purple and gold

キュートなおチビちゃんと元気ママ&マイペースパパ。美しい湖の畔で笑いの絶えない楽しい生活。そしてボク達の成長。

風と共に去りぬ

2008-09-30 22:10:00 | Weblog
gold:ようやく仕事が片付き、待望のリフレッシュ休暇に突入することになりました。明日は部屋の整理や旅行の準備でもしてゆっくり過ごす予定です。明後日から旅行へ出発の予定なのですがあまり天候が望ましくない様子。どうやら台風と共に北上する事になりそうです。天候はどうあれ二人で長い時間一緒にいるのも久しぶりなので、ゆっくりと寛ぎたいです。

脱収縮

2008-09-29 21:22:49 | Weblog
gold:今日はグッと寒くなりました。暑がり屋のボクもさすがに長袖どなくては居られませんでした。リフレッシュ休暇前の準備と上半期のまとめで業務は山積み…今帰りです。今回のリフレッシュ休暇は細々した予定は組んでいません。時間通りに動かなければならないのは宿泊施設への移動ぐらい。のんびり出来そうです。

洋画 VS 海外ドラマ

2008-09-28 23:16:42 | Weblog
purple:最近のハリウッド映画ってイケてないことないですか?リメイクや続編ばかりでなんだかネタ切れみたい。その反面アメリカのドラマはとても面白いらしい。日本でも大人気だし、どんどん新しいドラマが出ている。映画事情に詳しい友人の話だと、どうやらアメリカの才能ある脚本家たちはみんな映画業界から引き抜かれてドラマの方に行ってしまったとか。それならドラマがこれだけ面白くて映画がイマイチなのも納得できますね。
私とgoldも今ハマっている海外ドラマがあって、今日もレンタル屋で借りてきて見てました。「ダメージ」っていうドラマで弁護士の話。これが面白いんだ~。
映画好きの私としてはもっと映画業界にも頑張ってほしいところですが、海外ドラマの質の高さには驚かされますね。

アクション

2008-09-27 23:24:54 | Weblog
gold:拒否的だったり腰の重い相手を取り込んで行腰を起こそうとする時、どうしたら善いのでしょうか?もちろん十人十色…それぞれに対応は違って当たり前と思います。ただし一つの組織にあって各個人に対して格差をみせずそれとなく誘導する事はそうとうに根気と継続的な努力が必要になります。それよりも優しく丁寧に接して相手に思いやりの姿勢をみせれば、相手も友好的となり理解を示してくれると思い行動してきました。けどそれでは駄目です。やんわりして意向がボケていては真意すら伝わらないし増してや行動に移行するには至りません。信念をもち意見をはっきりと伝え誘導すること、間違えを恐れるのではなく、常に自らを問いただし誰の前でも胸を張り信念を貫き通すことが大切。失敗を恐れず能動的であること…疲れるけど、それを止めたら今の位置にいてはいけない。

本日も秋刀魚なり

2008-09-26 20:06:08 | Weblog
purple:昨日の秋刀魚ご飯もおいしかったけど、やっぱりシンプルに秋刀魚を焼いて大根おろしとポン酢でしょう!今日はgoldがフットサルで、夕飯は私一人なのでまたまた秋刀魚にしちゃいました。
goldは魚のテカテカした背中が苦手。そのまんまの姿で食卓に並ぶと嫌みたい。なんか魚のヒレがパタパタ動いているところを想像しちゃうんだって。「気持ち悪いでしょ」だって その割には「お魚さんのまね」をよくするんだけどね。これが面白くて仕方ない。目をほっぺたにひっつけてきて何度もまばたきするんです。どうやら魚の感触を演出しているようです。他にも色々なバージョンがあってね、やっぱり魚が好きなんじゃあないの?と言いたくなります。
考えてみたら私の実家でも煮魚があまり出てこなかった。父が嫌いだからです。そんなものかな。だけど魚料理は開拓していこうと思いますよ。鰯でもつくねにするとかね。ハタハタをから揚げにするとか。だって愛するgoldにはいつまでも健康でいてほしい。7日間お肉なんて考えただけでぞっとする。早死にしそうだもん。というわけで、また美味しいお魚料理ができたら報告しまーす。

