの出会い…ボクたちが経験した幸せの軌跡を彼も経験し今までに感じたことのない幸福を得るのでしょう。いつまでもお幸せに。

おはぎ作り

2009-09-21 22:08:21 | Weblog
purple:この連休、パンプキンはおばあちゃんの家で過ごしました。のんびりお散歩をしたりお昼寝をしたり。今日は曾おばあちゃんにも会いました。みんなにたくさん可愛がってもらってとっても幸せでした
私が楽しみにしていたのはおはぎ作りです。毎年秋分と春分の日にgoldのお母さんが作ってくれるのですが、今回は私も初挑戦!ということで、お母さんに小豆の美味しい炊き方を教わりました。お米はもち米とうるち米を半々で炊きます。難しそう~と危惧していた成形も上手にできました。ごはんを丸めてあんこで包んだり、逆にあんこを丸めてごはんで包んだり。最後にきな粉と青海苔をまぶして完成です。味は想像を絶する美味しさでしたよ!ホント美味しかった~