秋刀魚御飯

2008-09-25 21:00:40 | Weblog
gold:小さい頃から魚料理は風味と後味が苦手。独り暮らしの頃には全く食べませんでした。結婚してからも彼女がボクの好みに応じ食材を厳選し料理をしてくれていました。それでもボクの好き嫌いに合わせているとどうしても栄養に偏りが出てくるし彼女の好きな物も食べられなくなってしまう。増してや子供が生まれたら好き嫌い二世ぬにならないように育てなければならない。秋は秋刀魚…彼女の努力により美味しく晩御飯をいただきました。感謝です。けどやっばり茄子とタコと鶏肉はどうも苦手です。

お彼岸

2008-09-24 15:09:40 | Weblog
purple:「暑さ寒さも彼岸まで」とは、昔の人はうまいこと言いますね。朝夕は過ごしやすくなりました。日中は暑いぐらいの日も、夏の気配はどこへやら。すっかり秋の空気です。夏大好きの私ですが(秋は寂しくなるので苦手だったのですが)今年は秋もいいな~と感じます。その大半の理由は「食の秋」にあるわけですが…。
昨日の秋分の日はgoldの実家に「お萩」を呼ばれに行きました。私の母に言ったら「何言ってるの!手伝いにいって作り方を教わってこないとだめじゃない」と怒られました はい、ごめんなさい。去年は初めて小豆を炊いておぜんざいを作ったから、今年はお萩作りに挑戦しないと。goldの実家では春分の日にも「牡丹餅」をご馳走になりました。きな粉と青のりと粒あんの3種類。大好きです
でね、昨日は「お萩」の他に「鯛のお頭」と「茶碗蒸し」と「ほうれん草ともやしのお浸し」をご馳走になりました。和食が一番好きな私にはこれほどの幸せはありません。「食の秋」と食べてばかりじゃまた母に怒られそう…。「鯛のお頭」の作り方教わってきました。ごぼうと一緒に美味しく炊きますよ。

私のお気に入り~おじいさんの額~

2008-09-22 23:58:44 | Weblog
purple:以前にも紹介しましたが、goldのおじいさんは着物の型を作る仕事をしていました。なので着物のデザインの下書きをたくさん集めていました。小さいgoldは興味があったのでよくおじいさんの仕事ぶりを見、その下書きの絵もじっと見入っていました。そんなgoldにおじいさんはコレクションの中から何枚も絵をくれました。goldはその絵を今まで大切に保管していました。そしてある日、額に飾ろうと言いました。それまで紙袋に入っていた絵の中から何枚か厳選して、買ってきた白い額に入れました。残りの絵も全部ファイリングしていつでも見やすいようにしました。そうして出来上がったのがこの作品。素晴らしいでしょ!こんなに素敵なのにどこに行っても買うことはできません。絵には昭和三十五年とか誰の作品とかおじいさんの字で説明が書かれています。昭和35年の作品なのに、とてもモダンで斬新なデザインのものもあり驚かされます。色使いもとても綺麗です。可愛らしいデザイン、渋いデザイン、こんな着物があれば着てみたいと思わずにはいられません。まだファイリングしている絵がたくさんあります。第2弾、3弾と額に入れて作品を作ろうと話しています。

北海道フェア

2008-09-21 22:28:25 | Weblog
purple:伊勢丹で「北海道フェア」をしていたのでgoldと行ってきました。すごい人でしたよ!チーズケーキとじゃが豚の試食をし、長蛇の列に並んでソフトクリームを買って食べました。お土産はカニ飯。夕飯に食べました。おいしかったぁ 北海道フェアお祭りみたいで楽しかったな。